栃木県立小山高等学校
~小山高校は2018年に創立100周年を迎えました~
〒323-0028 栃木県小山市若木町2-8-51 TEL 0285-22-0236
数理科学科ロゴマーク
クリックすると校歌が流れます
文字
背景
行間
栃木県立小山高等学校
~小山高校は2018年に創立100周年を迎えました~
〒323-0028 栃木県小山市若木町2-8-51 TEL 0285-22-0236
数理科学科ロゴマーク
クリックすると校歌が流れます
5月7日(火)7限に第2体育館で2学年 進路・受験指導を実施しました。講師に河合塾の山内優志様をお招きし、入試や学習方法などについて説明を受けました。入試では、総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の比較、そして共通テストの内容などについて、データを交えてわかりやすく説明していただきました。また、学習については、学習を進めていくためのポイントが示されました。
今年度、小山高等学校進路探究プログラム(OTP)をとおして関心のある学問分野を深め、自らの進路を具体的にしていく2年生にとって、本日の講話は大変有意義なものになりました。
連休明けの5月7日(火)7時間目に第1体育館にて、講師のベネッセコーポレーション西野様から『3年生スタート 志望校合格に向けて』と題する講話がありました。要点は以下の3点でした。
1 大学入試情報の整理
2 入試攻略に向けた学習
3 受験生としての過ごし方
今後も綿密な入試情報の収集、熱意ある苦手科目攻略や成績伸長のための学習、受験生活の最適化を持続させていって、志望校合格の栄冠を勝ち取ってほしいものです。本日の資料はお子さんが持っていますので、ご家庭でも共有され、ご不明な点などございましたら担任を通じてお問い合わせください。
進路講話の様子
4月11日に佐山前教頭の離任式をリモートにて執り行いました。
教諭として12年、教頭として1年小山高校に勤務されました。長年に渡り小山高校のためにご尽力いただきました。
異動先では校長先生として益々のご活躍を心より祈念いたします。
4月8日に離任式、対面式が行われました。
離任式では、転退職された8名の先生方に出席いただき、生徒に向けた最後の言葉を頂きました。
離任された先生方には大変お世話になりました。新天地での益々のご活躍をお祈り申し上げます。
対面式では、2・3年生代表挨拶、1年生代表挨拶を行いました。
4月5日(金)に令和6年度入学式が行われ、200名の新入生を迎えました。
新たな生活への希望を胸に、本校の伝統である「聡 直 剛」の精神のもと、更なる飛躍を期待しています。
〇正門前 〇新入生入場 〇入学許可
〇校長式辞 〇新入生代表宣誓 〇1学年担任団紹介
〇学年主任挨拶 〇PTA入会式
令和6年度入学生200名が有意義な高校生活を送れるよう、小山高校職員一丸となってサポートしていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
小山高校・若木小学校東側の道路はスクールゾーンのため、朝7:00~8:30まで車両進入禁止です。