令和6(2024)年度 今日の給食
今日の給食
12月2日(金) 今日の給食
ごはん 煎餅汁 鯖マスタード焼き
煮浸し みかん 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆煎餅汁は、青森県の八戸地方で昔から食べられている郷土料理です。煎餅汁には煮込んでも煮崩れしないよう作られた南部煎餅を使います。煮込むと柔らかいすいとんのような食感になります。鶏がらとしょうゆベースの汁で季節の野菜やきのこをたっぷり入れた煎餅汁は、体が温まり寒い日にぴったりの料理です。
今日の給食
12月1日(木) 今日の給食
麦ごはん 春雨スープ 鶏肉の香味揚げ
海藻サラダ フルーツ杏仁 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆今日は、高等部の生徒が一生懸命育てた立派な大根を海藻サラダに使いました。学校の大根をみんな楽しみにしてくれていました。小学部の児童は「畑に見に行って高等部のお兄さんに青い大根と赤い大根があると教えてもらった」と嬉しそうに話してくれました。赤い大根もぜひ給食に使いたいですね。給食室に重い大根を運んでくれた生徒も「おいしかった!」と満足そうでした。
今日の給食
11月30日(水) 今日の給食
フレンチトースト ビーフシチュー ボイルウインナー
ブロッコリーサラダ ラフランスゼリー 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆今日は、フレンチトーストが子どもたちに好評でした。しっとりと焼きあがったフレンチトーストはパンの食感が苦手な人にも食べやすかったようです。これからの季節にぴったりのビーフシチューも「こくがあっておいしい!」と大好評でした!
今日の給食
11月29日(火) 今日の給食
ごはん なめこ汁 もろフライ ボイルキャベツ
大豆の磯煮 プリン 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆もろフライは、給食室で衣をつけて揚げているのでふっくらとしていて食感も鶏肉のフライのような仕上がりになります。魚(骨)が苦手で魚の日はいつも頑張っている生徒も今日は「安心して食べられる」と笑顔を見せてくれました。
今日の給食
11月25日(金) 今日の給食
ごはん ピリ辛味噌汁 鶏肉の唐揚げ
お浸し エクレア 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆今日は、昨日に引き続きこぶし祭にむけて頑張る子どもたちへ応援メニューです。鶏肉の唐揚げは、リクエストメニューに必ず出てくる人気のメニューです。「お~いしい、どこの唐揚げですか?」と中学部生。給食室で味付けをして調理員さんが一生懸命揚げてくださっていることを伝えると納得の表情。エクレアにも大満足の様子でした。明日はいよいよ本番です。みんなの「こぶし祭」楽しみましょう!!