令和6(2024)年度 今日の給食
今日の給食
11月15日(火) 今日の給食
ご飯 かきたま汁 てんぐにらまんじゅう
麻婆茄子 とちおとめゼリー 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆栃木県では鹿沼市をはじめ、大田原市、上三川町を中心に県内各地でにらの栽培が盛んです。“てんぐにら”は旧湯津上村(現在は大田原市)で栽培されるにらで、肉厚で食感も味も良くみずみずしいのが特徴です。刈っても刈っても伸びてくるたくましい野菜のにらは、スタミナ満点!疲労回復や貧血対策などに良いとされています。また体を温める効果があり、ビタミンCやAも豊富なので風邪の予防にもお勧めです。
今日の給食
11月14日(月) 今日の給食
麦ごはん 味噌汁 ヒレカツ
かんぴょうサラダ ヨーグルト 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆栃木県産豚肉のヒレ肉を使った肉厚のヒレカツは、サックっと揚がっていて子どもたちに大好評でした。ヒレカツを楽しみに作業を頑張ったという中学部生は、大満足の様子でした。
今日の給食
11月11日(金) 今日の給食
牛乳パン チョコクリーム 豆と野菜のスープ
鶏肉ハーブ焼き スパゲティソテー フルーチェ 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆牛乳パンは、水を使わず牛乳で生地をこねて作っています。しっとり焼き上がって甘味のあるパンです。久しぶりのパンなので、給食のパンを楽しみにしている人は特にうれしそうでした。チョコクリームをたっぷりつけておいしそうに食べていました。
今日の給食
11月10日(木) 今日の給食
ごはん みぞれ汁 鮭のゆず焼き
じゃがいもごまがらめ りんご 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆鮭のゆず焼きは、すりおろしたゆずの皮とゆずの果汁を絞ったタレに漬け込んで下味をつけてから焼きます。鮭の生臭さが消え、ゆずの香りもほんのり香るくらいなので、子どもたちにも食べやすかったようです。
今日の給食
11月9日(水) 今日の給食
カレーうどん チキンナゲット
コーンサラダ バナナ 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆今日は、和風だしをきかせたカレーうどんが子どもたちに大好評でした。チキンナゲットは「○○○(ファストフード店)のより給食のナゲットのほうがおいしかった!」とカレーうどんに負けず大好評!でした。