Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
スポーツ科長の青木延明です。今年度でスポーツ科長は9年目となります。
本校スポーツ科では「スポーツの振興・発展に貢献できる人材の育成」を目標に掲げています。また、行動指針を「Enjoy sports sincerely ~心からスポーツを楽しむ~」として次世代のスポーツ人を育成していきたいと考えています。今後とも、ご家庭ならびに地域の皆様方のご協力とご支援を宜しくお願いいたします。
スポーツ科長の青木延明です。本校勤務7年目で、ウエイトリフティング部の顧問をさせていただいております。
本校スポーツ科では「スポーツの振興・発展に貢献できる人材の育成」を目標に掲げています。また、行動指針を「Enjoy sports sincerely ~心からスポーツを楽しむ~」として次世代のスポーツ人を育成していきたいと考えています。2020年東京オリンピック・パラリンピックまであと3年となり、スポーツに関するニーズは高まる一方です。また、2022年に栃木県で開催が予定されている国民体育大会に向けての本格的な準備が始まりました。これらの数十年に一度のスポーツイベントに選手や監督、コーチ、スタッフ、ボランティアとして本校スポーツ科を巣立った人材が数多く参加できたらとても喜ばしく思います。私たちがスポーツを通して経験してきたことやスポーツの素晴らしさを生徒達に伝えていきたいと思います。今後とも、ご家庭ならびに地域の皆様方のご協力とご支援を宜しくお願いいたします。
小山南高校スポーツ科の科長の佐山です。本校6年目で、野球部の顧問をさせて頂いております。
本校スポーツ科の目標を、「スポーツの振興・発展に貢献できる人材の育成」を目指し、スポーツ科の行動指針を、「Enjoy sports sincerely」~心からスポーツを楽しむ~として次世代のスポーツ人を育成していきたいと考えております。折しも、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が東京に決定し、スポーツに関するすべてのニーズが高まっています。また、2022年には栃木県で2度目の国民体育大会の開催が決定しました。世界の祭典、また地元開催の国体に選手や監督、コーチ、スタッフ、またはボランティアとして多くの人材が参加できたらこんなに幸せなことはありません。大きな目標の下、日々生徒と共に精進していこうと思います。
また、高校生の本分は学校生活です。文武両道の精神をしっかりと身に付けさせ、各自の競技力を高め、夢の実現につなげて欲しいと思います。そのためにはご家庭のご協力や地域との連携が不可欠です。地域に愛され応援されるスポーツ科を目指して行きます。よろしくお願い致します。小山南高校スポーツ科の科長の佐山です。本校5年目で、野球部の顧問をさせて頂いております。
本校スポーツ科の目標を、「スポーツの振興・発展に貢献できる人材の育成」を目指し、スポーツ科の行動指針を、「Enjoy sports sincerely」~心からスポーツを楽しむ~として次世代のスポーツ人を育成していきたいと考えております。折しも、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が東京に決定し、スポーツに関するすべてのニーズが高まっています。また、2022年には栃木県で2度目の国民体育大会の開催が決定しました。世界の祭典、また地元開催の国体に選手や監督、コーチ、スタッフ、またはボランティアとして多くの人材が参加できたらこんなに幸せなことはありません。大きな目標の下、日々生徒と共に精進していこうと思います。
また、高校生の本分は学校生活です。文武両道の精神をしっかりと身に付けさせ、各自の競技力を高め、夢の実現につなげて欲しいと思います。そのためにはご家庭のご協力や地域との連携が不可欠です。地域に愛され応援されるスポーツ科を目指して行きます。よろしくお願い致します。