令和6(2024)年度 今日の給食
今日の給食
10月7日(金) 今日の給食
栗ご飯 けんちん汁 さんまレモン煮
大豆サラダ 梨 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆今日は、十三夜献立です。十五夜が「芋名月」と言われるのに対して十三夜は「栗名月」「豆名月」と言われます。この時期に収穫される栗や豆、季節の野菜や果物をたくさん使いました。梨は、まんまるお月様に形が似ていることからその名が付いた那須烏山市産の「あきづき」です。今日はあいにくのお天気ですが、明日は晴れ間もありそうです。きれいなお月様が見られるといいですね。
今日の給食
10月6日(木) 今日の給食
ごはん 餃子スープ 豚肉しょうが炒め
野菜の煮物 オレンジ 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆とちぎ国体応援献立最終日は、運動後の体づくりに欠かせない栄養がたっぷりの豚肉を使った献立です。豚肉には、たんぱく質やビタミンB1が多く含まれているので運動後の疲労回復や筋肉の修復に役立ちます。また、玉葱(アリシン)と一緒に炒めると効率よく栄養を吸収することができます。子どもたちは、玉葱たっぷりの豚肉のしょうが炒めをおいしく食べて、栄養もしっかり摂っています!
今日の給食
10月5日(水) 今日の給食
野菜スパゲティ パンプキンポタージュ
白身魚トマトソースかけ ブロッコリーサラダ
りんごゼリー 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆スパゲティは、他の炭水化物より血糖値の上昇を抑え、効率よくエネルギーが供給できるので、国体で活躍する選手たちが試合に向けしっかりとエネルギーを蓄えるのにおすすめのメニューです。今日の野菜スパゲティは、隠し味のめんつゆが効いていて野菜やきのこも食べやすく、子どもたちに好評でした。
今日の給食
10月4日(火) 今日の給食
ごはん 具沢山味噌汁 肉豆腐
ごま和え ぶどう 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆今日は、国体で活躍する選手たちが体重調整をするときの食事を参考に、低脂肪・高たんぱく質のヘルシーな肉豆腐を取り入れました。脂身の少ない牛もも肉を使い、焼き豆腐は、ボリュームが出るよう大きめにカットしました。すき焼き風の甘いタレと野菜の甘味が牛肉と焼き豆腐に染みておいしくヘルシーな肉豆腐ができました。
今日の給食
10月3日(月) 今日の給食
ひよこ豆入りドライカレー コンソメスープ
型抜きチーズ いちごゼリー 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆とちぎ国体の開催に合わせて、10月3日から10月6日の4日間は「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会実行委員会」より発行されたレシピ集のメニューをたくさん取り入れました。栃木県の選手はもちろん!全国から集まる選手の方たちをみんなで応援しましょう!!