お知らせ

お知らせ(令和7年度)

2学年修学旅行<4日目>

10月4日(金)、生徒は6時に起床し、大きな荷物を発送したあと、朝食を食べました。

 

 

 

 

 

 

8時ごろ、クラスごとにバスへ乗車し、事前に選択したルートの研修に出発しました。

 

1組は、ねりきり細工体験で和菓子を楽しんだ後、東寺を拝観し、京都の歴史を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2組・4組は、みたらし団子作りを体験し、京都駅周辺でお土産や各自の買い物を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

3組は、ロゴスランドにてオリジナルのトートバッグ作りをしました。最後に旅の思い出を形にできました。京都駅付近では各自の買い物を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5組は、伏見稲荷大社を訪れ、見どころである千本鳥居などを見学し、その後は京都駅付近での買い物をしました。

 

 

 

 

 

 

 

12時30分ごろ、京都駅近くの「ホテル佐野家」で昼食を食べました。

その後、解散式を行い、京都駅に移動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

14時33分発の東海道新幹線ひかり654号で移動し、17時12分、東京駅に到着しました。
 
17時36分発東北新幹線やまびこ215号に乗り、予定どおり18時45分、那須塩原駅に到着、解散となりました。

以上で、修学旅行の全日程が終了しました。
今回の修学旅行にご協力いただいた、近畿日本ツーリストさんをはじめ、旅行先の方々、保護者の皆様に感謝を申し上
げます。ありがとうございました。

 

2学年修学旅行<3日目>

10月3日(木)、生徒は6時30分に起床し、23階の大広間にて朝食を食べました。

 

 

 

 

 

 

8時00分に各班ホテルを出発し、班別行動を開始しました。出発時から雨が降っており気温も低めではありましたが、大阪市内の観光スポットや京都の歴史ある場所、ユニバーサルスタジオジャパンなど各班が事前に計画したコースを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

18時00分、各自ホテルへ戻りました。

朝ごはんと同様23階の会場で、大阪市内のきれいな夜景も見ながら修学旅行最後の夕食を食べました。

 

 

 

 

 

 

最終日の4日目は、各クラスで選択した研修を実施したあと、京都駅近くの「ホテル佐野家」で昼食を食べ、解散式を行います。

その後、東海道・東北新幹線で18時45分に那須塩原駅へ帰着する予定です。

2学年修学旅行<2日目>

10月2日(水)、生徒は6時に起床し、1泊目の宿「ANA クラウンプラザホテル広島」の大広間で朝食を食べました。

 

 

 

 

 


ホテルからバスで移動し、8時50分、宮島口桟橋に到着し、フェリーに乗って宮島に向けて出航しました。

 

 

 

 

 

 

9時15分、日本三景の一つである宮島に到着しました。クラスごとに世界遺産である厳島神社を参拝し、美しい社殿や大鳥居を見学しました。

 

 

 

 

 

 

自由時間の後、フェリーからバス移動で、12時 20 分に広島駅に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

13時18 分に山陽新幹線のぞみ28号で移動し、14 時 29 分、新神戸駅に到着しました。

 

 

 

 

 

 

新神戸駅から班別研修を開始しました。神戸や大阪、京都の観光地を自由に見学し、各班さまざまなルートで大阪(難波)に移動しながら、夕食を食べました。水族館や神社めぐり、各地のグルメを楽しむなど、それぞれの班が事前計画の通りに研修を終えることができました。

 

 

 

 

 

 

19時30分~20時ごろ、2・3泊目の宿「ホテルモントレグラスミア大阪」に到着しました。


3日目は、班ごとにホテルを出発し、大阪市内や京都、ユニバーサルスタジオジャパンなどで班別研修を行う予定です。

2学年修学旅行<1日目>

10月1日(火)、本校の2年生189名全員が修学旅行に出発しました。

6時50分、那須塩原駅に集合し、出発式を行いました。

 

 

 

 

 

 

東北新幹線なすの264号で移動し、8時26分東京駅に到着しました。

 

 

 

 

 

 

東海道・山陽新幹線のぞみ19号(9時12分)に乗り換え、車内でお弁当を食べました。

4時間弱の移動を終え、13時02分、広島駅に到着しました。

 広島駅からはバスにのり、平和記念公園を訪れました。

バスガイドさんの案内で原爆ドームなどの平和記念碑を見学し、原爆死没者の慰霊碑では全員で黙とうを捧げました。その後、公園内にある平和記念資料館を訪れました。

 

 

 

 

 

 

授業や事前学習の内容を踏まえて、一人一人が改めて原爆による被害の悲惨さと平和の尊さについて学ぶことができました。

 

16時30分、バスで広島駅に戻り、各自おみやげなどの買い物をしました。

 

 

 

 

 

 

18時00分、様々なお好み焼き店が入った施設「お好み共和国ひろしま村」(1・2組)「ひろしまお好み物語駅前ひろば」(3・4・5組)の二か所に分かれ、本場の味を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

19時15分にバスで各夕食会場を出発し、19時30分に1泊目の宿「ANAクラウンプラザホテル広島」に到着しました。

 

2日目は、フェリーで宮島に移動して厳島神社へ、広島駅から新神戸駅へ新幹線で移動し、神戸・大阪の班別研修の予定です。

9/21(土)宇都宮大学工学部実験講座参加

9月21日(土)、宇都宮大学工学部(東口教授研究室)で、岩手県立水沢高等学校と合同の実験講座が行われました。本校からは希望生徒が2名参加し、研究室の大学院生等の指導のもと、大学・大学院で行われている研究の一部を体験しました。

内容は高度なものでしたが、本校OBの大学院生とも笑顔で会話する姿も見られ、難しいながらも充実した体験となりました。