ひばり分教室 学習の様子

授業参観・ふれあいレクリエーション活動

 授業参観とふれあいレクリエーション活動を行いました。

 授業参観では、学年ごとに分かれて学習に取り組みました。教師の声に耳を傾け、視線を向けて国語、理科、算数、数学などの教科に取り組む姿を見てもらうことができました。

 

 ふれあいレクリエーションでは、昨年に引き続きポーセラーツの製作体験を行い、講師として齊藤道子先生をお招きしました。たくさんの転写紙の中から自分のイメージに合ったものを選択し、オリジナルの食器を作りました。子どもたちは真剣なまなざしで作品づくりに取り組み、素敵な作品に仕上げることができました。

 齊藤道子先生、今年も素敵な体験をありがとうございました。

  
 

国際交流

 今年度は中国人の孫 雅甜(ソン ガテン)先生に来ていただき、国際交流を行いました。中国の風景や文化など、日本とは異なる様子を分かりやすく説明してもらいました。児童生徒も初めは緊張した様子でしたが、孫 雅甜先生の話に引き込まれ、後半は楽しく交流を深めることができました。
 

ALT

 今学期もALTのザイ先生に来ていただきました。初めに英語での自己紹介を行い、その後各学年に分かれて学習を行いました。
 小学部の学習では、絵カードの名称が日本語か英語かを当てる学習を行いました。中学部では、ザイ先生に英語でクイズを出してもらいそれを聞き取り答える学習を行いました。
 全員楽しみながら英語を学習している様子が見られました。
 

校外学習

 栃木県子ども総合科学館に行き、サイエンスショーとプラネタリウムの見学をしてきました。サイエンスショーでは、物質の性質や風の力を使った実験を行い、プラネタリウムでは太陽や星座について学習をしました。
 普段の授業とは異なった実験や体験をすることができ、それぞれの興味に応じて楽しく学ぶことができました。
 

学習発表会

 今年も学習発表会を行いました。この日のために児童生徒は、発表の準備や練習を頑張りました。当日は、大勢の前での発表だったので、緊張した様子でしたが、全員が堂々と練習の成果を発揮することができました。