今日の給食

2024年1月の記事一覧

今日の給食

1月30日(火) 今日の給食

ごはん つみれ汁 鶏肉ときのこの味噌マヨネーズ焼き

おひたし りんご 牛乳

 

 

 

新メニューの「鶏肉ときのこのマヨネーズ焼き」は、きのこと野菜を調味料であえ、下味をつけた鶏肉の上にのせてオーブンで香ばしく焼きました。調理員さんが一生懸命手間をかけてくださったおかげで、おいしく焼きあがり「タレまでおいしかった!」と子どもたちに大好評でした。きのこが苦手な児童も残さずきれいに食べてくれました!

今日のつみれ汁には、春の七草「すずしろ」(だいこん)が入りました。

今日の給食

1月29日(月) 今日の給食

カレーピラフ かぶのスープ かぼちゃコロッケ

ほうれん草サラダ アセロラゼリー 牛乳

 

 

今日は、春の七草「すずな」(かぶ)のスープです。この時期甘みが増しておいしいかぶは、実も葉も丸ごと食べることができる野菜です。実にはビタミンCやカリウムの他、消化を助ける酵素が含まれています。葉にはビタミンCの他βカロテンや鉄、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれています。かぶを丸ごと使ったスープは、かぶの甘みと栄養がたっぷりです。

今日の給食

1月26日(金) 今日の給食

コッぺパン いちごジャム かぼちゃシチュー 

ボイルウインナー ブロッコリーサラダ 

りんご 牛乳

 

 

 

コッペパンは学校給食用に作られたパンで食パンのように切り分けずに一人分の分量で簡単に分けられるよう考案されたパンです。「コッぺ」はフランスのパン「クッペ」からとったそうです。給食のコッペパンは栃木県産小麦粉「ゆめかおり」を使っています。

今日の給食

1月25日(木) 今日の給食

ごはん なめこ汁 もろフライ

じゃがいもそぼろ煮 プリン 牛乳

 

 

 

栃木県ではおなじみの「もろ」は「ネズミザメ」という魚です。サメは体内に防腐剤の役割を果たす成分を蓄えているので、冷蔵技術のない時代に腐りにくい魚として内陸に流通し、海なし県の栃木県では、貴重な海の魚としてよく食べられるようになったと言われています。

今日の給食

1月24日(水) 今日の給食

醤油ラーメン 春巻き

中華サラダ 杏仁豆腐 牛乳

 

 

 

今日は、中学部3年生リクエスト献立「みんな大好き王道の中華料理」です。中学部3年生10人全員が好きな中華メニューを集めたそうです。