Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
7月17日(水)3時間目にコース選択説明会を行いました
進路指導部長に作成していただいたPowerPoint資料をもとに、学年主任よりお話をいただきました。今回のコース選択説明ではスポーツ科・普通科合同で小山南高の特色やお互いのコース選択についての理解を深めました
このコース選択は、自分の人生を決める第一歩だといっても過言ではありません。各コースのメリットが異なるため、「大学に進学したい」「専門学校に進学したい」「公務員になりたい」「就職したい」等々、それぞれの夢をもつ生徒たちは自分の未来を見据えた選択をしなければなりません!!
自分自身の現状や未来と真剣に向き合い、卒業時に「1年生の自分の選択は間違っていなかった!」と自信をもって言えるような選択をしてほしいと思います
教員一同、1年生全員のコース選択を全力でサポートしていきます
1/25(木)~2/28(水)にかけて、進路指導部面談を実施いたしました!
進路指導部面談は、3学年担任および進路指導部スタッフと2学年全生徒との一対一の個別面談です。2年生徒の皆さんの進路希望に沿って、担当者から最新の進路情報の提供を行いました。この進路行事をきっかけに、2年生の皆さんの進路活動が促進されることを期待します!!
本日、3年生による進路体験発表が行われました。
進路決定と人生の選択のための3年生から1,2年生へのメッセージです。3年生たちの経験が1,2年生のこれからの学校生活に生かされることを期待しています!
2/1(水)から、2学年の生徒に向け進路指導部個人面談を実施中です!
本校では例年、3年生0学期とされるこの時期に、進路指導部・3学年の教員陣による面談を通して受験生として自覚し、進路に向けたより具体的な取り組みを行うことを目的として進路部面談を行っています。
2年生の生徒たちは、現在の進路研究の状況、進路に対する不安や悩みなどを教員に相談し、3年生の進路実現をサポートした進路指導部・3学年の教員から最新の情報を提供してもらいながら、自身の進路活動の参考にするために前のめりで面談に臨んでいました。
チャレンジした生徒が多い3年生の波に乗って、2年生も来年度は自分の目指す進路実現を果たしてほしいものです!
3年生の学年末テスト最終日だった今日、進路体験発表会を行いました。
スポーツ科・普通科の各クラスにその学科の3年生の代表生徒が訪問して、進路実現を見事に手にした先輩として後輩たちに自身の進路体験を話してくれました。普段の学習に加えて部活動や検定取得、ボランティア活動など「学業+1」によって進路実現をした先輩たちの話が後輩に響いたことは、話を聞いていた生徒の表情・振り返りシートの感想などを見ても明らかです。
今年度の3年生は、少しでも上の進路先にチャレンジした生徒が多くいました。また、数人ではありますが、一般選抜試験を控えて受験勉強のラストスパートをかけている生徒もいます。ぜひ、この先輩たちの平たんではなかった進路実現への道のりを踏まえて、1・2年生も積極的な進路選択をしてほしいです。教職員一同、生徒の進路をこれからもサポートして参ります!!