日誌
給食室より
【6月8日】
【6月8日(木)】
普段捨てている甘夏の薄皮や外皮は実は栄養豊富です。皮ごとジャムにしてみるのもいいですね。
アジは臭みがなくて美味しいです。
【6月7日】
【6月7日(水)】
キウイフルーツは便秘解消の効果が期待できる果物です。
ヤンニョムチキンはピリ辛で、今日のような日には食欲が進む味です。
【6月6日】
【6月6日(火)】
うどんはコシがあり、おあげも甘めの味付けでした。
ラーメンを食べるときにでもよく使う『レンゲ』
漢字で書くと『蓮華(散蓮華)』と書きます。蓮の花びらに似ていることが由来だそうですよ。
【6月5日】
【6月5日(月)】
6/4~10は『歯と口の健康週間』です。
歯を丈夫にするためによく嚙むことは大切です。ごぼうやいかはよく噛んで食べよう!
いわしは歯のもととなるカルシウムが豊富です。それに加えカルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富なんですよ。
【6月1日】
【6月1日(木)】
わかめごはんは人気の献立です。身体の成長を助けるヨウ素とカルシウムが含まれているので、成長期の生徒たちに食べてほしいです。
【5月31日】
【5月31日(火)】
にらには、疲労回復効果・皮膚や目の粘膜を丈夫にするなど身体によい栄養がたっぷりです。
餃子は揚げてあり、香ばしくて美味しいです。
【5月30日】
【5月30日】
チーズコロッケはチーズがたっぷり。濃厚でおいしいです。
【5月29日】
【5月29日(月)】
厚みがあるカツオフライは食べ応え満点です!
アンデスメロンは甘くておいしいですよ!
【5月26日】
【5月26日(金)】
今日はチキンカレーです。鶏肉の旨みがありおいしいです。
【5月25日】
【5月25日(木)】
辛みそつけ麺はピリ辛で、暑い時期には食が進む味です。ナムルが箸休めになります。
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |