令和4(2022)年度以前の記事

2019年6月の記事一覧

第1回 創立40周年記念事業実行委員会が開かれました

 本年度、本校では創立40周年記念式典を実施することになっています。この式典は、この10年間の本校の歩みを振り返り、更なる発展を祈念して開催するものです。この式典を含む様々な記念事業の実施のための会議「第1回 創立40周年記念事業実行委員会」が開かれました。
 会議では、多くの提案がありましたが、審議の上可決されました。
 委員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
<実行委員長(同窓会長)挨拶>  <校長挨拶>
    
<進行(教頭)> 
  
<提案の様子>
 

第52回関東高等学校ウエイトリフティング競技大会の結果

 
山根スナッチ78kg優勝     山根C&J97kg優勝
 
篠原スナッチ66kg優勝     篠原C&J84kg優勝
 
舘野スナッチ98kg2位     舘野C&J120kg2位

 令和元年6月1日(土)2日(日)の両日、山梨県立日川高等学校トレーニング場において標記大会が開催され、本校ウエイトリフティング部員5名が出場しました。
 64kg級山根緑(3S2)はトータル175kgで優勝しました。ライバルとのハイレベルな争いに競り勝ち、1年生以来2回目の優勝を勝ち取りました。
 +76kg級篠原愛実(3S2)はトータル150kgで優勝しました。記録的には満足できなかったようですが、昨年に続いての連覇を成し遂げました。
 73kg級舘野莞(3S2)はトータル218kgで惜しくも準優勝でした。膝の故障を抱えながら果敢に優勝を狙いに行きましたが、最後の1本が挙がらず惜敗しました。
 59kg級諏訪葵(2S1)は7位、61kg級松島幸太郎(2S1)は11位でした。初めての関東大会で力を出し切れたとは言えませんが、貴重な経験を積むことができました。
 なお、1月1日に階級変更があり、今回が新階級での初の関東大会となります。山根と篠原はスナッチ、C&J、トータルの全てで優勝しましたので、大会記録として残ることになります。
 6月15日(土)のインター予選会兼栃木県選手権大会においてさらなる成果が出せるよう、一層の努力精進をしていきます。
 詳細につきましては部活動のページをご覧ください。

穂の香苑訪問演奏ボランティアをして参りました

 毎年恒例となりました、「穂の香苑訪問演奏ボランティア」に行って参りました。音楽部とボランティア部の訪問で、演奏とふれあい時間で、利用者の皆様と楽しい時間を共有できました。感激のあまり涙を流す利用者様もおられ、私たちもうれしく思い、日頃の練習やボランティア活動の励みになりました。関係者の皆様、お世話になりました。
 
 <開会の様子>          <演奏の様子1>         <利用者様と合唱1> 
   
 <利用者様と合唱2>       <演奏の様子2>        <閉会の様子>
   
 <利用者様とのふれあいの時間>