Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和元年度に創立40周年を迎えました~ |
本日5月29日(月)、防災(地震避難)訓練が行われました。
「地震発生時に起こる危険性について理解し対処法を理解する」こと、「地震発生時の基本行動がわかり対処できるようにする」ことなどを目的として実施されました。
今回の避難訓練は、いつものように教室から校庭へ避難する訓練ではなく、各HRで担任から地震や防災訓練・防犯訓練について講義を受けつつ、不定期に放送でかかる緊急警報を聞いてその場で迅速に対処するという形で行われました。
生徒たちは、東日本大震災や最近の地震の様子を踏まえた担任の話を熱心に聞きながらも、緊急地震速報が鳴り響くとすぐさま机の下に頭を隠し、防御姿勢をとっていました。
最近では大きな地震が観測されることも多くなり、生徒たちにとっては災害時の対応を学ぶ良い機会だったと思います。自分の身を守るための基礎知識とそれを踏まえた行動力を、この訓練をきっかけに少しずつ身に付けてほしいと思います。
今日学んだことを活かして、生徒たちが健やかに成長することを祈っています!
関東大会に向けて小山南高校では壮行会が開かれました。
今年度の関東大会に我が小山南高校から出場するのは、ウエイトリフティング部・カヌー部・陸上競技部の3競技です!!
壮行会では、校旗を掲げた生徒会長を先頭に、出場する生徒たちが入場してきました。生徒たちは自信に満ち溢れたまなざしで、たくましい勇姿を他の生徒たちに見せてくれました。
校長先生からは激励の言葉として「小さな目標」についての話をいただきました。また、生徒会からは壮行の言葉がおくられ、激励金を各部の代表生徒が生徒会役員から受け取りました。
6月に開催される関東大会で、我が校の生徒たちが獅子奮迅の活躍を見せてくれることがとても楽しみです!!!
5/24(水)晴れ渡った青空のもと、本校の1年生を乗せたバスは8:45に東京へ向けて学校を発ちました。1年生にとっては初めてのクラス・学年全体でのイベントということもあり、興奮気味でにぎやかな出発となりました。
「
会場である劇団四季の劇場に到着した生徒たちは、2時間程度の自由時間を挟み、その後「ノートルダムの鐘」の鑑賞になりました。自由時間では、クラス内の班に分かれて昼食をとることになっており、みんな思い思いの場所を目指し、元気に出かけていきました。
「ノートルダムの鐘」の鑑賞では、生徒は音楽の時間などでアニメ版のノートルダムの鐘を見て予習をしてきましたが、生で見る劇団四季のすばらしさに圧倒されていました。
「ノートルダムの鐘」を見終わり、そろそろ日もくれそうな夕方に小山南高校へのバスが迎えに来てくれ、全員無事に本校に戻ってきました!
本日5月24日、第3学年は、みなとみらいにある日の出ふ頭・台東区にある浅草にて、校外学習をしてきました。朝の集合に関しては、全員が万全の状態で予定通り出発できました!
今回の校外学習は、
(1) 校外学習を通じてクラス、学年の仲間との友情や連帯感を深める。
(2) 公共の場で集団行動においての必要なルールやマナーなどの社会的道徳を身につける。
という目的のもと行いました。
3年生にとって最後の遠出での学習活動ということで、生徒は高揚を隠しきれない様子でした。
バスを降りてまず、日の出ふ頭から"クルーズ船シンフォニー"に乗り、テーブルマナーについて学びました。
カトラリーの種類やカトラリーを使う順番、姿勢等などの食事マナーをスタッフの方々からとてもわかりやすく指導していただき、生徒は慣れないながらも、懸命にテーブルマナーについて学んでいました。
また、天気にも恵まれ、クルーズ船のデッキに出て、普段感じることがない海風を感じることができました。海風に触れ、生徒たちは気分がとても晴れやかな様子でした。
日の出ふ頭を後にし、次に浅草を散策しました。各々、浅草の街並みを肌で感じつつ、写真を撮ったり、浅草寺にお参りに行ったりと浅草を満喫しておりました。
自分たちで時間と仲間と相談しながらまわり方を話し合う姿を見て、今回の目的の一つを達成できているのではないかと感じさせられました。
また、散策中に教員とすれ違った際、教員に散策中体験した出来事を笑顔いっぱいで楽しそうに話しており、とても充実した散策になったと感じさせられました。今回の校外学習は生徒にとって最高の思い出になったことと思います。
今回の経験をもとに、今後進路活動に熱を注ぐ中でもルールやマナーを理解し、仲間と協力し合い、3年生全員が進路実現できるように頑張ろうと思います!
本日5月24日(水)、第2学年校外学習にて、上野国立科学博物館見学と上野公園周辺散策へ行ってきました。
この学習は「校外学習を通じてクラス、学年の仲間との友情や連帯感を深める」こと、「公共の場で集団行動においての必要なルールやマナーなどの社会的道徳を身につける」ことを目的としています。
2年生として初めての学校行事に期待していたのか、誰一人遅れることなく、出発予定時間の5分前に出発することができました。そんな生徒の日頃の過ごし方によるものか、天気にも恵まれて初夏の風が吹く東京・上野に生徒は胸を躍らせてバスの時間を過ごしていました。
博物館に到着し、様々な動物の剥製、人類の歴史や科学の進歩の足跡を見学し、普段の授業では感じられないような「リアル」さを体感しました。
その後、公園周辺を自由に散策しました。雲ひとつない青空の下、公園で優雅に過ごす生徒もいれば、上野動物園でパンダの可愛さに悶絶している生徒など、各々とても爽やかな表情で散策していました。
戻ってきた生徒たちの「○○○に行って、~~してきました!」「歩き疲れたけどすごく楽しかったです!」などの言葉からは、充実感いっぱいの思いを感じ取れました。
2年生になり、クラスが変わって4月当初は不安な顔を浮かべている生徒も多くいましたが、この校外学習を通じ、クラス・学年の仲間と絆を深めることができたようで、今後の学校生活がさらに良くなっていく期待を抱かせてくれました。中だるみのない爽やかな1年間にしていきましょう!