本日の給食

10月31日(火)の給食

【献立】はちみつパン ビーンズミネストローネ かぼちゃ入りオムレツ ひじき入りサラダ パンプキンババロア 牛乳

今日はハロウィンです。ヨーロッパが起源のお祭りで先祖の霊をお迎えする日です。一緒に悪霊も来てしまうので、おばけの格好をして仲間と思わせ連れていかれないように仮装したそうです。今日は「ジャック・オー・ランタン」のかぼちゃにちなみ、かぼちゃを取り入れたメニューにしました。

10月30日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(さつま芋、玉ねぎ、人参、油揚げ) モロのケチャップソースかけ 生揚げと小松菜の煮浸し とちおとめヨーグルト 牛乳

モロは宮城県でとれる「もおかさめ」というサメの仲間です。栃木県では昔からよく食べられています。他の地域では「ムキサメ」「さがんぼ」「ワニ」などと呼ばれているそうです。

10月27日(金)の給食

【献立】栗ご飯 けんちん汁 さんまのみぞれ煮 辛子あえ りんごゼリー 牛乳

今日は十三夜です。収穫に感謝してお月見をする日です。十三夜の頃は、豆や栗がとれる時期なので別名「豆名月」や「栗名月」ともよばれます。今日の栗ご飯をずっと楽しみにしてくれていた子もいました。

10月26日(木)の給食

【献立】クロワッサン とちおとめいちごジャム アセロラゼリー 牛乳

今日は給食で非常食を体験しました。火災や地震、厨房の機器の故障などで、急に献立が変更になったり今日のような非常食になったりすることもあります。パンの袋を破いてお皿代わりにするなど工夫して食べる子もいて、非常時の食事の体験をすることができました。

10月25日(水)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(小松菜、えのき) 鶏肉の唐揚げ ポテトサラダ プリン 牛乳

今日は中学部のリクエスト献立でした。唐揚げは人気で、他の学部のリクエストでも上位に入ることが多いです。午前中の作業も唐揚げを楽しみにがんばった中学生もいたようです。

10月24日(火)の給食

【献立】コッペパン ブルーベリージャム 白菜のクリームスープ じゃが芋と鶏肉のガーリックソテー コールスロー 牛乳

 

はくさいは英語で「チャイニーズ・キャベツ」と言われる中国うまれの野菜です。寒くなるとはくさいは、自分が凍らないように糖分をたくわえるので寒い時期には甘くおいしくなります。今日はスープに使います。

10月23日(月)の給食

【献立】ご飯 根菜のごま汁 さばのみそ煮 ビーフンソテー みかんゼリー 牛乳

根菜のごま汁には、練りごまとすりごまの2種類を使いました。ごまが入ることでこくがでて旨味が加わりおいしくなります。ごまには、鉄やカルシウム、食物繊維などたくさんの栄養素やビタミンが含まれます。少しずつでも食事にとり入れられるといいですね。

10月20日(金)の給食

【献立】チキンカレーライス コンソメスープ きのこサラダ お米のババロア 牛乳

カレーライスは人気があります。大好きなカレーライスを食べるために、苦手な食べ物に挑戦する様子も見られました。

10月19日(木)の給食

【献立】ご飯 肉団子スープ 生揚げと野菜の中華炒め 中華風卵焼き 牛乳

人参は給食でよく使う野菜です。カロテンという体の中に入るとビタミンAに変わる栄養素がたくさん含まれています。ビタミンAは鼻やのどの粘膜を強くして病気にかかりにくい体にしてくれます。秋から冬がおいしい時期です。

10月18日(水)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(かぶ、油揚げ) さばのごまだれ焼き 肉じゃが りんご 牛乳

りんごは味や形、色などいろいろあって日本国内だけでも2000品種ものりんごがあるそうです。今日のりんごは「早生ふじ」で、甘いりんごでした。りんごは秋~冬がおいしい時期です。いろいろな品種のりんごを味わってください。

10月17日(火)の給食

【献立】黒パン コンソメスープ かぼちゃコロッケ せんキャベツ かんぴょうサラダ バナナ 牛乳

バナナは日本で一番多く食べられている果物だそうです。皮をむいてそのままかじりついたり、フォークで切って食べたりと食べ方はいろいろですがバナナは給食でも人気です。今日のバナナはフィリピン産ですが最近では栃木県でもバナナが作られているそうです。

10月16日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(なめこ、豆腐、小松菜) 豚肉香味炒め 千草あえ 牛乳

千草あえはいろいろな材料を使った和え物のことをいいます。今日はキャベツ、人参、ほうれん草、卵を使いました。いろいろな色の食べ物をそろえることで栄養バランスもよくなります。いろいろな色の食べ物を食べましょう。

10月13日(金)の給食

【献立】けんちんうどん きびなごフライ 磯香あえ フルーツ杏仁プリン 牛乳

久しぶりのけんちんうどんを楽しみにしていてくれた子もいたようです。「おいしい」と言って野菜がたっぷり入ったけんちんうどんを食べていました。

10月12日(木)の給食

【献立】ご飯 卵入りコーンスープ 豚肉とピーマンの細切り炒め 切り干し大根のサラダ 牛乳

今日の給食には乾物を2種類使いました。干ししいたけと切り干し大根です。乾物は他にも昆布やかつおぶし、ひじき、高野豆腐などもありますが、長期間の保存に向くだけでなく、乾燥させることによりうま味や栄養が増すのでおすすめです。

10月11日(水)の給食

【献立】ご飯 いものこ汁 鶏肉の塩麴焼き きんぴら オレンジ 牛乳

今日は和食でした。きんぴらに唐辛子を少し使っているので「辛い」という感想もありましたが、がんばって食べていました。和食が好きな子が多いようで、完食できている様子も見られました。

10月10日(火)の給食

【献立】食パン りんごジャム カレースープ 鮭のムニエル グリーンサラダ ブルーベリーゼリー 牛乳

今日は「目の愛護デー」です。そこで今日は目の健康や疲れに効果があると言われているブルーベリーや鮭、ブロッコリー、人参などをとり入れた献立にしました。目の健康のために、目をゆっくり休め栄養バランスの良い食事をとりましょう。

10月6日(金)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(ねぎ、わかめ、豆腐) いわしのおかか煮 野菜炒め 梨 牛乳

今日の梨は栃木県産の「にっこり」でした。にっこりは栃木県生まれです。県の観光地「日光」と中国語で梨を「リー」と読むことを組み合わせて、にっこりと名前がついたそうです。「甘い」「おいしい」との声が上がっていました。栃木県の秋の味覚を味わいました。

10月5日(木)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(里芋、玉ねぎ、油揚げ) 竹輪の磯辺揚げ おかかあえ 大豆の磯煮 牛乳

竹輪はかみごたえがあるのでよくかんで食べている様子でした。また、大豆の磯煮にもこんにゃくを使っているので、かみかみ献立となりました。

10月4日(水)

【献立】ご飯 小松菜とゆばのスープ 八宝菜 中華サラダ アセロラミルクゼリー 牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月2日(月)の給食

【献立】菜飯 豚汁 松風焼き ツナサラダ 牛乳

豚汁は「とんじる」や「ぶたじる」とよばれ豚肉が入った具だくさんみそ汁です。根菜が使われることが多く体も温まり栄養もたっぷりです。肌寒くなってくるこれからの時期におすすめです。

9月29日(金)の給食

【献立】ご飯 いもの子汁 いわしのかば焼き 磯香あえ 月見ゼリー 牛乳

今日は十五夜です。月見団子やすすきを飾って豊作を願ったり収穫に感謝したりする行事です。この時期は里芋やさつま芋がとれるので「いも名月」ともよばれます。今日の給食は里芋やきのこを使ったいものこ汁や月見ゼリーの十五夜献立でした。

9月28日(木)の給食

【献立】さつまいもご飯 みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ、油揚げ) 擬製豆腐 辛子あえ 牛乳

さつまいもご飯は、秋の味覚のさつまいもを炊きこんで作りました。秋には他にもおいしい食べ物がたくさん出回ります。食べ過ぎに注意して秋の味覚を味わいましょう。

9月27日(水)の給食

【献立】ご飯 卵入りコーンスープ 豚肉と白滝のオイスター炒め ナムル バナナ 牛乳

オイスターとはオイスターソースのことです。オイスターソースは牡蠣を主な原料として作られる中国広東省生まれの調味料です。白滝にオイスターソースの旨味やコクが浸み込んで、ご飯が進んだようです。

9月26日(火)の給食

【献立】ぶどうパン わかめと卵のスープ 鰆のカレームニエル コーンサラダ オレンジ 牛乳

鰆のムニエルはカレー粉を混ぜた小麦粉をまぶして作ります。焼きあがると、カレーのいい香りがして食欲をそそります。小学生でもぱくぱくと食べていました。

9月25日(月)の給食

【献立】ご飯 ワンタンスープ 生揚げと野菜の中華炒め 春雨サラダ りんごゼリー 牛乳

ワンタンは中国料理の点心のひとつです。漢字では「雲吞(雲を呑む)」と書きます。名前の由来はいくつかあるようですが、スープに入れたワンタンが空にぽっかり浮かんだ雲のように見えたからという説があります。ツルっとした舌触りのワンタンは人気がありました。

9月22日(金)の給食

【献立】スパゲティミートソース 鶏肉のチーズ焼き ごまマヨネーズサラダ アセロラゼリー 牛乳

久しぶりのスパゲティを楽しみにしてくれていた子が多かったようです。麺とソースをよくからめて食べていました。

9月21日(木)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(小松菜、生揚げ、えのき) かつおフライ せんキャベツ 里芋のそぼろあんかけ おひたし 牛乳

かつおは旬が年に2回あるといわれています。今の時期のかつおは「戻りがつお」とよばれ脂がのり、こってりとした美味しさです。衣がサクサクとしたかつおのフライは食べやすかったようです。

9月20日(水)の給食

【献立】ご飯 にら玉汁 生揚げと野菜のみそ炒め ツナあえ ヨーグルト 牛乳

栃木県は生乳の生産量が全国第二位です。生乳から牛乳や乳製品に加工されます。給食の牛乳や、今日のヨーグルトは栃木県の生乳から作られています。カルシウムがたくさん含まれる牛乳や乳製品を御家庭でもぜひ食べてください。

9月19日(火)の給食.

【献立】食パン チョコレート いんげん豆のスープ じゃが芋と鶏肉のガーリックソテー きのこサラダ 牛乳

秋の味覚のきのこですが、日本国内には約5000種類のきのこがあると言われています。そのうちの食べられるきのこは約100種類、スーパーなどに出回っているきのこは20種類くらいです。今日はえのきたけとぶなしめじをサラダに入れました。

9月15日(金)の給食

【献立】ご飯 具だくさんみそ汁 さんまかぼすレモン煮 マカロニサラダ 梨 牛乳

「まごはやさしい」という言葉を知っていますか。長寿のために食べるとよいとされる食品の頭文字をつなげた言葉です。9月18日が敬老の日なので今日は「まごはやさしい」の食品を全て入れた具だくさんみそ汁にしました。『ま・・豆製品、ご・・ごまなどの種実、は(わ)・・わかめなどの海藻、や・・野菜、さ・・魚、し・・しいたけなどのきのこ、い・・いも』この言葉をぜひ覚えてください。

9月14日(木)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(なす、玉ねぎ、油揚げ) 豚肉香味炒め 千草あえ みかんゼリー 牛乳

今日のみそ汁は栃木県産のなすをたくさん使ったみそ汁です。なすは苦手な野菜に入ることもありますが、中学部ではなすを食べられている子が多かったです。

9月13日(水)の給食

【献立】チャーハン チンゲンサイスープ しゅうまい バンサンスー フルーツ杏仁プリン 牛乳

チャーハンは中国料理の1つです。中国では「炒飯(チャオハン)」と発音しますが、日本に伝わった時に呼び方が変化してチャオハンからチャーハンになったといわれています。

9月12日(火)の給食

【献立】ココアパン 玄米入りスープ メンチカツ ひじき入りサラダ 牛乳

玄米入りスープにはもち玄米を使用しました。玄米は、ぷちぷちとした食感でした。「ご飯が入っていた」「おいしい」などの声が聞こえました。

9月11日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(豆腐、しめじ、小松菜) イカの生姜焼き 肉じゃが ツナサラダ 牛乳

イカは世界に450種類もいるといわれていて、体調も2cm位の小さなものから12m位の大きなものまでいるそうです。今日は「アカイカ」という種類を使用しました。噛み切りやすく食べやすかったようです。

9月8日(金)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(じゃが芋、豆腐、わかめ) 豚肉となすの炒め物 おかかあえ 巨峰ゼリー 牛乳

旬のおいしいなすを炒め物にしました。調理員さんがなすを素揚げしてくれたので色よく仕上がりました。ケチャップ味なので、なすが苦手でも食べられた、という子もいたようです。

9月6日(水)の給食

【献立】ご飯 冬瓜のスープ 麻婆豆腐 バンバンジーサラダ パイン 牛乳

冬瓜は夏に収穫しますが、冬までもつことから冬瓜という名前がついたそうです。かぼちゃやきゅうりと同じウリ科の野菜です。スープの冬瓜はとろとろに煮えて透き通っていました。大根やかぶだと思ったという生徒もいました。

9月5日(火)の給食

【献立】食パン ブルーベリージャム パンプキンスープ オムレツトマトソース ポテトフレンチサラダ 牛乳

かぼちゃは夏に収穫する野菜ですが、収穫した後に追熟すると水分が抜けるので甘くなります。かぼちゃの栄養には鼻やのどの粘膜を丈夫にしてくれる働きがあるので風邪の予防にも役立ちます。これからおいしくなるかぼちゃを食べましょう。

 

9月4日(月)の給食

【献立】チキンカレーライス わかめと玉ねぎのスープ コールスロー メロンシャーベット 牛乳

久しぶりに食堂に元気な声が響きました。2学期の給食はカレーライスでスタートです。連日の暑さにも負けずよく食べている様子でした。2学期もしっかり食べて元気に過ごして欲しいです。

夏休みになりました。

糖分の多い冷たい食べ物、飲み物には要注意。

熱中症対策は重要ですが、体力をつけようとして、油多めの食事の後に冷たい飲み物と食後にアイス。お子さんのおなかの調子はいかがですか?量は多くなくても三食タイミングよく食事をとり、運動そして十分な睡眠を心がけて健康を保持、そして増進しましょう。

7月19日(水)の給食

【献立】じゃがいも入り焼きそば わかめと玉ねぎのスープ 揚げぎょうざ ごまドレッシングあえ パイン 牛乳

焼きそばは人気があり、暑い中でも食欲が出たようです。食べ終わりが早い子も多かったです。

7月18日(火)の給食

【献立】食パン チョコクリーム カレースープ 鮭のマスタード焼き ツナサラダ 牛乳

毎日暑い日が続きます。冷たいものをとりがちですが、ずっと冷たいものばかり食べたり飲んだりしているとお腹が冷えてお腹をこわすこともあります。食事で温かいスープやみそ汁などを飲んだり、時々温かい飲み物を飲んだりしてお腹を温めましょう。

7月14日(金)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(じゃが芋、玉ねぎ、にら)キャベツメンチカツ せんキャベツ 切り干し煮つけ レモンゼリー 牛乳

にらの独特のにおいのもとは「アリシン」といって、疲れをとる働きがあります。栃木県ではにらをたくさん作っていて全国2位の生産量です。

7月13日(木)の給食

【献立】わかめご飯 みそ汁(なめこ、豆腐、小松菜)いかの七味焼き 肉じゃが 冷凍みかん 牛乳

冷凍みかんは冬にとれたものを凍らせて作るので、暑い夏にも食べることができます。冷やすことで甘味を強く感じるそうです。高等部の生徒に感想を聞いたところ「最初は冷たかったけれどおいしかったです」と教えてくれました。

7月12日(水)の給食

【献立】ご飯 ゆば入りすまし汁 なすのみそ炒め 生揚げと小松菜の煮浸し いちごプリン 牛乳

なすはこれからの時期、たくさん出回ります。栃木県でもたくさん作られています。今日のなすは調理員さんが素揚げしてくれたのでやわらかく、炒めても皮の紫色がきれいでした。ご飯にのせて、どんぶりにしている子もいました。

7月11日(火)の給食

【献立】黒パン トマト入り卵のスープ スペイン風オムレツ ビーフンソテー すいか 牛乳

今日は、食堂に入って来てすいかを見つけて「やったー」とうれしそうに喜んでいた子がいました。皮の白い部分が見えるくらい上手に食べている子もいました。今日のすいかはとても甘かったです。

7月10日(月)の給食

【献立】夏野菜カレーライス わかめキャベツスープ コールスロー アセロラゼリー 牛乳

今日のカレーには、かぼちゃやナスなど夏野菜を入れました。カレーだと苦手なナスでも食べられたという子もいました。夏野菜には体を冷やしたりむくみをとったりと、今の時期に必要な栄養素が含まれるものが多いです。これからおいしくなる夏野菜をたくさん食べてください。

7月7日(金)の給食

【献立】枝豆ご飯 そうめん汁 鶏肉の塩麴焼き かんぴょうサラダ 七夕ゼリー 牛乳

今日は七夕です。給食ではそうめん汁を出しました。そうめんを天の川に、おくらを星に見立てています。そうめん汁は人気であっという間に食べ終わっている子が多かったです。他にも旬の枝豆を使った混ぜご飯や星の形のゼリーなどで楽しみました。

7月6日(木)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(じゃが芋、玉ねぎ、わかめ) 竹輪の磯辺揚げ 筑前煮 おかかあえ 牛乳

竹輪の磯辺揚げは、青のりで香りもよく子どもたちに人気でした。かみごたえがあるのでしっかりかんで食べていました。

7月5日(水)の給食

【献立】ご飯 八宝菜 バンバンジーサラダ フルーツ杏仁プリン 牛乳

いんげん豆を若いうちにさやごと食べるのがさやいんげんです。6月~9月頃が旬で、皮膚やのどなどの粘膜を健康に保つ働きがあります。中国の隠元(いんげん)というお坊さんが日本に伝えたということで「いんげん」という名前がついたそうです。

7月4日(火)の給食

【献立】食パン とちおとめいちごジャム ビーンズミネストローネ 鶏肉のりんごソースかけ ツナあえ 牛乳

ミネストローネはイタリアの具沢山スープです。日本のみそ汁に当たるような、おふくろの味ともいえる料理だそうです。各家庭によって具材が違いますが、たくさんの具と一般的にはトマトソースで作られます。給食でも具材たっぷりで作りました。

7月3日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(じゃが芋、玉ねぎ、小松菜) いわしの生姜煮 野菜炒め みかんゼリー 牛乳

生姜には、食欲を増進させたり、消化をよくしたりする働きがあります。暑い時期ですが、食欲を増進させる食品(にんにく、大葉、カレー粉、酢やレモンなど)をうまく利用して、しっかり食事をして夏ばてを防ぎましょう。

6月30日(金)の給食

【献立】キーマカレーライス コンソメスープ グリーンサラダ さくらんぼゼリー 牛乳

キーマカレーとはひき肉や細かく刻んだ野菜で作るカレーです。普段のカレーと比べて水分が少なくスパイシーな仕上がりになりました。小学部では「から~い」と言っている児童もいましたが、完食していました。カレーは人気で全体的によく食べていました。

6月29日(木)の給食

【献立】ご飯 チンゲンサイのスープ いかえびチリソース煮 ビーフンあえ アセロラゼリー 牛乳

日本でおなじみのえびのチリソース煮は、中国の「干焼蝦仁」という料理をもとに、日本人向けに辛みを抑えてアレンジされた料理だそうです。給食では、いかも加えケチャップ味で更に辛みを抑えた味付けにしています。

6月28日(水)の給食

【献立】混ぜご飯 かきたま汁 いわしの梅煮 切り干し大根のサラダ 牛乳

混ぜご飯は、油揚げ、干し椎茸、人参、竹輪、鶏肉、ごぼう、かんぴょうなどたくさんの具を使用して作りました。

6月27日(火)の給食

【献立】食パン ブルーベリージャム コンソメスープ チリコンカン コーンサラダ バナナ 牛乳

6月26日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(じゃが芋、玉ねぎ、わかめ) 鶏肉の照り焼き 大豆の磯煮 辛子あえ 牛乳

海藻を使った料理に「磯」という言葉を使うことがあります。今日は大豆や野菜などをひじきと一緒に煮た大豆の磯煮です。ひじきには骨を丈夫にするカルシウムや、便秘予防に効果がある食物繊維がたくさん含まれています。

6月23日(金)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(じゃが芋、チンゲンサイ、いんげん) アジの南蛮漬け 枝豆のカラフルソテー フルーツポンチ 牛乳

南蛮漬けとは油で揚げた魚や肉の酢漬けのことや、香味野菜や唐辛子などと甘酢に漬けたものをいいます。今日は旬のアジと玉ねぎで作りました。

6月22日(木)の給食

【献立】ご飯 わかめと玉ねぎのスープ プルコギ 中華サラダ 牛乳

プルコギには栃木県産の牛肉や大豆もやし、にら、人参などを使いました。かみごたえのある食材が多く、かみかみメニューとなり、よくかんで食べていました。

6月21日(水)の給食

【献立】タンメン きびなごフライ ナムル バナナ 牛乳

「午前中にラーメン体操をしてきました!」というクラスもありました。ラーメンを楽しみにしていてくれた子がたくさんいたようです。

6月20日(火)の給食

【献立】コッペパン とちおとめいちごジャム コンソメスープ ポテトグラタン ツナサラダ 青梅ゼリー 牛乳

今日のポテトグラタンは、調理員さんがホワイトソースから手作りで作ってくれました。なめらかでクリーミーなソースのグラタンを子どもたちはおいしそうに食べていました。

6月19日(月)の給食

【献立】ご飯 ゆば入りすまし汁 豚肉と野菜のみそ炒め ごまあえ チョコプリン 牛乳

ごまあえは炒りごまをすって砂糖としょうゆなどの調味料と野菜を和えたものです。小さな粒のごまですが、カルシウムや鉄などのミネラルが豊富で毎日の食事にとり入れてもらいたい食品の一つです。また、ごまは「する」ことで香ばしいいい香りがします。

 

6月16日(金)の給食

【献立】ご飯 すまし汁 さばの梅みそ焼き 切り干し煮つけ おかかあえ 牛乳

今週は栃木県産の食材を御紹介してきました。今日の栃木県産は米、牛乳、かんぴょう、ほうれん草、もやし、切り干し大根、干し椎茸、油揚げ、足利産の人参です。給食ではこれからも栃木県産の食材を使っていきますので、また御紹介したいと思います。

6月15日(木)の給食

【献立】ご飯 にら玉汁 ヤシオマスフライ せんキャベツ かんぴょうサラダ いちごゼリー 牛乳

今日は栃木県民の日です。旧栃木県と宇都宮県が合併して、ほぼ今と同じ形の栃木県が誕生した日で今回で150年目を迎えます。給食でも県民の日献立として、かんぴょうやいちご、やしおます、にらなど他県に誇れる食材をたくさん使いました。

6月14日(水)の給食

【献立】ご飯 すまし汁 豚肉のみそ風味焼き こふき芋 磯香あえ バナナ 牛乳

給食で使用する豚肉はすべて栃木県産です。今日はロース肉を使用し、栃木県の大豆で作ったみそで味付けしました。栃木県は農業だけでなく畜産業も盛んに行われていて、豚の飼育頭数は全国で9位です。今日の栃木県産は、米、豚肉、みそ、ほうれん草、牛乳で足利産はきゅうりを使用しました。

6月13日(火)の給食

【献立】いちごの米粉パン 卵スープ ハンバーグトマトソース 人参サラダ オレンジ 牛乳

いちごの米粉パンには栃木県産の米粉といちごピューレを使っています。いちごの甘い香りがしてもちもちとした食感でした。今日の栃木県産は、ほうれん草、卵、牛乳、ハンバーグの豚肉で、足利産は人参、きゅうり、玉ねぎでした。

6月12日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(アスパラ、キャベツ、生揚げ) 肉と野菜のカレー炒め 卵焼き マカロニサラダ 牛乳

「地産地消」という言葉を聞いたことがありますか?域で生された農産物を域で費することです。地元で作られている食べ物は、生産者の顔が見えることも多く、安心安全で新鮮です。今週は給食で使っている栃木県産の食べ物を紹介していきます。今日は栃木県産の米、みそ、アスパラ、豚肉、牛乳と足利産のきゅうり、人参、玉ねぎを使いました。

6月9日(金)の給食

【献立】ご飯 小松菜とゆばのスープ 鮭の和風ムニエル きんぴら ヨーグルト 牛乳

今日はきんぴらをよくかんで食べていました。きんぴらには、ごぼうの他にたけのこ、さつまあげなどを使用しています。また、カルシウムの多いヨーグルトやゆば、小松菜などを取り入れた献立にしました。

6月8日(木)の給食

【献立】ご飯 卵入りコーンスープ 生揚げと野菜の中華炒め しゅうまい バンサンスー 牛乳

生揚げは豆腐を水切りして油で揚げたものです。豆腐には、カルシウムがたくさん含まれていますが、厚揚げの方が2倍以上多く含まれています。給食では生揚げをみそ汁の具や煮びたしなどにも使用しています。

6月7日(水)の給食

【献立】しらす入りご飯 みそ汁(にら、豆腐、じゃが芋) いかの天ぷら ひじきの煮物 冷凍みかん 牛乳

今日は「かみかみ献立」です。かみごたえのある食べ物を取り入れたり、大きめに切った食べ物を組み合わせたりするとかむ回数が増えます。いかやひじき、にらをよくかんで食べていました。しらすやひじき、豆腐にはカルシウムがたくさん含まれます。

6月6日(火)の給食

【献立】パインパン コンソメスープ 鶏肉のごまヨーグルト焼き ビーフンソテー レモンゼリー 牛乳

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。給食でも「かむこと」や歯を丈夫にする「カルシウムをたくさん含む食べ物」を意識できるような献立を出す予定です。鶏肉のごまヨーグルト焼きに使用した「ごま」や「ヨーグルト」にはカルシウムがたくさん含まれます。パンや鶏肉をよくかんで食べていました。

6月2日の給食

【献立】ご飯 根菜のごま汁 豚肉の生姜焼き おひたし ブルーベリーゼリー 牛乳

 ブルーベリーは、青や青紫色をした実の果物です。6月~8月が旬で、ブルーベリー狩りなどをすることができます。肌をきれいにしたり、骨を丈夫にしたりする栄養素が入っています。また、目の疲れを和らげる働きがあります。ブルーベリーは、「夏の青い宝石」と呼ばれることもあります。

6月1日(木)の給食

【献立】菜飯 みそ汁(じゃが芋、玉ねぎ、わかめ) 擬製豆腐 キャベツの梅かつおあえ パイン 牛乳

擬製豆腐は、豆腐を崩して卵や野菜などの材料と調味料を混ぜ焼き上げたものです。一度崩してから再び豆腐の形に似せて(擬製して)作るので擬製豆腐といわれます。給食の擬製豆腐は卵や鶏肉、人参やしいたけなどをたくさん入れて、栄養たっぷりに作りました。

5月31日(水)の給食

【献立】ご飯 わかめと玉ねぎのスープ 酢豚 切り干し大根のサラダ フルーツ杏仁プリン 牛乳

酢豚は中国、広東省の料理ですが中国語では「古老肉」といいます。「古老」は料理の甘酢あんかけの意味にも使われます。酢豚という名前は日本でつけられたそうです。

5月30日(火)の給食

【献立】セルフホットドッグ(コッペパン、ボイルウインナー、せんキャベツ) ビーンズミネストローネ ひじき入りサラダ バナナ 牛乳

今日のパンには切り込みが入っているのでホットドッグにして食べている子が多かったです。両手でパンを持ち、大きく口を開けてかじりついて食べていました。

5月29日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(かぶ、油揚げ) 豚肉の香味炒め 生揚げと小松菜の煮びたし ココアムース 牛乳

かぶは別名「すずな」といわれ春の七草の1つです。かぶは白い根の部分よりも緑の葉の部分の方がカルシウムや鉄、ビタミン、食物繊維などが豊富に含まれます。今日はかぶの葉もみそ汁に使用しました。

5月26日(金)の給食

【献立】スパゲティボンゴレ(トマトソース) ハムチーズピカタ コールスロー はちみつレモンゼリー 牛乳

今日のスパゲティはさらっとしたソースだったので麺と混ぜたり、ほぐしたりしながら食べていました。麺料理は好きな子が多く、今日もよく食べていました。

5月25日(木)の給食

【献立】ポークカレーライス コンソメスープ かんぴょうサラダ ピーチコンポート 牛乳

カレーライスは人気があり、食べ終わりも早いです。デザートのピーチコンポートは、どんなものかを楽しみにしていてくれた子が多く、食べておいしいと言っていました。

5月24日(水)の給食

【献立】ご飯 チンゲンサイのスープ 生揚げと野菜の中華炒め 春巻き オレンジ 牛乳

今日は皮がパリパリの春巻きが人気でした。春巻きは中国料理の点心の1つです。昔、立春の頃に新芽を出すものを具にしていたことから「春巻き」という名前がついたそうです。

5月23日(火)の給食

【献立】食パン りんごジャム わかめと卵のスープ 鮭のマスタード焼き カラフルソテー ポテトフレンチサラダ 牛乳

カラフルソテーにはパプリカを使用しました。パプリカはピーマンと比べて肉厚で甘味があります。今日は赤と黄色のパプリカを使いましたが、他にもオレンジ、紫、白、茶、黒、緑などの色があるそうです。

5月22日(月)の給食

【献立】 しらす入りご飯 すまし汁 キャベツとささみのみそ炒め 卵焼き みかんゼリー 牛乳

しらすはカタクチイワシやマイワシの稚魚です。骨を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれます。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDもたくさん含まれます。

5月19日(金)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ、油揚げ) かつおフライ せんキャベツ たけのこと豚肉の煮物 オレンジ 牛乳

今の時期のかつおは「初がつお」と呼ばれます。秋にも旬があり、その時期は「戻りがつお」と呼ばれます。かつおのフライは、やわらかく食べやすかったようでよく食べていました。

5月18日(木)の給食

【献立】ご飯 わかめキャベツスープ 豚肉とピーマンの細切り炒め バンバンジーサラダ いちごプリン 牛乳

豚肉とピーマンの細切り炒めは中国料理の「青椒肉絲」にあたります。「青椒」はピーマン、「肉」は豚肉、「絲」は細切りを意味しています。中国では豚肉を使い、牛肉を使ったものは「青椒牛肉絲」と分けてよばれます。

5月17日(水)の給食

【献立】セルフ親子丼 みそ汁(わかめ、玉ねぎ、豆腐) ツナサラダ フルーツゼリー 牛乳

どんぶりご飯に自分で具をのせるセルフ親子丼ですが、高等部ではご飯と具を別々に食べている生徒が多いようでした。急に暑くなってきたので、暑さに負けないように食事をしっかり食べるようにしましょう。

5月16日(火)の給食

【献立】アップルパン カレースープ さわらのムニエル グリーンサラダ 牛乳

今日のスープには佐賀県産の新玉ねぎを使用しました。新玉ねぎは収穫後、乾燥させずにすぐに出荷されるので、みずみずしくやわらかく辛みも少ないです。

5月15日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(小松菜、えのきたけ) 松風焼き 辛子あえ 大豆の磯煮 牛乳

松風焼きは、鶏のひき肉で作ったみそ味のハンバーグのようなものです。松風焼きという名前は日本の伝統文化の1つである「能」の松風という話からつけられたそうです。

5月12日(金)の給食

【献立】青豆ご飯 若竹汁 キャベツメンチカツ 春雨サラダ 青梅ゼリー 牛乳

青豆ご飯とはグリンピースが入ったご飯のことです。グリンピースは熟す前のえんどうを食べる実えんどうの仲間で、夏の初め頃までが旬です。最初グリンピースをよけて食べていた子の中には、一口食べると全部食べられる子もいました。みんなで旬を味わいました。

5月11日(木)の給食

【献立】ご飯 ゆば入りすまし汁 モロのみそ焼き じゃがいものごま風味煮 千草あえ 牛乳

モロは「ネズミザメ」というサメのことです。宮城県で獲れたもので、栃木県では昔からよく食べられています。その理由は、栃木県が産地の宮城県から比較的近く、身が腐りにくいことで出回っていたからといわれています。モロは地域によってムキサメ、モウカ、さがんぼなどとも呼ばれます。

5月10日(水)の給食

【献立】ご飯 もずくスープ 八宝菜 中華サラダ パイン 牛乳

もずくは海藻の仲間です。沖縄県でたくさん作られていて、今日のもずくも沖縄県の海で育ったものです。酢の物で食べることが多いかもしれませんがスープやみそ汁、天ぷらなどにしてもおいしいです。

5月9日(火)の給食

【献立】米粉パン ポークビーンズ スペイン風オムレツ コーンサラダ オレンジ 牛乳

米粉パンは米の粉で作られたパンです。給食の米粉パンには栃木県の米粉が使われています。もちもちとした食感で、よくかむと甘味を感じることができます。

5月8日(月)の給食

【献立】ご飯 にら玉汁 豚肉と野菜のみそ炒め ごまマヨネーズサラダ りんごゼリー 牛乳

新年度が始まり約1か月が過ぎました。疲れが出ている人もいるかもしれません。「早寝・早起き・朝ご飯」の習慣を続けて生活リズムが整うと、体調もよくなります。朝ご飯をしっかり食べて登校しましょう。

5月2日(火)の給食

【献立】食パン とちおとめいちごジャム キャベツのクリームスープ じゃが芋と鶏肉のガーリックソテー 人参サラダ バナナ 牛乳

春キャベツがおいしい時期です。春キャベツは葉の巻きがゆるやかでやわらかく、みずみずしいのが特長です。サラダなど生で食べる料理でもおいしく食べることができます。今日はサラダとスープに使用しました。

5月1日(月)の給食

【献立】たけのこご飯 みそ汁(キャベツ、えのき) 鶏肉の塩麴焼き 磯香あえ 抹茶プリン 牛乳

今日は「こどもの日献立」です。5月5日のこどもの日は、こどもたちが元気に育ち大きくなったことをお祝いする日です。給食では今が旬のたけのこやお茶を使ったメニューでお祝いしました。

4月28日(金)の給食

【献立】じゃがいも入り焼きそば 茎わかめスープ 揚げ餃子 ツナあえ アセロラゼリー 牛乳

じゃがいもが入った焼きそばは、足利では「ポテト入り焼きそば」として有名です。焼きそばが好きな子は多く、いつもより早く食べ終わっていたようでした。

4月27日(木)の給食

【献立】ご飯 豚汁 さばのごまだれ焼き 切り干し煮つけ おひたし 牛乳

切り干し大根は、大根を切って天日などで干して作られます。大根を干すと保存性がよくなり、栄養価やうまみも増えます。給食では今日のような煮物だけでなく和え物にも使用します。

4月26日(水)の給食

【献立】ご飯 卵入りコーンスープ 牛肉とアスパラの炒め物 ナムル バナナ 牛乳

今日は栃木県のアスパラを使った炒め物です。アスパラにはグリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスがありますが元は同じもので育て方によって色が違ってきます。日光に当てて育てると緑色に、日光に当てないよう育てると白色になります。

4月25日(火)の給食

【献立】黒パン クラムチャウダー ミートオムレツ ひじき入りサラダ 牛乳

クラムチャウダーはあさりなどの2枚貝を使用した具沢山のスープのことです。今日のクラムチャウダーは調理員さんがホワイトソースから作ってくれました。おいしかったようで食堂ではおかわりをしている子もいました。

4月24日(月)の給食

【献立】ご飯 ゆば入りすまし汁 豚肉の生姜焼き ポテトサラダ みかんゼリー 牛乳

新年度が始まり2週間が過ぎました。落ち着いて給食を食べられている様子が多く見られます。中学部・高等部生はコンテナの下膳のときに大きな声で「ごちそうさまでした」と言ってくれました。