テニス部
令和5年度テニス部大会記録③
5月4日(木)5日(金)に令和5年度全国高校総体(インターハイ)南部地区予選に出場しました。栃女はシングルス24名、ダブルス12ペア登録し(県内最多!!)県大会出場をかけて日ごろの練習の成果を発揮して戦いました。結果はダブルスは2ペアが県大会出場権獲得、残念ながらシングルスは全員予選敗退という結果でした。
1年生は、「テニス部に入部した自覚を持てるような大会にしよう、勝ち負けはそのあと」という目標でしたがシングルスでも決勝に進出するなど、今後の活躍を予感させる大会となりました。
2年生は冬の間の練習の成果を発揮する大会として、各々が更なる課題を見つけられたと思います。初心者からスタートした部員があと一歩で県大会…というところまで進むなど、実力がついていることも実感できた様子でした。
3年生は最後の大会として、今までの成果を発揮してくれました。2名という少ない人数の代でしたが、最後までやり遂げたことは誇らしいことです。最後の試合はたくさんの後輩たちに見守られ、2名のその人柄がコート外にも表れているようでした。
ダブルス県大会出場権獲得
・②宮田愛子・②木村菜月ペア
・②髙山瑠菜・②藤田 凪ペア
5月20日(土)21日(日)に県大会が行われます。栃女からはシングルス2名、ダブルス3ペアが出場します。インターハイ出場目指して頑張ります!
(写真)
大会終了後、引退する3年生を囲んで。
令和5年度テニス部大会記録②
4月22日(土)に令和5年度関東大会栃木県予選 団体戦に出場しました。個人戦の結果から栃木県の第3シードとして2校の関東大会出場枠獲得を目指して試合に臨みました。
2回戦 対真岡女子高校
S1 ②米川 しゅう 6-0
S2 ②山洞 乃埜佳 6-0
D1 ③神田 彩・③福島 彩花 1-2(シングルスの結果により打ち切り)
S1、S2ともに危なげない試合運びでベスト8を決めました。D1の3年生ペアも好勝負をしていました。
準々決勝 対宇都宮北高校
S1 ②米川 しゅう 6-0
S2 ②山洞 乃埜佳 4-6
D1 ③神田 彩・③福島 彩花 0-6
3面同時展開で始まったベスト4をかけた1戦はS1栃女、D1宇北となり、1-1からS2の試合の勝敗で決まることになりました。序盤リードをしていましたが最後は宇北に押し切られる形となり、1-2で惜しくも敗戦となりました。
コロナウイルスの影響から高体連のテニスの大会は無観客試合が続いていましたが、今大会から生徒の応援が可能(拍手のみ)になり、すこしずつ会場に活気も戻ってきました。栃女の試合にも多くのギャラリーができるなど、そういった中で試合をする経験が生徒たちをどんどん成長させていきます。また今年度は12名の1年生が入部してくれました。先輩たちの後姿を見て、心身共に成長できるように頑張っていきましょう。
次は3年生の引退試合であるインハイ南部地区予選。有終の美を飾れるようラストスパート!
(写真)
強豪校顔負けの気合の入った試合前の円陣
令和5年度テニス部大会記録①
令和5年度最初の大会である関東大会栃木県予選に栃木女子高校テニス部から2名が参加しました。
4月15日(土)@県総合運動公園
女子ダブルス
米川しゅう・山洞乃埜佳 ベスト8
雨の中で思うようにプレーができない場面もありましたが、インターハイ予選につながる試合ができました。次回、県大会優勝を目指して頑張っていきたいと思います。
4月16日(日)@那須野が原公園
女子シングルス
米川しゅう 第3位
山洞乃埜佳 ベスト16
シングルスの関東大会出場枠は栃木県で3本。その中で米川しゅうが準決勝まで進出しました。惜しくも作新学院に敗れてしまったため、関東大会をかけて3位決定戦に臨みました。準決勝では強風にペースを乱された場面もありましたが、心身共に立て直し、3位決定戦に勝利して関東大会出場を決めました。
山洞乃埜佳も一回戦を落ち着いた試合運びで勝ち上がり、シード選手と当たる2回戦。作新学院相手にサーブからの試合運びで主導権を握り、県ベスト16を決めました。インターハイ県予選には南部地区予選免除(ストレートイン)で出場です。
2名の生徒は栃女を代表してどの試合も最後まで全力で戦い抜いてくれました。今後もチームの主力として活躍してくれることでしょう。4月22日(土)には団体戦があります。今年の春休みは多くの練習試合を行いました。その経験を生かし、関東大会出場を目指して頑張っていきたいと思います。
(写真)
小山城南高校での合同練習、大平運動公園にて休憩中の一コマ
テニス部1学期活動報告
1学期中のテニス部活動記録
関東予選栃木県予選
シングルス
1年 米川しゅう ベスト16
ダブルス
3年 江田菜音・中村安李 1回戦敗退
団体戦
一回戦敗退
全国高校総体栃木県予選
シングルス
1年 米川しゅう 第3位
ダブルス
1年 米川しゅう・山洞乃埜佳 ベスト32
団体戦
ベスト16
公立関東大会栃木県予選
団体戦
ベスト8
1年生大会
団体戦 栃女A 準優勝
全国高校総体(インターハイ)県予選で1年生があと一歩でインターハイ出場の第3位になりました。次大会も上位大会出場、県大会優勝目指して頑張っていきます。
1年生大会では栃女Aチームが準優勝となりました。決勝戦も惜しくも敗れましたが、作新学院を最後の最後まで追い詰めました。
また、5月に3年生最後の団体戦がありました。惜しくも1回戦敗退となりましたが、テニス部を引退した3年生たちは、テニスで培った精神力で精一杯受験勉強に挑んでくれることと思います。
そして6月より新チームとなりました。次の目標は9月の新人戦南部地区予選です。1人でも、1ペアでも多く県大会に出場できるよう頑張っていきます。