栃工トピックス

カテゴリ:報告事項

ジュニア・キャリアアドバイザー事業について(報告)

◇ジュニア・キャリアアドバイザー事業について(報告)

 8月6日(木)、7日(金)、「ジュニア・キャリアアドバイザー事業」で「ペットボトルロケットの製作」
実施され、市内の小中学校生40名、高校生10名の計50名が参加いたしました。
 活動の様子をご覧ください。
 開会式の様子 開会式 教頭挨拶
         開会式の様子                   開会式 教頭挨拶
 材料とテキスト 作り方説明 電気科長
        材料とテキスト                  作り方説明 電気科長
 工夫しながら製作 一生懸命製作

        工夫しながら製作                   一生懸命製作
 高校生と製作 ロケット発射
         高校生と製作                     ロケット発射
 いっぱい飛ばすぞ 飛んだ角度ばっちり
         いっぱい飛ばすぞ               飛んだ角度ばっちり
 集合写真 担当してくれた高校生
            集合写真                    担当してくれた高校生

ジュニアキャリアアドバイザー事業 2日目

◇ジュニアキャリアアドバイザー事業2日目

 8月9日(水)に製作した発射台とペットボトルロケットを持って、永野川緑地公園で発射実験を行いました。
 製作したロケットが天高く飛びたち、最高飛行距離約90mも飛び作った皆さんは非常に楽しそうでした。
 2日間、事故なくものづくりの楽しさを体験できました。
 
 ロケット発射 ロケット発射2
          ロケット発射1                    ロケット発射2

 ロケット発射3 記念撮影
          ロケット発射3                       記念撮影

ジュニアキャリアアドバイザー事業 1日目

◇ジュニアキャリアアドバイザー事業1日目

 8月9日(水)、10日(木) ジュニアキャリアアドバイザー事業が、栃木市内の小中学生40名と
本校生徒10名が参加して行われます。
 1日目の今日は発射台とロケット本体を製作しました。
 なれない工具を使い苦戦しながらも高校生に手伝ってもらい、色とりどりのペットボトル
ロケットが完成しました。明日は、永野川緑地公園で発射実験を予定しています。
 

電気・電子研究委員会技術講習会報告について

◇電気・電子研究委員会技術講習会報告について

 8月7日(月)に 栃高教研工業部会 電気・電子研究委員会主催の技術講習会が行われました。
 講師に、(株)精工社 取締役社長 和田 修 様、長井工場工場長 向川 智 様を迎え、「同期
発電機の並行運転
」、「三相電動発電機」について、講義及び実習を行いました。
 電気・電気系学科の先生方15名が参加し、有意義な講習会となりました。

 同期発電機の並行運転の説明 同期発電機の並行運転の実習
    同期発電機の並行運転の説明         同期発電機の並行運転の実習

第1学期修業式・賞状伝達式等について

◇第1学期修業式・賞状伝達式等について

 7月20日(木) 9:40~体育館において行われた、賞状伝達式、報告会、壮行会、第1学期修業式の
様子を写真でご覧ください。
 
 賞状伝達式 関東大会出場選手報告会(原動機部)
           賞状伝達式             関東大会出場選手報告会(原動機部)
 関東大会出場選手報告会(ソフトテニス部) 関東大会出場選手報告会(空手道部)
  関東大会出場選手報告会(ソフトテニス部)   関東大会出場選手報告会(空手道部)
 関東大会出場選手報告会(陸上競技部) 関東大会出場選手壮行会(陸上競技部)より
  関東大会出場選手報告会(陸上競技部)   関東大会出場選手壮行会(陸上競技部)より
 学校長式辞 会場の様子
           学校長式辞                      会場の様子