日誌

2021年12月の記事一覧

「沼にハマってきいてみた サーモン沼」再放送決定!!

 水産科3年小林優作君が取材対応し出演した 「沼にハマってきいてみた サーモン沼」が正月に再放送されることが決定しました。
 詳細は以下の通りです。見逃した方は是非ご覧ください。

 なお、小林君の「しもつかれの研究」は、関東・東海地区生徒研究発表会で見事3位となりました。

 2022年1月3日(月)18:55〜19:25
  NHK Eテレ 「沼にハマってきいてみた サーモン沼」

冬のご馳走できました。

1213日にキャビアの採卵実習を行いました。
 本校ではオオチョウザメとコチョウザメの交配種であるベステル種というチョウザメを飼育し、採卵しています。

採卵方法は腹を切開し、卵巣ごと取り出します。取り出した卵巣から卵を分離させ、不純物を取り除き、岩塩を加えます。塩分は9%程度加えるのがメジャーですが、本校では3%で行っています。一般的に流通しているキャビアは低温加熱・高塩分(89%)で処理されたパストライズキャビアですが、本校では非加熱・低塩分のフレッシュキャビアとして販売します。今回の実習では約12kgの個体から約1.5kgのキャビアの採卵に成功しました。 
 キャビアは本校の目玉商品の1つのため、今後も研究を継続してより効率的な養殖方法を模索したいと考えています。そして、もっとたくさんの人が気軽にキャビアやチョウザメも魅力を知ってもらえるように努力してまいります。


 ありがたいことに出来たキャビアは、県内のホテルに出荷予定で、すでに完売となりました。興味のある方は、ぜひ「ホテル四季の館那須」や「日光金谷ホテル」に足を運んでみて下さい。
 

加工に協力してくれた水産科3年生の皆さん、本当にありがとうございました!


キャリア形成支援事業・・・鮎のオイル煮のピザづくり

 12月9日、キャリア形成支援事業の授業で、馬頭高校水産科で製造・販売をしている「鮎のオイル煮」を使ったピザを作りました。
 本校では、鮎を使った食品を商品をいくつか製造しており、同時にその商品を使ったアレンジレシピを考えています。その中で鮎のオイル煮をピザに使ったらおいしいのではないかと考え、今日の実習製品である鮎のオイル煮を使ったピザ作りを行いました。
 ピザ作りでは、地元貢献でピザ作りを行っている地元企業の株式会社鈴木建設さんにご指導をしてもらいました。鈴木建設さんが持ってきてくださったピザ窯は、大谷石で作られたとても本格的なものでした。鮎のオイル煮を使ったピザは、鮎のオイル煮のハーブ、オリーブオイルがピザとの相性がよく、とても美味しく焼き上がりました。
 

 生徒の中には、オリジナリティ溢れるピザを作っている者もいました。