今日の給食

令和6(2024)年度 今日の給食

今日の給食

9月30日(金) 今日の給食

ごはん いものこ汁 鯖のマスタード焼き

煮浸し かぼちゃプリン 牛乳

 

◆食堂の盛り付け

 

 

◆教室で食べる給食ケースの盛り付け

 

 

◆鯖のマスタード焼きは、にんにく、しょうゆ、レモン汁、マヨネーズ、粒マスタードを合わせた調味料に鯖を漬け込んでオーブンで焼きます。ごはんにもパンにもよく合うおかずです。魚臭くなく、子どもたちにも人気のメニューです。

今日の給食

9月29日(木) 今日の給食

チャーハン ワンタンスープ 春巻き

こんにゃくサラダ 梨 牛乳

 

◆食堂の盛り付け

 

 

◆教室で食べる給食ケースの盛り付け

 

 

◆今日の梨は、那須烏山市産の「あきづき」です。秋に収穫されること、そして形がお月様のように丸いことが名前の由来だそうです。みずみずしくとても甘い梨でした。

今日の給食

9月28日(水) 今日の給食

バターロールパン ジャム ポトフ なすミートグラタン 

ブロッコリーサラダ オレンジ 牛乳

 

◆食堂の盛り付け

 

 

◆教室で食べる給食ケースの盛り付け

 

◆今日は、なすのミートグラタンに那珂川町の新鮮ななすを使いました。手作りのミートグラタンは子どもたちに大好評で「毎日食べたい!」という人がいるほどでした。調理員さんも今日は3人がかりで一生懸命作ってくださいました。手間をかけて作ったものが喜ばれると本当にうれしいです。

今日の給食

9月27日(火) 今日の給食

ごはん 味噌汁 ささみチーズフライ

大豆の磯煮 たくあんあえ ぶどうゼリー 牛乳

 

◆食堂の盛り付け

 

 

◆教室で食べる給食ケースの盛り付け

 

 

◆今日は、子どもたちに人気のささみチーズフライです。ささみチーズフライを真っ先にガブリと食べる人、カリカリ衣の食感を味わう人、最後のお楽しみに残しておく人・・・いろんな食べ方がありました。たくあん和えは歯ごたえが良く、栃木県産の大豆がたくさん入った磯煮も大豆がほっくりしていて豆のおいしさを味わうことができました。

今日の給食

9月26日(月) 今日の給食

救給カレー 豚汁 ヨーグルト

バナナ 牛乳

 

 ※今日は、給食ケースの盛り付けはありません

 

◆今日は、緊急地震速報避難訓練にあわせて給食で備蓄している救給カレーを食べる体験をしました。小学部の低学年の児童も救給カレーを開け、附属のスプーンを使って上手に食べることができていました。子どもたちだけでなく教職員も災害時の食事について確認することができました。