学校行事や日々の生活の様子を紹介します。
数理科学科 日本原子力文化振興財団出張講義
5月24日、数理科学科の特別授業として日本原子力文化振興財団出張講義が行われました。内容は以下の通りです。 ①講義 放射線の基礎について 講師:自治医科大学 RIセンター管理主任 菊地 透 先生
②実習 実習Ⅰ:霧箱による放射線の観察 実習Ⅱ:放射線測定器を用いた自然放射線の測定 東日本大震災による福島原子力発電所の事故から、放射線、放射能に対して注目が集まっています。しかし、情報を正しく理解するためには、放射線の正しい知識を持つことが大前提です。今回の講義では、レントゲンやCT等医療現場でも使われている放射線を紹介するなど、身近な例で放射線の基礎知識を学ぶことが出来ました。 また、実習では普段見ることの出来ない放射線を霧箱により可視化し観察することが出来ました。加えて、学校内の様々な場所で自然放射線を測定することで、放射線が身近なものと感じられたと思います。
|
保護者のみなさまへ(芸術鑑賞会のご案内)
下記のとおり平成26年度芸術鑑賞会(音楽)を実施いたします。
保護者のみなさまの席も用意いたしておりますので、ご希望の方は、お子様を通してお申し込みください。
申込み用紙は、6/23(月)に各HRで配布いたしました。
1 日時 平成26年7月11日(金)
12:40開場 13:10開演 14:40終演予定
2 場所 小山市立文化センター 大ホール
3 内容 新国立劇場合唱団による合唱とオペラ
4 申込〆切 6/30(月)
5 その他 申込み順に入場整理券をお渡しします。(無料)
当日は、入場整理券を持参ください。
数理科学科特別授業
6月20日(金)
数理科学科特別授業が行われました。
講師:東京理科大学 理学部第一部 数理情報科学科
教授 佐藤 洋祐 先生
テーマ 「 あなたは分数の計算ができますか」
~公開 鍵暗号の数学的からくり~
分数の計算という分かりやすいテーマから入り、プログラミング、2進法、
ユークリッド互除法、鍵暗号などについてかみ砕いて説明していただきました。
6/21(土)の土曜課外について
6/21(土)の土曜課外はありません。
学校開放のみとなります。
球技大会
5月29日 総合優勝:3年3組 準優勝:3年5組 3位:2年1組 3学年優勝:3年3組 2学年優勝:2年1組 1学年優勝:1年1組 準優勝:3年3組 3位:3年4組、2年1組 準優勝:3年6組 3位:3年1組、3年3組 準優勝:3年4組 3位:3年5組 準優勝:2年3組 3位:3年2組、3年3組B 準優勝:3年5組 3位:3年2組 準優勝:3年2組 3位:3年4組 総合優勝3年3組 おめでとうございます。
|
壮行会
球技大会の開会式に先立ちまして、関東大会に参加する部活動の壮行会が行われました。
○ソフトテニス部 大会名 平成26年度第65回関東高等学校ソフトテニス選手権大会 出場種目 男子個人(ダブルス) 出場選手 3年5組 加藤 大貴 3年5組 川島 朋也 期 日 平成26年6月1日(日) 会 場 栃木県総合公園テニスコート(栃木県宇都宮市)
○ウエイトリフティング部 大会名 平成26年度第47回関東高等学校ウエイトリフティング競技大会 出場種目 男子 53㎏級 出場選手 1年4組 穐山 亮 出場種目 男子 56㎏級 出場選手 3年4組 鈴木 裕也 出場種目 男子 62㎏級 出場選手 1年6組 小藤 豪士 出場選手 3年4組 中村 太郎 出場種目 男子 69㎏級 出場選手 3年4組 池羽 勇人 出場種目 女子 出場選手 2年4組 入江 香代子 期 日 平成26年6月6日(金)~6月8日(日) 会 場 高萩市文化会館(茨城県高萩市)
○ボクシング部 大会名 平成26年度第56回関東高等学校ボクシング大会 出場種目 ピン級 出場選手 3年3組 佐野 善則 出場種目 フライ級 出場選手 3年6組 豊岡 大知 出場種目 ミドル級 出場選手 3年6組 佐藤 謙一郎 期 日 平成26年5月30日(金)~6月2日(月) 会 場 日野市市民の森ふれあいホール(東京都日野市) ○剣道部 大会名 平成26年度第61回関東高等学校剣道大会 出場種目 男子団体 出場選手 3年3組 多賀谷 歩 3年3組 生沼 新 3年3組 佐藤 海城 3年3組 神原 智央 2年1組 設樂 和希 2年3組 安良岡 俊 2年2組 生井 優 出場種目 男子個人 出場選手 3年3組 多賀谷 歩 3年3組 生沼 新 3年3組 神原 智央
出場種目 女子団体 出場選手 3年3組 戸井 ひなた 3年2組 見目 陽向子 3年3組 森戸 佑季 2年1組 葛生 笑里 2年6組 藤田 侑子 2年2組 小口 梨江 1年1組 入江 美和 出場種目 女子個人 出場選手 3年3組 戸井 ひなた 期 日 平成25年6月6日(金)~6月8日(日) 会 場 ALSOKぐんまアリーナ(群馬県高崎市)
|
花いっぱい運動
6月4日(木)放課後、3年生環境美化委員23名がプランター24個に、72本のミリオンベルの苗を植え込みました。
まもなく、赤と黄色の鮮やかなミリオンベルが小山高校の玄関を華やかに飾ってくれるでしょう。
PTA第3学年部会
下記日程によりPTA第3学年部会を開催いたしますので、3学年保護者の皆様のご出席をお願いいたします。
12:50~13:15 受付
13:20~14:05 学年部会全体会
14:05~14:20 休憩・生徒入場
14:20~15:50 進路講演会
演題 『平成27年度大学入試に向けて』
講師 河合塾大宮校 校舎長 長尾 隆史 氏
薬物乱用防止講演会
薬物乱用防止講演会を行いました
5/27(火)7限LHRで、小山警察署から講師の先生をお招きして『薬物乱用防止講演会』を行いました。
実際に違法薬物の取り締まりを行っている警察官の方から、薬物汚染の実態と薬物依存の恐ろしさをお話いただき、改めて、社会全体が断固たる態度で違法薬物を排除することの重要性を確認しました。
図書館便り
図書館便りを配布しました
PDFファイルはこちら
吹奏楽部 グリーンコンサートが行われました
吹奏楽部によるグリーンコンサートが行われました。
ディズニー映画や時代劇のテーマ曲、ミュージカル曲からホルン・オーボエの独奏と
盛りだくさんの内容で、ご来場いただいた方たちからは、「とても楽しかったよ」との
言葉もいただきました。
会場にはたくさんの人が 生徒たちによる司会
オーボエ独奏 キッチンの道具を使った演奏も
先輩たちも応援に来てくれました アンコールでの合唱
たくさんの方のご来場ありがとうございました
学習合宿終了
1年生が学習合宿から帰ってきました。
合宿では、勉強の仕方を学んだり、友達同士の友情を深めたりと
有意義な2泊3日となりました。
入所式 生徒代表挨拶(入所式)
授業の様子 朝の集い
食事風景 生徒代表挨拶(退所式)
1年生学習合宿スタート
1年生学習合宿始まる
本日朝7:50、1年生236名と引率教員13名が、国立赤城青少年の家に向け6台のバスに分乗して出発しました。
学習合宿は小山高校1年生の恒例行事で、国数英を中心に高校での学習の仕方を学ぶとともに、2泊3日の集団生活を通して友人たちや先生方との交流を深め、今後の充実した学校生活につなげることを目的として実施されるものです。
PTA総会が開催されました
PTA総会が開催されました。
校長挨拶 総会の様子
進路指導部長より PTA役員挨拶
吹奏楽部 グリーンコンサートのお知らせ
吹奏楽部グリーンコンサートが以下の通り行われます。
GW中ですので、是非お越しください。
期日:5月5日(月)14:00~(13:30 開場)
場所:小山市文化センター 小ホール
曲目: Disney映画より『美女と野獣』
ジャパニーズ・グラフィティⅩ『時代劇絵巻』
LES MISERABLES 他
チラシのPDFファイルはこちら → チラシ
吹奏楽部
4月26日(土)
おやまゆうえんハーベストウォーク、リニューアルオープンセレモニーに
吹奏楽部が参加しました。
授業公開のお知らせ
本校では、下記のとおり授業公開を行います。
保護者のみなさま、この機会にぜひ小山高校の授業の様子をご覧ください。
1 日 時 平成26年5月8日(木)~14日(水)
2 場 所 各教室
3 実施学年 全学年
4 その他 詳細は生徒を通して配布しました4/22発出のプリントをご覧ください。
休業日の変更のお知らせ
4/29(火)『昭和の日』はPTA総会のため授業日となります。
代休として5/7(水)を休業日といたします。
PTA総会のお知らせ
保護者の皆様、ぜひご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
受付 12:10~
定期総会 12:30~14:00
生徒指導部より 14:00~14:15
進路指導部より 14:15~14:30
支部総会 14:45~15:25
学級懇談 15:35~16:20
※なお、駐車場が十分ではございませんので、公共の交通機関の利用やお乗り合わせでの来校など、ご協力お願い申し上げます。
生徒総会
生徒総会が行われ、年間報告・今年度予定案が承認されました。
また、4つの同好会の継続も認められました。
議事団のみなさん 生徒からの質問も