今日の給食

令和6(2024)年度 今日の給食

今日の給食

11月8日(火) 今日の給食

麦ごはん 根菜ごま汁 いか天ぷら

かむかむサラダ ヨーグルト 牛乳

 

◆食堂の盛り付け

 

 

◆教室で食べる給食ケースの盛り付け

 

 

◆今日は、11月8日の「いい歯の日」にちなんで、歯の健康に良い食べ物をたくさん使った献立にしました。良くかんで食べることは歯の健康はもちろん、体にとっても良いことがたくさんあります。普段から噛むことを意識して健康に過ごしましょう。

今日の給食

11月7日(月) 今日の給食

いりこ菜めし 味噌汁 千種焼き

切り干し大根煮物 かぼちゃプリン 牛乳

 

◆食堂の盛り付け

 

 

◆教室で食べる給食ケースの盛り付け

 

 

◆千種焼きの「千種」とは、たくさんの材料を使った料理に使われます。今日の千種焼きにも野菜やきのこがたくさん入っています。具沢山の和風卵焼きです。

今日の給食

11月4日(金) 今日の給食

ごはん 豚汁 信田煮

野菜炒め みかん 牛乳

 

◆食堂の盛り付け

 

 

◆教室で食べる給食ケースの盛り付け

 

 

◆信田(しのだ)煮は、「しのだの森の白ギツネ」の伝説に由来します。キツネの好物とされる油揚げを使った煮物を「信田煮」、油揚げで具材を巻いた料理を「信田巻き」といいます。見た目はシンプルですが、中にはほうれん草や玉葱、ひじきや春雨などたくさんの具材が入っています。魚のすり身や卵を使っているのでふんわり柔らかく、おいなりさんのように甘めに煮含めるので、子どもたちにも食べやすい料理です。

今日の給食

11月2日(水) 今日の給食

赤飯 かんぴょう汁 えびフライ ボイルキャベツ

筑前煮 プチチョコケーキ 牛乳

 

◆食堂の盛り付け

 

 

◆教室で食べる給食ケースの盛り付け

 

 

◆今日は、南那須特別支援学校創立40周年記念式典が挙行されました。給食でもお赤飯を炊いて、みんなでお祝いしました。40年前はどんな給食だったのでしょうか・・・懐かしき「昭和の給食」でしょうか・・・。今回のお祝い献立は、式典の準備などもあったため、前日から楽しみにしている人がたくさんいました。「学校が40歳のお誕生日なんだって」と教えてくれた生徒もおり、創立40周年を祝う笑顔あふれる給食になりました。

今日の給食

11月1日(火) 今日の給食

ごはん 田舎汁 鶏肉のネギ味噌焼き

ポテトサラダ バナナ 牛乳

 

◆食堂の盛り付け

 

 

◆教室で食べる給食ケースの盛り付け

 

 

◆今日は全体的に食べやすい献立だったので、いつもより早く食べ終わる人が多かったです。じゃがいもを蒸して作るポテトサラダは、子どもたちに大好評でした。