電気科 学習内容

 

電気科の概要

 

 電気科ではどのようにして電気が作られ、各家庭や工場などに送られていくかを学習します。
 また、送配電された電気を利用して照明、電動機制御などの電気応用や機器内の電子回路について学習します。その基本となるのが電気基礎の知識です。

 

 卒業時には、就職や大学進学などの進路を決定し、将来は電気を使用するあらゆる企業での保守・保全技術者を目指す電気スペシャリストとして活躍できます。

  

■学習内容
★次の専門科目を学習します
科 目 名 学 年  単位数
工業技術基礎 1 3
課題研究 3 2
電気実習 1~3 8
電気製図 3 2
情報技術基礎 2 2
電気基礎 1~2 7
電気機器 2 4
電力技術 3 6
電子技術 3 2
工業数理基礎(選択) 2 2
通信技術(選択) 3 2
■資格の取得
★取得可能な資格試験
資格試験名 学 年
第2種電気工事士 2
第1種電気工事士 2~3
危険物取扱者(乙種) 1~3
工事担任者(DD3種) 2~3
第3種電気主任技術者 2~3

学科紹介電気科(PDF資料)

 

電気科紹介

花丸 栃木県高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 優勝・6位 入賞

  7月27日(土)令和6年度栃木県高校生ものづくりコンテスト電気工事部門(主催:栃木県高等学校教育研究会工業部会)が、宇都宮工業高校を会場に開催されました。今年度は、県内の工業高校から7高校11名の参加があり、電気工事技術に関する課題を競いました。審査の結果、本校から参加した、電気科2年の平野選手が優勝、電気科3年の丸山選手が第6位となりました。優勝した平野選手は関東甲信越地区大会(8月24日(土)神奈川県開催)へ出場することが決定しました。また、STS事業の予算にて、栃木県大会・関東甲信越地区大会に向けた電気工事材料の購入支援をおこなっています。

 

        作業に集中する平野選手          優勝(平野選手)、第6位(丸山選手)

花丸 STS事業 BASICマイコンカー講習会開催

 令和6年7月20日(土)、21日(日)にかけて、電気科の電子機器室において、「STS事業 BASICマイコンカー講習会」を開催しました。講師は、日立ドキュメントソリューションズの近野哲也氏と元防衛大学校ロボット工学教授の滝田好宏氏の2名になります。受講者は、電気科3年生で「マイコンカー」を課題研究テーマに活動している生徒4名と、電気技術研究部2年生2名の合計6名になります。参加者各自がBASICマイコンカーを持参し、実際に演習をとおして次の三つのポイントを学ぶ講習会になりました。

①     プログラム開発環境の基本操作 

②     マイコンカーの制御技術 

③     マイクロSDに動作記録・データ解析

また、滝田教授から「研究を振り返って -ロボコンで試す実用性-」という、特別講演がありました。滝田教授が実際に開発に携わったロボットについて、わかりやすく説明していただきました。

11月23日(土)足利大学で開催されるマイコンカー北関東地区予選大会に向けて、頑張ってください。

 

        開会式の様子            真剣に開会式に臨む生徒たち

 

       講師の近野先生              演習に用いたマイコンカー

 

   コースでの確認作業               講習会に参加した生徒たち

 

花丸 関東電気保安協会作文コンクール 最優秀賞・優秀賞・奨励賞

 関東電気保安協会では、工業高等学校の電気・電子科在学中の生徒を対象に高校生作文コンクールをおこなっています。今回、この高校生作文コンクールに電気科3年生39名が応募しました。「電気技術者としての夢や抱負」、「省エネや節電のアイデア・これからの取組について」が、今年度の募集テーマです。今年は、1561作品が応募されたコンテストです。 冬休みの課題として「作文の下書き」、春休みの課題として「清書・デジタルデータとして提出」というノルマを今年も電気科3年生全員がこなしました。

本校から1名が最優秀賞、2名が優秀賞、6名が奨励賞に入賞しました。また、栃木工業高校に学校賞の受賞があり、電気工事士の資格取得に用いるVVFケーブルの贈呈がありました。7月10日(水)に学校の校長室にて表彰伝達式がおこなわれました。入賞した生徒は以下のとおりです。

最優秀賞 渡邊 珠希       電気と人を守る仕事

優秀賞     大島 陽向       人々を支える仕事

優秀賞  熊倉 陽太       技術者としての夢

奨励賞  稲生 康希       未来を背負った私たち

奨励賞  栗原 颯太  電気のおかげで学べたこと

奨励賞  新田 朝飛  自分にとっての電気工事

奨励賞  比嘉 良仁  偉大な電気を支える電気工事士

奨励賞  福富 梢太郎 感謝そして心情

奨励賞  茂呂 碧吏  電気とはなんだろう?

       入賞した生徒たち              学校賞の目録の授与

花丸 電気科キャリア形成支援事業 NHKの放送技術

 

 6月21日(金) 13:35~15:40 電気計測室において、電気科3年生39名を対象にキャリア形成支援事業を実施しました。NHK宇都宮放送局から技術部の3名が来校され、NHKの役割や栃木県におけるNHKと地域との技術的な関わりなどについて、詳しく説明をしていただきました。 また、AMラジオ製作活動や中継車内部の見学・業務用カメラの操作などの実演もありました。

             「 NHKのお仕事」の説明           真剣に講義に臨む電気科3年生

  

      AMラジオの製作活動           業務用カメラを用いた撮影演習

 

    衛星伝送中継車の見学              遠隔操作カメラの操作

花丸 電気科3年 工場見学

 令和6年6月7日(金)電気科3年生が工場見学を実施しました。見学先は、ゼブラ(株)野木工場と森永製菓(株)小山工場です。

 製造現場の見学や先輩社員との交流を通して、工業技術の深い学びや進路実現に向けての学習になったと思います。昨年度このクラスは、インフルエンザによる学級閉鎖により工場見学が実施できませんでした。見学先の企業の皆様のご理解により、無事実現することができました。ご協力に感謝いたします。

 

                  ゼブラ(株)野木工場

 

                  森永製菓(株)小山工場

花丸 電気科2年 高圧受電設備講習会 開催

 令和6年3月12日(火)電気科2年生を対象に「高圧受電設備講習会」を開催しました。関東電気保安協会様から6名の講師の先生方をお招きして、3時間に及ぶ専門的な講習となりました。

 電気科は、経済産業省から電気主任技術者の認定校に指定され、卒業後「実務経験3年以上」で、電験3種を申請で取得することが可能になります。生徒たちの今後の成長が楽しみです。

講師の下野事業所長 青柳様 集中して講義を聞く電気科2年生

        座学講習              真剣に講義を受ける電気科2年生

模擬キュービクルでの演習 高圧交流負荷開閉器(LBS)の演習

   模擬キュービクルを用いた演習         高圧交流負荷開閉器(LBS)の取扱い演習

地元ケーブルテレビの取材を受ける生徒 遮断機の動作演習

    地元ケーブルテレビの取材              遮断機動作の確認

花丸 令和5年度 電気科 課題研究発表会

 1月26日(金)電子機器室にて電気科3年生の課題研究発表会がおこなわれました。電気科3年生が7班に分かれ、研究課題に取り組みました。技術的な研究活動やものづくり、地域貢献活動などをおこないました。生徒たちは研究した成果をまとめ上げ、電気科1年生の前で、プレゼンテーションをすることができました。電気科2年生には、後日ビデオ視聴をしてもらう予定です。

  

     発表会の様子          開会宣言           校長先生挨拶

 

  電気工事コンテスト全国大会出場報告         三相かご型誘導機の製作

 

    リニアモーターカーの模型製作         なんでもやります屋商会 三期生

 

      マイコンカーの製作              自立型ロボットの製作

 

      うずまの竹あかり製作                 指導講評

花丸 電気科3年 工業技術コンクール開催

 令和5年12月8日(金)に、電気科3年生による工業技術コンクールを開催しました。電気科3年間で学ぶ専門知識や実技の中から4つの課題を選定し、その技術力を競い合うコンテストです。上位3名は、専門的な知識と技術が認められ、栃木県の工業部会から表彰されることになります。

 

             課題①筆記試験の様子

 

            課題②電気工事の様子

 

          課題③シーケンス制御の様子

花丸 とちぎものづくり選手権 電気工事部門 金賞(知事賞)・銀賞 受賞

 

 10月28日(土)県立県央産業技術専門校を会場に開催され、電気科から電気工事部門に2年生丸山選手、1年生平野選手・田口選手の3名が参加しました。競技時間1時間20分内に、配線図に示された屋内配線回路を板面に施工する競技です。専門的な能力、高い集中力と体力が求められる競技です。3年生の飯村先輩(昨年度知事賞受賞、今年度関東大会優勝・全国大会敢闘賞受賞)からの丁寧な指導のもと日頃の練習の成果を発揮し、2年生の丸山選手が1位である金賞(知事賞)、1年生の平野選手が銀賞(栃木県職業能力開発協会賞)になりました。11月29日(水)栃木県総合文化センターにて、表彰式がおこなわれました。今後の活躍が楽しみです。

 

      金属管の加工             配線の端末処理

  

      部材の確認作業                   配線工事の様子

 

     完成作品 丸山選手                完成作品 平野選手

 

    表彰式会場入口       金賞(知事賞)丸山選手(左側)、銀賞 平野選手(中央)    

花丸 マイコンカー北関東地区予選 栃木県1位全国大会出場

 10月28日(土) 足利大学にて、マイコン搭載の自律走行型車両を利用したライントレース系競技「マイコンカーラリー2024北関東地区予選大会」が開催されました。Basicクラス33台、Advancedクラス11台、Cameraクラス3台で競技が行われました。各クラスのマイコンカーが、約50mの競技コースを走りきるタイムを競い合う大会です。

 栃木工業高等学校からは、電気技術研究部チーム2台、電気科課題研究チーム2台の合計4台がBasicクラスに出場しました。4台のマイコンカーのうち、3台のマイコンカーが完走することができました。Basicクラス栃木県1位となった電気科3年神山君のマシンが、栃木県代表として12月27日、28日に長野県松本市で開催される全国大会に出場します。

事前車検の様子 マシンのメンテナンス

       走行前の事前車検              マシンのメンテナンス

コースを走行するマイコンカー

大会に参加した生徒 全国大会を決めた神山選手

   大会に参加した4人の生徒         全国大会出場の神山選手