お知らせ

大田原市国際交流事業


8月1日(水)大田原市高校生交流事業

大田原市高校生交流事業の一環として、セントアンドリュースから4名の高校生が来校し、交流を深めました。

語学部が学校紹介とゲームなどを行った後、3つの部活動がそれぞれの「テーマ」で交流を行いました。日本の文化に触れ、そして体験し、楽しい時間を過ごしながら国際交流を図りました。

 箏曲部「和楽器を鑑賞し、体験しよう」

 イラスト部「日本のアニメ文化に触れよう」

被服部「和風小物を作ろう」


        

終業式

 7月20日金曜日、第一学期終業式を行いました。
 終業式に先だって賞状伝達式・壮行会が実施され、全国大会等に出場する生徒たちを学校全体で激励するとともに、壇上いっぱいに並んだ生徒たちは決意の言葉を伝えました。



 終業式では校長先生の式辞をいただき、その後は夏休みを有意義に過ごすための諸注意がありました。

なでしこ合唱コンクール

 7月19日木曜日、那須野が原ハーモニーホールでなでしこ合唱コンクールが行われました。
 長いブランクを経て復活したこの行事ですが、すっかり軌道に乗ったと思います。生徒による自主的な運営は素晴らしいものでしたし、各クラスともに、練習を通じて団結と友情を深められたことでしょう。
 一学期を素晴らしい歌声とともに気持ちよく終えることができました。

 

著名人による講演会



「海の外には広い世界-海外とのビジネスが教えてくれたこと-」

宇賀神直先生にお越しいただき、海外のビジネスについて学びました。
貿易や海外進出をすることで、日本の企業が成長していくことや、貿易をすることの難しさを教えていただきました。

世界は、一人一人の努力や能力で活躍できる場になっているという言葉が、生徒たちに響き、より一層努力をしていこうという思いになりました。

心肺蘇生法講習会


消防署の方にお越しいただき、心肺蘇生法の講習会を行いました。
緊急時に備え、教師・生徒が対応出来るように、AEDの使い方・胸骨圧迫の仕方などを教えていただきました。
命を救うために、自分たちで対応しなければならない大切なことだと学びました。