文字
背景
行間
カテゴリ:卓球
卓球部 紹介
部員数:3年生9名 2年生6名 1年生13名
活動日:月曜~土曜
活動場所:第1体育館2階
活動実績:令和2年度 第24回関東高等学校新人卓球大会 出場(49年ぶり)
令和3年度 第71回関東高等学校卓球大会 出場(50年ぶり)
目標:関東大会出場!! 県大会ベスト4の維持!!
卓球を楽しみ、そして強くなるよう、練習に励んでいます。
卓球部
卓球部
部員数 男子13名(1年 6名、2年 6名、3年 1名)
女子 8名(1年 2名、2年 2名、3年 4名)
動目標 卓球の技術力の向上のみを目標とせず、「人間力」「人間値」
を高めて部活を通して信頼される人材になること。
(関東大会出場)
活動内容 卓球競技の技術力向上に向けた練習。
活動日時 練習は毎日
(平日は、放課後18:30まで、土日 午前・午後)
活動場所 第1体育館 2階の卓球場
過去の大会実績 (最近の大会実績)
平成23年度関東高校卓球大会栃木県中部地区予選(地区大会)
女子シングルス 3年 奥村 準優勝。
女子ダブルス 3年 勝俣・奥村 第3位。
平成23年度関東高校卓球大会栃木県予選(県大会)
女子学校対抗 ベスト8(シード権獲得)
女子シングルス 2年 小林、ベスト32(シード権獲得)
2年 小田垣ベスト32(シード権獲得)
女子ダブルス 小林・小田垣 ベスト16(シード権獲得)
男子シングルス 1年 椎貝 ベスト32(シード権獲得)
平成23年度全国高校総体卓球競技栃木県中部地区予選(地区大会)
女子ダブルス 3年 勝俣・奥村 準優勝。
平成23年度全国高校総体卓球競技栃木県予選(県大会)
女子学校対抗 ベスト8(シード権獲得)
男子学校対抗 ベスト16
女子シングルス 2年 小林、ベスト32(シード権獲得)
2年 小田垣ベスト32(シード権獲得)