各部活動より

各部活動より

【高校】水泳(競泳)部 県水泳競技大会新人大会

8月23日(土)に第62回栃木県高等学校水泳競技新人大会が行われました。

結果は以下の通りです。

男子200mバタフライ 第3位 荻原(2年) 男子100mバタフライ 第6位 荻原(2年)

本年度の県大会は今回が最後となります。さらに練習に励み,次年度に向け頑張っていきます。

0

【高】テニス部 関東公立大会女子団体 結果報告

 夏休み真っ只中の8月12日13日、千葉県白子町で開催された令和7年度関東公立テニス大会に栃木県代表として出場し、団体リーグ戦に臨みました。結果は、初日のリーグ戦4位、2日目の4位リーグ内2位という悔しさの残るものとなりました。しかし、悔しさと未熟さを感じながらも関東大会の舞台で戦えた2日間は、とても充実したものになりました。

 関東から集まった強豪校とのハイレベルな戦いを通して、多くの新しい課題を見つけることができました。この貴重な経験を踏まえ、次の新人戦に向けてさらなる練習を重ね、個々の技量とチームワークの育成を図っていきたいと思います。

0

【高校】弓道部 関東高等学校弓道個人選手権県予選会

8月20日(水)、21日(木)に宇都宮市ユウケイ武道館弓道場にて、令和7年度第44回関東高等学校弓道個人選手権大会栃木県予選会が行われました。男女合わせて3名が入賞し、関東大会への出場権を得ることができました。

また、並行して行われた団体戦では、女子の部で1チームが予選を通過し、8チームによる決勝トーナメントにおいて準優勝しました。

【男子の部】

 個人戦 第13位  加藤 綾真 (1年) 12射10中

【女子の部】

 個人戦 第  4  位  鈴木 彩友 (2年) 12射 8中

 個人戦 第11位  斎藤 遙乃 (2年) 12射 7中

 

 団体戦 準  優  勝  堀江真央(2年)、斎藤遙乃(2年)、鈴木彩友(2年)、安田夏葉(1年)

 

第44回関東高等学校弓道個人選手権大会は、9月13日(土)、14日(日)に東京都明治神宮至誠館弓道場で開催されます。

0

【高】英語ディベート部大会参加報告

8月17日(日)に、東京で行われた第5回高校生英語ディベート南関東ブロック(広域)大会に参加してきました。12月に行われるHEnDAの全国大会の予選の1つになります。
結果は2勝2敗で、参加34チーム中16位でした。今後も広域大会・県大会から全国大会出場を目指して頑張ります。

0

【中高】吹奏楽部大会報告

中高吹奏楽部のこれまでの活動について報告いたします。

まず、6月15日(日)に、千葉県の東金文化会館で行われました、第26回東関東選抜吹奏楽大会に栃木県代表として出場しました。中高合計64名で大栗裕作曲『吹奏楽のための神話~天の岩屋戸の物語による~』と近藤浩治作曲『スーパーマリオブラザーズ』を演奏しました。『マリオ』では、新入部員もマリオのキャラクターに扮し、手作りの道具を使って曲のイメージを再現しながら演奏しました。審査員の得点に加えて、今回は観客も投票できるというシステムでしたが、多くの保護者、ご親族の方々そしてOB、OGの方々にはるばる応援に来ていただいたおかげで、金賞を受賞することができました。コンクールへ向けて「この結果に恥じない演奏をしよう!」という新たな目標もでき、素晴らしい経験となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、第67回栃木県吹奏楽コンクールについてです。

中学校は7月29日(火)に宇都宮市文化会館で行われた、中学生の部B部門に出場しました。

演奏したのは、6月に行われた選抜大会で高校生と一緒に演奏した『吹奏楽のための神話~天の岩屋戸の物語による~』です。中学生だけの演奏となると、様々な課題が見つかり、反省と改善を繰り返しながら練習に励みました。結果は金賞をいただき、8月8日(金)の代表選考会への推薦をいただきました。東関東出場という目標実現へ向けて、選考会までの練習にも懸命に取り組みました。結果、優秀賞をいただき、東関東吹奏楽コンクールへの推薦をいただきました。演奏技術だけでなく、精神面でも成長することができた大会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校は7月31日(木)に同じく宇都宮市文化会館で行われた、高校生の部B部門に出場しました。

演奏したのは天野正道作曲『瑜伽行中観~吾妻鏡異聞~』です。昨年度の結果から少しプレッシャーも感じながら、昨年以上の結果を目指して練習に励みました。結果は金賞で東関東吹奏楽コンクールへの推薦をいただきました。昨年度に引き続き、東関東出場という結果を残すことができました。東関東では昨年度の悔しい思いをバネに、今年度は私たちの思いを一つにしてホールに響かせられるよう、引き続き練習に励んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中高共に東関東吹奏楽コンクールへ出場するという、一つの大きな目標を達成することができたのも、多くの方々の支えがあったからこそです。

吹奏楽部の活動を温かく見守り、大会結果をホームページでも確認していただいている先生方、いつもお世話になっているトラックやバスの運転手の方々、演奏が無事に行われれるようサポートしてくださる大会関係者の皆様、栃木へ戻ってきて応援に来てくれたOB、OGの皆様。そして、送迎等で御協力いただいている保護者の皆様に感謝申し上げます。

日頃の感謝の気持ちを込めて、栃木県代表として精一杯の演奏ができるよう頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

第31回東関東吹奏楽コンクール

高校生の部B部門 令和7年9月13日(土) 宇都宮市文化会館 

中学生の部B部門 令和7年9月20日(土) 水戸市民会館

 

 

0