日誌

カテゴリ:報告事項

「緑の募金」

本校で集まった「緑の募金」の報告です。募金総額29850円は公益財団法人とちぎ環境・みどり推進機構へ届けました。緑化事業や緑化に対する普及啓発活動に使用されます。

今年度の緑化運動のテーマは「おちつくね こころやすらぐ 木のにおい」です。本校の木々の緑も次第に濃い緑色になってきてました。記念館の横にあるセンダンも先週ようやく芽吹き、ほぼ全ての木が葉をつけました。昼下がりのさわやかな風に欅やトチノキの葉が揺れています。

キラキラ PTA支部総会全日程終了しました

 各支部ごとにおこなわれたPTA支部会、先週の金曜日をもちまして全ての支部総会が終了しました。たくさんの方にご出席いただき、また、ご意見・ご質問等も頂戴いたしました。ありがとうございました。

真岡高校2017上半期総集編

今日6月30日はちょうど1年の折り返し地点です。順を追って振り返ってみましょう。1月始業式校長挨拶でアラスカ育ちとカンザス育ちのコガラについての話がありました。

3学期がはじまり、最初の週末(土日)、3年生はセンター試験。本校の先生方全員で書いたメッセージです。



月末の金曜日、1年生による奉仕活動がおこなわれました。この時、学校業行事として初めてドローンで生徒を撮影しました。

2月は卒業に向けた準備がありました。
3月1日、全日制・定時制合同の卒業式が盛大に開催されました。

You tubeに真岡高校の公式アカウントも誕生しました。

4月真岡高校はまた新たな新入生を迎えます





117回目の創立記念日

5月。ゴールデンウィーク明けには生徒総会がおこなわれました。

3年生による奉仕活動で、校内校外を綺麗にしました。

バレーボール部が初の関東大会出場空手部、陸上部も関東大会の切符

校内体育大会。騎馬戦が新たに種目として加わりました



6月

応援団の動画もYou tubeにアップ

サッカー部の全国大会出場、水泳部、陸上部の関東大会出場


応援團の動画をUPしました

真岡高校公式アカウントの動画第3弾がアップされました!!

第3弾は応援團の動画です。

第1弾同様、ドローンを使用して上から撮影しております。

なお、ドローンには音声を入れた録画はできないので、音声は別撮りで録音し、応援團顧問の監修のもと編集してあります。

動画は以下のURLからご覧いただけますので、是非覗いてみてください↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=WgxdEZONvkU&t=5s

夏の水音

先週の水曜に梅雨入りから9日、ここ数日は雨こそ降らないものの、朝晩涼しい日が続いています。本校では夏の水音が少しずつ聞こえてきました。プールに水が入りました!!今月初旬から生徒たちが掃除をして、今週から水を入はじめました。

今年は冬の間、カルガモの群れがプールでくつろいでいたので、例年より掃除が大変でした。プールサイドでは、可愛らしい黒猫の姿も。こちらに気付いたようで、カメラ目線です。

プールはこの後検査を済ませ、期末テスト明けから授業です。プールの水は井戸水で、満水になったばかりの水はひんやりしいます。