文字
背景
行間
足工ニュース
足工ニュース
1日体験学習を実施しました
8月8日(金)、1日体験学習を実施しました。午前と午後の2回実施し、主に両毛地区から中学生約600名、保護者約300名が参加しました。
校内見学では、機械科、電気科、電子機械科を回るAコースと産業デザイン科だけを回るBコースに分かれて見学していただきました。この日は、前日までの暑さが幾分和らぎましたが、とても暑い中での見学となりました。見学では、主に本校生徒が、実演なども交えて各科の紹介をしましたが、参加者に体験していただくようなコーナーも設けました。参加者も真剣に本校生の説明に聞き入っていました。参加された中学生には、本校への関心を寄せていただき、進路選択の参考にしていただければと思います。
また、今年度より本校のホームページは、これまで以上に多くの記事を掲載し、本校の教育活動等の情報を発信しています。こちらも、是非関心を持って見ていただければ幸いです。

校内見学では、機械科、電気科、電子機械科を回るAコースと産業デザイン科だけを回るBコースに分かれて見学していただきました。この日は、前日までの暑さが幾分和らぎましたが、とても暑い中での見学となりました。見学では、主に本校生徒が、実演なども交えて各科の紹介をしましたが、参加者に体験していただくようなコーナーも設けました。参加者も真剣に本校生の説明に聞き入っていました。参加された中学生には、本校への関心を寄せていただき、進路選択の参考にしていただければと思います。
また、今年度より本校のホームページは、これまで以上に多くの記事を掲載し、本校の教育活動等の情報を発信しています。こちらも、是非関心を持って見ていただければ幸いです。
第1学期終業式を行いました
7月18日(金)、第1学期の終業式を行いました。校歌斉唱の後、表彰並びに賞状伝達があり、過日行われたクラスマッチや一学期を通じて5S活動に熱心だったクラスへの表彰、部活動等で活躍した生徒への賞状伝達を行いました。
続いて、学校長から訓話があり、一学期を振り返っての成果や課題などについてのお話しをいただきました。特に5S運動が10年目を迎えるに当たって、これまでの運動を振り返ると共に、さらに取組を進めることをお話しされました。
その後、部活動の大会報告と、全国大会・インターハイに出場するソフトボール部とレスリング部の壮行会を行いました。ほぼ予定どおりに全ての日程を終了しました。

続いて、学校長から訓話があり、一学期を振り返っての成果や課題などについてのお話しをいただきました。特に5S運動が10年目を迎えるに当たって、これまでの運動を振り返ると共に、さらに取組を進めることをお話しされました。
その後、部活動の大会報告と、全国大会・インターハイに出場するソフトボール部とレスリング部の壮行会を行いました。ほぼ予定どおりに全ての日程を終了しました。
平成26年度第1回学校評議員会を開催しました
7月8日(火)、本年度第1回目の学校評議員会を本校応接室で実施しました。学校評議員5名と本校職員8名が参加しました。
評議員会の前に、学校長が教育委員会から預かった委嘱状を代読し、5人の委員の委嘱を行いました。本年度から3名の方々が新たに委嘱されました。
評議委員会では、各職員から本校の教育に関する概要等の説明を行った後、各評議員から、多くの建設的な意見や改善案等を提案していただきました。
続いて、評議員による各職員室等の5Sパトロールを実施していただきました。(5Sパトロールについては、メニューの「本校の特色ある教育活動」の「5S運動」で確認してください。)評議員からは、改善の余地はあるものの、概ね良好であるとの評価をいただきました。
第2回目の評議委員会は、1月の実施を予定しています。
齋川教諭が日本選抜レスリング選手権で優勝
本年度、本校に赴任した齋川哲克教諭が、6月14日に代々木第二体育館で行われた全日本選抜レスリング選手権のグレコローマン98キロ級で優勝しました。この大会は、9月にタシケント(ウズベキスタンの首都)で行われる世界選手権の選考を兼ねており、強化合宿等を経て出場する予定です。
齋川教諭は、初戦の2回戦、準決勝を突破し、決勝ではアジア選手権2位の大坂昂選手(三菱電機)と対戦し、10-2のテクニカルフォールで下しました。
本校での教員として多忙な日々の中、十分な練習もでききないまま試合に臨みました。恩師の長島先生も厳しい戦いになるのではないかと予想されていましたが、見事優勝を勝ち取る事ができました。ロンドンオリンピック日本代表の実力は、今も健在のようです。本校生にとっても大きな励みになったと思います。
齋川教諭は、初戦の2回戦、準決勝を突破し、決勝ではアジア選手権2位の大坂昂選手(三菱電機)と対戦し、10-2のテクニカルフォールで下しました。
本校での教員として多忙な日々の中、十分な練習もでききないまま試合に臨みました。恩師の長島先生も厳しい戦いになるのではないかと予想されていましたが、見事優勝を勝ち取る事ができました。ロンドンオリンピック日本代表の実力は、今も健在のようです。本校生にとっても大きな励みになったと思います。
齋川先生の新聞記事紹介
本年度赴任しました保健体育科の齋川先生が、5月4日(日)の読売新聞の栃木版に「アスリート」というコーナーで紹介されました。読売新聞社からの御厚意により、記事の掲載についての許可をいただきましたので、ここで紹介いたします。どうぞ、ご覧ください。

「読売新聞 平成26年5月4日 栃木版に掲載」
詳しくご覧になりたい方は、こちらのPDFファイルを開いてください。
2014年5月4日読売新聞(齋川先生).pdf
「読売新聞 平成26年5月4日 栃木版に掲載」
詳しくご覧になりたい方は、こちらのPDFファイルを開いてください。
2014年5月4日読売新聞(齋川先生).pdf