お知らせ

第3学年進路希望別講演会

5月7日(月)7限目
進路希望別講話が行われました。
 ①大学・短大希望(河合塾より)
 ②看護医療系希望(医療系大学より)
 ③各種専修学校希望(教育弘報社より)
 ④就職希望(進路指導部より)
に分かれ、それぞれに講師をお招きしてお話を伺いました。
最新の情報を提供していただき、進路意識をさらに高めることができました。





創立記念日・芸術鑑賞会

 今日は晴天のもと、那須野が原ハーモニーホールで創立記念式典および芸術鑑賞会を行いました。
 学校長式辞に続き、千草会会長とPTA会長から祝辞をいただき、大女高107年の歴史に思いを馳せました。

  


 続いて芸術鑑賞会「古今亭菊之丞の江戸の粋」にうつり、落語と紙切りを楽しみました。落語「天狗裁き」や即興での見事な紙切りの芸に、会場からはたびたび笑い声や歓声があがりました。
 なかなかこういった素晴らしい伝統芸能を楽しむ機会はないかもしれませんが、その価値を知る機会になりました。

 

PTA総会


 4月24日、那須野が原ハーモニーホールでPTA総会が行われました。

多くの参加者で、29年度の行事および決算を承認し、30年度の予定および予算が承認されました。

退任された役員の方には、盛大な拍手のもと感謝状が贈呈されました。

進路講演会や学年部会も同時に開催されました。

  

携帯教室


 4月23日7時間目、講師を招いて1年生を対象に携帯電話やスマートフォンの使い方についての講演会を開きました。

 携帯電話やスマートフォンなしでは暮らせない現代社会ですが、安全に使用するために必要な知識を学ぶことができたと思います。

生徒総会



今日は生徒総会が行われました。大女高が、より良い学校になるように生徒が主体となって意見を出し合う場です。

今回は、1年生が1クラス減になったということで、運動会のチーム構成をどのようにするかという議題でした。運動会が盛り上がり、人数配分も配慮された多くの意見がでました。

 

自分たちの学校を良くするための姿勢が、とても素晴らしいですね。