今日の給食

2023年10月の記事一覧

今日の給食

10月13日(金) 今日の給食

舞茸ごはん 豚汁 厚焼き卵

磯香あえ 梨 牛乳

 

 

今日の梨は、那珂川町産の「にっこり」です。「にっこり」は、栃木県で生まれた梨です。10月中旬から11月にかけて収穫され、低温で保存すればお正月にも食べることができます。「日光」と「梨」を組み合わせて「にっこり」と名付けられました。また、食べた人が「にっこり」するようにという願いも込められているそうです。

今日の給食

10月12日(木) 今日の給食

麦ごはん 麻婆スープ 焼き餃子

ナムル フルーツゼリー 牛乳

 

 

 

子どもたちに人気の焼き餃子、今日もパクリ!みんなおいしそうに食べていました。麻婆スープが少し辛目だっので、辛い物が苦手な小学部生はフルーツゼリーでおいしい笑顔を見せてくれました。

今日の給食

10月11日(水) 今日の給食

ハヤシライス スパニッシュオムレツ

いんげんソテー オレンジ 牛乳

 

 

ハヤシライスの名前の由来は「ハヤシ」さんが考えた料理、ハッシュドビーフが起源などの他にも色々な説がありますが、日本の洋食屋さんで生まれた料理だといわれています。久しぶりのハヤシライスは子どもたちに大好評でした。

今日の給食

10月10日(火) 今日の給食

ごはん かぼちゃ入り味噌汁 鮭フライ

野菜炒め ブルーベリーゼリー 牛乳

 

 

 

今日は、目の愛護デーです。目の粘膜を健康に保つ働きがあるビタミンA(にんじん、かぼちゃ、ピーマン)や視力回復に効果のあるアントシアニン(ブルーベリー)やアスタキサンチン(鮭)など、目に良い食べ物をたくさん使った献立にしました。目を休めることはもちろん、色々な食品をバランス良く食べて目の健康を守りましょう。

今日の給食

10月6日(金) 今日の給食

ドライカレー コンソメスープ

大豆サラダ りんご 牛乳

 

 

 

給食のドライカレーには、たまねぎ、にんじん、ピーマン等の野菜が豚肉の約1.5倍!入っています。野菜の旨味と甘味がたっぷり出ているので、野菜が苦手な人にも食べやすく、子どもたちに人気のカレーです。

今日の給食

10月5日(木) 今日の給食

ごはん 味噌汁 ハムカツ

スパゲティサラダ ヨーグルト 牛乳

 

 

今日のヨーグルトは、栃木県内の児童生徒に改めて栃木県産の乳製品の魅力を知ってもらい、家庭においても乳製品をもう一品多く食べてもらうなど、県民の栃木県産乳製品の消費拡大を図るため、栃木県牛乳普及協会様より無償提供されたものです。栃木県の生乳生産量は北海道に次いで全国2位を誇ります。御家庭でも栃木県産のおいしい牛乳や乳製品を是非ご活用ください。

今日の給食

10月4日(水) 今日の給食

黒糖パン りんごジャム パンプキンポタージュ

ハンバーグ シーザーサラダ バナナ 牛乳

 

 

今日は、寒い一日だったのでかぼちゃたっぷりのパンプキンポタージュで温まりました。かぼちゃには風邪の予防に効果があるビタミンAがたっぷり含まれています。これからの季節に備えてビタミンAやCを積極的にとって風邪に負けない体をつくりましょう。

今日の給食

10月2日(月) 今日の給食

ごはん かきたま汁 ホキフライ

肉じゃが アセロラゼリー 牛乳

 

 

「ホキってなに?」こんな質問がたくさんありました。ホキは主にオーストラリアやニュージーランド海域の深海にすんでいる魚です。タラに似た白身魚で、身がふっくらしているのでフライにするととてもおいしくいただけます。