日誌

2021年4月の記事一覧

里山のサワガニ取り

 4月28日(火)水産科1年生の「水産海洋基礎」の授業で、馬頭高校の裏山にサワガニ捕りに行きました。学校から歩いてすぐの場所で、「里山を体感する」というテーマです。小さな山から湧水が生じ、那珂川の一次支流である武茂川に注ぎます。生息するサワガニは一年中枯れることのない細流に定着しています。
 生徒21名と教員5名で約1時間程度、計58個体のサワガニが採集できました。今回はあえてピンポイントで生息箇所を見つけるようにするため網を使わず、素手で採集しました。一番たくさん採った生徒は16個体、全くとれない生徒もいました。
 生徒の感想には「見方によって採集数に大きな差がつく」というコメントもあり、生物採集の醍醐味も少しだけ味わってくれたようです。県外の東京、神奈川から入学してきた2名の生徒は、学校から歩いてサワガニが捕れる衝撃を口にしていました。
 まとめでは、コドラート法という簡易的な生息数を推測する調査法を紹介し、その原理からこの細流には1㎡あたり2個体のサワガニが生息すると想定しました。そして、小さな山の小さな自然に様々な生物が生息し、私たち人間の生活や活動にうまく順応しながら代を重ねていることを生徒たちは体感してくれたのではないでしょうか。同時にそのような自然を知り、自然や生き物に目を向けられる人でいてほしい。そのための勉強をこれから送りましょうと結びました。
  

水路清掃

 4月15日(水)終日、水産科3年生が水路清掃を行いました。馬頭高校水産科実習場は、那珂川の支流武茂川から水を取り入れています。取り入れ口や実習場の水槽に溜まった泥やゴミを取り除き、きれいな水が流れ込むように熱心に作業を行いました。