日誌

給食室より

【7月3日】

【7月3日】

根菜煮にはごぼうやレンコン、こんにゃくなど食物繊維がたっぷり入っているので腸内環境を整えてくれますよ。

【6月30日】

【6月30日】

お酢には疲労回復や内臓脂肪を減らしたり、減少や血液をサラサラにするなど生活習慣病の予防に効果があります。

また、消化や吸収を助ける働きもあり、夏バテ防止にも最適ですよ。

【6月29日】

【6月29日(木)】

イカは、高たんぱく低脂質です。今日のように暑い日のガリガリくんは、いつも以上に美味しかったです。

 

 

【6月23日】

【6月23日】

ミートソーススパゲティーはソースが絡んでおいしいです。

ソースは思っているよりあっさりしていて、ペロッと食べられますよ。

【6月22日】

【6月22日】

ごま団子は初めてだという生徒もいて、おいしいと言って食べてくれました。

スーラータンもピリッと辛く、酸味があり、さっぱりと食べられます。

【6月21日】

【6月21日(水)】

グラタンの発祥はフランスです。失敗した焼き料理のおこげが美味しかった、という偶然から誕生したようです。

【6月20日】

【6月20日(火)】

ソーセージカツは、丸い形で間にチーズは挟んであります。

バジルスパソテーは、にんにくとバジルが効いていてとてもおいしいです。