2023年1月の記事一覧

1月30日(月)の給食

【献立】ご飯 すまし汁 キャベツとささみのみそ炒め 卵焼き ごまマヨネーズサラダ 牛乳

ささみは、細長くのびた肉の形が「笹の葉」に似ていることから名前が付きました。鶏一羽につき2本分しか取ることができません。牛肉などでいうとヒレにあたり、脂肪が少なくたんぱく質が豊富な部位です。

1月27日(金)の給食

【献立】鶏ごぼうご飯 みそ汁(はくさい、豆腐、油揚げ) 鱈のきのこあんかけ 大根とツナのサラダ 牛乳

鱈は片栗粉をつけ油で揚げ、きのこあんをかけました。カリッとした食感の部分とあんのかかったしっとりとした食感とを味わうことができました。くせが少ない魚なので食べやすかったようです。

1月26日(木)の給食

【献立】ご飯 貝入り春雨スープ ホイコーロー ねぎのサラダ アセロラゼリー 牛乳

給食のサラダに使用する野菜は衛生管理上、基本的に加熱してから提供しています。今日のサラダのねぎもゆでてあるので、辛みが抑えられ食べやすくなり全体的によく食べている様子でした。

1月25日(水)の給食

【献立】けんちんうどん わかさぎフライ 辛子あえ チョコプリン 牛乳

麺類は人気があります。うどんをがんばってすすったり、具を探して食べたりと黙々と食べ進めている様子でした。わかさぎフライもカリカリとした食感で食べやすかったようです。

1月24日(火)の給食

【献立】アップルパン わかめと卵のスープ 肉と野菜のカレー炒め フレンチサラダ バナナ 牛乳

食生活アンケートで、御家庭での苦手な食べ物に対する工夫の1つに「味付けを変える」という御意見をいただきました。給食でも今日のカレー炒めの様に子どもの好きな味にすると苦手なピーマンを食べられたという子もいました。いろいろな味を知り、食べられるものが増えるといいと思います。