2023年5月の記事一覧

5月30日(火)の給食

【献立】セルフホットドッグ(コッペパン、ボイルウインナー、せんキャベツ) ビーンズミネストローネ ひじき入りサラダ バナナ 牛乳

今日のパンには切り込みが入っているのでホットドッグにして食べている子が多かったです。両手でパンを持ち、大きく口を開けてかじりついて食べていました。

5月29日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(かぶ、油揚げ) 豚肉の香味炒め 生揚げと小松菜の煮びたし ココアムース 牛乳

かぶは別名「すずな」といわれ春の七草の1つです。かぶは白い根の部分よりも緑の葉の部分の方がカルシウムや鉄、ビタミン、食物繊維などが豊富に含まれます。今日はかぶの葉もみそ汁に使用しました。

5月26日(金)の給食

【献立】スパゲティボンゴレ(トマトソース) ハムチーズピカタ コールスロー はちみつレモンゼリー 牛乳

今日のスパゲティはさらっとしたソースだったので麺と混ぜたり、ほぐしたりしながら食べていました。麺料理は好きな子が多く、今日もよく食べていました。

5月25日(木)の給食

【献立】ポークカレーライス コンソメスープ かんぴょうサラダ ピーチコンポート 牛乳

カレーライスは人気があり、食べ終わりも早いです。デザートのピーチコンポートは、どんなものかを楽しみにしていてくれた子が多く、食べておいしいと言っていました。

5月24日(水)の給食

【献立】ご飯 チンゲンサイのスープ 生揚げと野菜の中華炒め 春巻き オレンジ 牛乳

今日は皮がパリパリの春巻きが人気でした。春巻きは中国料理の点心の1つです。昔、立春の頃に新芽を出すものを具にしていたことから「春巻き」という名前がついたそうです。

5月23日(火)の給食

【献立】食パン りんごジャム わかめと卵のスープ 鮭のマスタード焼き カラフルソテー ポテトフレンチサラダ 牛乳

カラフルソテーにはパプリカを使用しました。パプリカはピーマンと比べて肉厚で甘味があります。今日は赤と黄色のパプリカを使いましたが、他にもオレンジ、紫、白、茶、黒、緑などの色があるそうです。

5月22日(月)の給食

【献立】 しらす入りご飯 すまし汁 キャベツとささみのみそ炒め 卵焼き みかんゼリー 牛乳

しらすはカタクチイワシやマイワシの稚魚です。骨を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれます。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDもたくさん含まれます。

5月19日(金)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(じゃがいも、玉ねぎ、油揚げ) かつおフライ せんキャベツ たけのこと豚肉の煮物 オレンジ 牛乳

今の時期のかつおは「初がつお」と呼ばれます。秋にも旬があり、その時期は「戻りがつお」と呼ばれます。かつおのフライは、やわらかく食べやすかったようでよく食べていました。

5月18日(木)の給食

【献立】ご飯 わかめキャベツスープ 豚肉とピーマンの細切り炒め バンバンジーサラダ いちごプリン 牛乳

豚肉とピーマンの細切り炒めは中国料理の「青椒肉絲」にあたります。「青椒」はピーマン、「肉」は豚肉、「絲」は細切りを意味しています。中国では豚肉を使い、牛肉を使ったものは「青椒牛肉絲」と分けてよばれます。

5月17日(水)の給食

【献立】セルフ親子丼 みそ汁(わかめ、玉ねぎ、豆腐) ツナサラダ フルーツゼリー 牛乳

どんぶりご飯に自分で具をのせるセルフ親子丼ですが、高等部ではご飯と具を別々に食べている生徒が多いようでした。急に暑くなってきたので、暑さに負けないように食事をしっかり食べるようにしましょう。

5月16日(火)の給食

【献立】アップルパン カレースープ さわらのムニエル グリーンサラダ 牛乳

今日のスープには佐賀県産の新玉ねぎを使用しました。新玉ねぎは収穫後、乾燥させずにすぐに出荷されるので、みずみずしくやわらかく辛みも少ないです。

5月15日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(小松菜、えのきたけ) 松風焼き 辛子あえ 大豆の磯煮 牛乳

松風焼きは、鶏のひき肉で作ったみそ味のハンバーグのようなものです。松風焼きという名前は日本の伝統文化の1つである「能」の松風という話からつけられたそうです。

5月12日(金)の給食

【献立】青豆ご飯 若竹汁 キャベツメンチカツ 春雨サラダ 青梅ゼリー 牛乳

青豆ご飯とはグリンピースが入ったご飯のことです。グリンピースは熟す前のえんどうを食べる実えんどうの仲間で、夏の初め頃までが旬です。最初グリンピースをよけて食べていた子の中には、一口食べると全部食べられる子もいました。みんなで旬を味わいました。

5月11日(木)の給食

【献立】ご飯 ゆば入りすまし汁 モロのみそ焼き じゃがいものごま風味煮 千草あえ 牛乳

モロは「ネズミザメ」というサメのことです。宮城県で獲れたもので、栃木県では昔からよく食べられています。その理由は、栃木県が産地の宮城県から比較的近く、身が腐りにくいことで出回っていたからといわれています。モロは地域によってムキサメ、モウカ、さがんぼなどとも呼ばれます。

5月10日(水)の給食

【献立】ご飯 もずくスープ 八宝菜 中華サラダ パイン 牛乳

もずくは海藻の仲間です。沖縄県でたくさん作られていて、今日のもずくも沖縄県の海で育ったものです。酢の物で食べることが多いかもしれませんがスープやみそ汁、天ぷらなどにしてもおいしいです。

5月9日(火)の給食

【献立】米粉パン ポークビーンズ スペイン風オムレツ コーンサラダ オレンジ 牛乳

米粉パンは米の粉で作られたパンです。給食の米粉パンには栃木県の米粉が使われています。もちもちとした食感で、よくかむと甘味を感じることができます。

5月8日(月)の給食

【献立】ご飯 にら玉汁 豚肉と野菜のみそ炒め ごまマヨネーズサラダ りんごゼリー 牛乳

新年度が始まり約1か月が過ぎました。疲れが出ている人もいるかもしれません。「早寝・早起き・朝ご飯」の習慣を続けて生活リズムが整うと、体調もよくなります。朝ご飯をしっかり食べて登校しましょう。

5月2日(火)の給食

【献立】食パン とちおとめいちごジャム キャベツのクリームスープ じゃが芋と鶏肉のガーリックソテー 人参サラダ バナナ 牛乳

春キャベツがおいしい時期です。春キャベツは葉の巻きがゆるやかでやわらかく、みずみずしいのが特長です。サラダなど生で食べる料理でもおいしく食べることができます。今日はサラダとスープに使用しました。

5月1日(月)の給食

【献立】たけのこご飯 みそ汁(キャベツ、えのき) 鶏肉の塩麴焼き 磯香あえ 抹茶プリン 牛乳

今日は「こどもの日献立」です。5月5日のこどもの日は、こどもたちが元気に育ち大きくなったことをお祝いする日です。給食では今が旬のたけのこやお茶を使ったメニューでお祝いしました。