寄宿舎
七夕
趣味の講座
端午の節句
寄宿舎交流会
4月12日(月)~5月13日(木)の期間で、各週に1度夕食後の時間を使って寄宿舎交流会が行われました。一人ずつみんなの前に立ち自己紹介をしました。事前に書いた自己紹介カードを見ながら緊張した様子で発表する舎生もいましたが、それぞれが自分のスタイルで名前と好きなことについて発表することができました。
全員の写真と自己紹介カードを廊下に掲示をしたことで、宿泊が重ならない舎生のカードを興味を持って確認する姿が見られました。
入舎式
新型コロナウイルス感染防止対策として一人一部屋による班別宿泊のため、4週にわたり令和3年度入舎式を実施しています。校長先生の講話はビデオ録画による放映にし、舎監や寄宿舎の先生達を画像のスライドで紹介をすることで、できるだけ少人数での入舎式をしています。
今年度の入舎生30名全員が一同に会した入舎式は実施できませんが、寮務主任に自分の名前を呼名され、大きな声で返事をする舎生の表情からは、これからどんな生活が待っているのかという「わくわく、どきどき」している様子が伺えました。
お別れ会
がんばった大賞
「たんすの中の整理整頓をがんばりました。」「風呂掃除や掃除機掛けをがんばりました。」「洗濯物干しをがんばりました。」など、今年一年間、寄宿舎生活の中で舎生がそれぞれに努力しがんばってきたことを表彰しました。
一年前にはできなかったことも、今では多くのことが自分一人でできるようになりました。日々の努力を認められ表彰されたことで、恥ずかしそうにしながらも誇らしげな表情を見せていました。
職員研修
クリスマス
寄宿舎にひと足早くサンタさんからのプレゼントが届きました。クリスマスツリーの前で写真撮影を楽しんでいると、「あれあれ?」ツリーにプレゼントが飾られてあり、舎生たちは「サンタさんからのプレゼントがある。」「なにが入っているんだろう。」と大興奮。大喜びのクリスマスとなりました。
男子舎生ブロック活動
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。