学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

PTA定期総会開催のお知らせ


平成25年4月29日(月)、本校にてPTA定期総会を開催致します。
保護者の皆様におかれましては多数のご参加をいただけますよう
お願い致します。
 
当日の受付は第一体育館にて12:30からとなります。その後の
日程は以下の通りです。
12:50〜  定期総会(第一体育館)
14:15〜  生徒指導部・進路指導部より(第一体育館)
15:00〜  支部総会(校内の各会場)
15:50〜  学級懇談(各HR教室)
 
上履きをご持参ください。
 
 
例年、駐車場が不足し大変ご迷惑をおかけしておりますが、自家用車
でのご来校は出来る限り御遠慮ください。また、やむを得ず利用される
場合も、できるだけ相乗りで来校下さるようお願いします。
近隣スーパー等の駐車場には止めないようお願い致します。
 
当日は授業日となり、生徒は授業をおこないます。5月7日(火)が
代休日となります。
 
 
 
 

入学式


4月5日(金)に本校にて入学式が挙行されました。
新入生は緊張した面持ちでしたが、これからの高校生活への大きな
期待がうかがえました。
 
 medium       medium
 
medium
 一学年団の紹介風景です。よろしくお願いいたします。

数理科特別授業?

平成24年度 数理科学科特別授業? 平成25年2月5日(火)
  small  small  small
講師? キャノン株式会社 総合R&D本部 EB推進プロジェクト 
  EB技術第二開発部部長 久保 博義 氏 
演 題 「半導体リソグラフィー技術について

講師? 本田技術研究所 四輪R&Dセンター 第12技術開発室
  第1BL研究員 郡司 泰明 氏   
演 題 「自動車の衝突安全技術について

 通常、大学や研究機関の方の講義を受けていますが、今回は企業の第一線で活躍する二名の貴重な話が聞けました。科学的なものだけでなく、キャリア教育としても貴重な経験となりました。

2学年 臨時休業のお知らせ

第2学年保護者各位

                                臨時休業のお知らせ
 
 第2学年では、インフルエンザ罹患者が64名になり更に拡大するおそれがありますので、拡大防止のため、下記の期間学年を閉鎖して臨時休業とします。
 保護者の皆様には、休業中の生徒の外出について注意していただき、更なる感染の防止に御協力いただきたくお願い申し上げます。                       
                                                               

1.休業期間   1月29日(火) 〜 1月31日(木)
2.休業期間中でも、インフルエンザに感染した場合は学校に御連絡下さい。
3.インフルエンザに罹った場合、発症後5日、且つ解熱後2日後に登校してください。
4.その他不明な点がありましたら、学校までご連絡ください。
  
  小山高校  0285-22-0236

学年閉鎖中の課題(2学年連絡)

数学:2月4日(月)提出分の週末課題(実力テストの見直し)

英語:(1)SEEK NEO 3 Lesson34 (提出は2月4日) 

   (2)教科書Lesson10の予習

国語:2月4日(月)提出分の週末課題

小論文:ステップ基礎小論文書き方ノート

(1)文型クラス

(STEP4)のFIELD2(P.10〜P.15)を学習する。

(2)理型クラス

(STEP4)のFIELD3(P.16〜P.21)を学習する。

  全統模試に向けての学習:進研模試の見直し


平成24年度日光自然探究合宿報告会の延期について

このことにつきまして、特に1年6組の保護者の方にご連絡します。
 
平成25年1月29日(火曜日)6、7時間目に予定していましたが、インフルエンザ等で休みの生徒多数のため延期いたします。日程が決まり次第またお知らせいたします。

平成24年度日光自然探究合宿報告会の開催について

このことにつきまして、特に1年6組の保護者の方にご連絡します。
 
1.日時   平成25年2月14日(木曜日)6、7時間目 14:40〜16:30
2.場所   理科棟3階  視聴覚教室      
3.目的   ・自然探究合宿のまとめを行うことにより、情報を編集構成する能力を身につけるとともに、
        今後の課題研究への取り組みの意識付けとする。    
        ・パワーポイントを用いてプレゼンテーションを行い、また互いに評価する ことで、情報発信能力を養う。     
4.発表内容(発表順) 

発表順

 テーマ

日光の帰化植物 8班
シカと人間の共存 3班
毒植物について 5班
両生類・爬虫類 9班
奥日光と小山での鳥の種類の違い 1班
日光における野鳥の生態 2班
湯ノ湖、戦場ヶ原付近の菌類、地衣類について 4班
日光の昆虫 6班
菌類・細菌類と地衣類について 7班
 
 5.参加者 数理科学科1年6組生徒 保護者  2年6組生徒 本校職員

第65回卒業式のご案内

第65回卒業式は、平成25年3月1日(金) 午前10時より挙行致します。
3学年の保護者の皆様におかれましては、出欠を生徒持参の「卒業式のご案内」用紙の下部に記入し、2月7日(木)までに担任にご提出下さい。なお、「卒業式のご案内」用紙は、こちらからpdfファイルとしてダウンロードすることもできます。


未来創造推進事業

平成24年度未来創造推進事業によってipadが42台導入されました。写真は3年数理科と理系の物理選択クラスで、ipadを用いてセンター試験の過去問の分析をしている様子です。生徒たちは、最新のデバイスを手にした喜びと興味から、熱心に取り組んでいました。
 
small      small      small

聡輝祭

聡輝祭開催のお知らせ
 
 
                                                   medium
一般公開は平成24年9月1日(土)9:30〜15:00です。
今年のテーマは 「 はじけろ 輝 〜笑顔の花が咲く夏 」 です。
皆様のお越しをお待ちしております。
 
一般来客用の駐車場はありません。公共交通機関をご利用いただきますよう、よろしくお願い
申し上げます。近隣の店舗等には駐車しないでください。
小山市コミュニティバス(おーバス)をご利用になる場合は、小山高校前(市民病院線)、
つくし保育園入口(羽川線)でお降りになると便利です。

平成24年度小山高等学校一日体験学習について

 小山高校一日体験学習のご案内をいたします。本校への受検を考えている中学3年生徒、その保護者及び中学校の先生を対象に、全体説明会、中学生と本校在校生との交流会、保護者・引率先生と本校教職員との懇談会の三つの部会を開催いたします。
 詳しくは、参加要項(日程・持ち物)をご覧ください。
 尚、中学校ごとに午前の日程と午後の日程に振り分けさせていただきます。
 
開 催 日 2012年(平成24年)8月22日(水)  午前の日程09:20〜11:45
                                                             午後の日程13:30〜15:55 の2回開催
会   場 本校体育館に集合、受付。
参加申込 6月11日(月)〜6月20日(水)

申込方法
中学校の先生が各学校ごとにまとめてお申し込みください。
参加申込書に記入の上メールにてお申込みください。

参加要項/>pdficon_small.gif「PDF版」参加申込書xlsicon_small.gif「Excel版」 こちらからダウンロードしてお使いください。 
 
☆駐車場が足りませんので、できるだけ公共の交通機関で来校ください。
☆上履きは各自ご持参ください。

平成24年度 PTA定期総会について

1.期日 平成24年4月30日(月)
     ※当日、生徒は授業を行い、5月2日(水)が代休日となります。
2.会場 本校 第1体育館
3.日程
  12:30〜      受付
  12:50〜14:15 定期総会
  14:15〜14:45 生徒指導・進路指導
  15:00〜15:40 支部総会(各会場)
  15:50〜16:50 学級懇談(各HR教室)

 ☆駐車場が足りませんので、できるだけ相乗りでご来校ください。
 ☆上履きは各自ご持参ください。

合格発表


241名が合格
 
small small
(左:手続きの列を作る合格者 右:合格番号一覧を写真に撮る人達)
 
平成24年3月13日(火)、本校にて平成24年度高校入学者選抜の合格発表が行われました。
 
普通科は、5クラス200名、数理科学科は、1クラス41名の受検生が合格しました。4月6日は入学式になります。
 
新入生のこれからの活躍が期待されます。

県立高等学校入学者に伴う生徒休業について

平成24年度県立高等学校
入学者選抜に伴う生徒の休業について
 
入学者選抜に伴い、下記のとおり生徒は休業になりますので、保護者の方におかれましては、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。また、この期間家庭学習を十分に行い、特に事故などの無いよう各家庭におかれましてもご指導をお願いいたします。
 
 

休業年月日

時間

休業理由

平成24年2月10日(金)

終日

推薦入試面接

平成24年2月13日(月)

12:00以降

推薦入学者選抜業務

平成24年3月7日(水)

終日

学力検査

平成24年3月8日(木)

終日

入学者選抜業務

平成24年3月9日(金)

終日

入学者選抜業務

平成24年3月12日(月)

終日

入学者選抜業務

 

インフルエンザについて


インフルエンザに関する登校申し出書
 
インフルエンザについて、医師の指示のもとに療養し、登校できる状態になりましたら、保護者の方が記入した「インフルエンザに関する登校申し出書」を持参して、登校させるようお願いいたします。
 
「インフルエンザに関する登校申し出書」は、 ここ をクリックするか、「学校情報」の「書類」からダウンロード、印刷をしてお使いください。
 
登校申し出書は治癒証明書に代わるものですので、記入例を参考にして正確にご記入ください。
 (登校申し出書は、担任へ提出してください)

なお、登校する際は必ずマスクを着用するようお願いいたします。
 
生徒の健康を守るため、そしてインフルエンザ感染拡大を防止するために、必ず、医師の指示に従って登校させて下さい。

インターハイ


剣道男子団体
インターハイで準優勝
 
8月9日(火)〜12日(金)、青森県弘前市青森県武道館で行われた、インターハイ剣道で、本校の男子がみごと団体で準優勝を成し遂げました。
また、剣道女子団体はベスト8にはいることができました。
 
応援していただいた皆様、ありがとうございました。

学校情報の更新

 
平成23年6月6日(月)に学校情報で下記の内容を更新しました。
 
 
 
1
 
指標・学校目標など
 
2
 
学校沿革
 
3
 
学科案内
 
4
 
進路資料
 
5
 
学校評価
 

1学期


新年度がスタート 

4月8日(金)、本校体育館で平成23年度の始業式が行われ、新入生241名を迎えた新たな小山高校の1年が始まりました。
 
1学期の行事は次の通りです。
 
     4月26日(火)〜4月28日(木)  1年生学習合宿
     4月30日(土)                 PTA総会
     5月17日(火)〜5月19日(木)  中間テスト
     5月26日(木)           球技大会
     6月17日(金)           数理科学科特別授業
     6月27日(月)〜6月29日(水)  期末テスト
     7月8日(金)            芸術鑑賞会
     7月20日(火)           修業式       

SPP

 
SPP講座型学習活動
(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)
 採択決定
 
本校が宇宙航空研究開発機構(JAXA)と行う連携講座が、SPPに採択されました。
内容は、ロケット・人工衛星に関係するもので、テーマは
 
「宇宙へ飛び出せ!! 〜ロケットと人工衛星〜」
 
今後の活動内容は、ホームページの「学校生活」の中で報告していきますので、よろしくお願いします。

3月22日の日程


3月22日(火)の日程

3月22日(火)の日程は以下のとおりです。

始業は1時間遅れになります。生徒は9時35分までに登校してください。
また、交通機関の状況で登校できない生徒は、必ず学校まで連絡してください。