日誌

2021年6月の記事一覧

ドジョウの採卵実習

 6月18日は、ドジョウの採卵実習を行いました。昨年はコロナウイルスの影響で採卵実習を行うことが出来ず、今回が初めての実習でした。
 最初は採卵の仕方があまり分からず苦戦しましたが、実習を行ってる内に作業に慣れていき上手く採卵することが出来ました。実際に採卵したドジョウは無事ふ化することが出来ました。
 初めての体験で嬉しかったです。ふ化したドジョウが無事に成長することを願います。
 

↑前日ホルモン剤を投与したメスから卵を絞り出し、精子をかけているところです。

↑授精させた卵です。

アユの商品開発

  今日はアユを使った製品の開発実習を行いました。
 4グループに分かれそれぞれ2種類ずつ作成しました。アユのすり身を使い、つみれやかまぼこ、アユそぼろチャーハン、アユコロネパン等各自自由な発想で製作しました。
 しかし、アユ独特の苦みや臭みが強く、残念ながら今のところは商品化できるレベルには達していないものばかりでした。今後にこうご期待です。
 
 

磯調査に出かけました!

 611日、磯調査を行いました。

 はじめは、砂浜で潮干狩りや海水浴をしました。潮干狩りでは、ハマグリや小さなカニなどが採れました。海水浴では、普段海に触れることが少ないので、とても楽しむことができました。
 

 昼食をとった後は、岩礁で生物採集をしました。生物採集では、カニやアメフラシなどを捕りました。僕の友達HさんとOさんは海藻を食べてしまいました。しょっぱくて、こりこりした感じだったそうです。

 今回の磯調査では、生物の生態などを学ぶことできました。みんなも磯調査をしてみてください。
 
 

水産科フォトコンテスト始めます!

 馬頭高校水産科50周年記念ポスターの制作のために、「水産科らしい」を題にフォトコンテストを始めました。募集期間は、夏休み明けまでです。馬頭高校の生徒や先生方、卒業生の方も参加可能です。
 詳しくは、添付してあるポスターをご覧下さい。

ICTを活用した授業


1年水産科の授業で教育実習で来た先生が、先日導入されたタブレットPCを用いて授業を行いました。

授業では、「日本の排他的経済水域が広い理由」という問いにインターネットを用いて生徒たちは能動的に調べ学習を行うことができました。

生徒たちはそれぞれがタブレットPCで調べ、「日本は離島が多く、沖ノ鳥島、与那国島、南鳥島などがあるので、国土面積の割りに経済水域が広い」という結論に達することができました。

教育実習に来た先生が新しい風を作ってくださり大盛況で終わりました。