2022年11月の記事一覧
今日の給食
11月29日(火) 今日の給食
ごはん なめこ汁 もろフライ ボイルキャベツ
大豆の磯煮 プリン 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆もろフライは、給食室で衣をつけて揚げているのでふっくらとしていて食感も鶏肉のフライのような仕上がりになります。魚(骨)が苦手で魚の日はいつも頑張っている生徒も今日は「安心して食べられる」と笑顔を見せてくれました。
今日の給食
11月25日(金) 今日の給食
ごはん ピリ辛味噌汁 鶏肉の唐揚げ
お浸し エクレア 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆今日は、昨日に引き続きこぶし祭にむけて頑張る子どもたちへ応援メニューです。鶏肉の唐揚げは、リクエストメニューに必ず出てくる人気のメニューです。「お~いしい、どこの唐揚げですか?」と中学部生。給食室で味付けをして調理員さんが一生懸命揚げてくださっていることを伝えると納得の表情。エクレアにも大満足の様子でした。明日はいよいよ本番です。みんなの「こぶし祭」楽しみましょう!!
今日の給食
11月24日(木) 今日の給食
カレーライス シーザーサラダ
オレンジ 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆今日と明日は、こぶし祭にむけて頑張る子どもたちへ応援メニューです。カレーライスとシーザーサラダは人気のメニューです。デザートのオレンジでリフレッシュ!午後もこぶし祭の準備がんばりましょう!!明日は鶏肉のから揚げです!
今日の給食
11月21日(月) 今日の給食
ごはん けんちん汁 鯖の竜田揚げ
れんこんサラダ 梨 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆竜田揚げの「竜田」は奈良県の竜田川のことで、古くから紅葉の名所として知られ、*百人一首にも詠まれています。肉や魚をしょうゆ、みりん、しょうがなどに付け込んで片栗粉をまぶして揚げた料理です。揚げたときにしょうゆの色が赤くなり、ところどころに片栗粉が白く浮かぶ様子が、紅葉が流れる竜田川に見立てられその名が付きました。
*百人一首 在原業平(ありわらのなりひら)の歌
ちはやぶる 神代(かみよ)もきかず 竜田川
からくれないに 水くくるとは
今日の給食
11月18日(金) 今日の給食
ごはん 具沢山味噌汁 やしおますフライ
じゃこ和え バナナ 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆やしおますは、栃木県水産試験場で品種改良されたニジマスで、肉の色が県花のヤシオツツジの花の色に似ている事から「やしおます」と命名されました。今日は栃木県で生まれたやしおますをフライにしました。