バスケットボール部(女)

部活報告 バスケットボール部(女)

令和6年度 栃木県高等学校バスケットボール新人大会 兼 関東高等学校バスケットボール新人大会県予選会

【大会結果】

 1月11日(土)~19日(日)にかけて県新人大会が行われました。

 女子バスケットボール部は、10月に開催されたWinterCup予選で敗戦し、シード権を落としてしまったため、11日(土)の1回戦からの戦いでした。

【結果】

11日(土)vs栃木農業高校 @県南体育館 79-26 勝利

12日(日)vs小山西高校 @小山南高校 第一体育館 64-38 勝利

13日(月)vs宇都宮女子高校 @雀宮体育館 42-61 敗戦 【ベスト16】

 

 

vs小山西高校戦 本校は淡いユニフォームです。

 

 

vs宇都宮女子高校戦 本校は濃いユニフォームです。

 今大会は、人数の関係で「棄権」という選択肢も考えましたが、部員の「大会に出たいです!自分たちで助っ人を探します。」という言葉に背中を押され、ベスト16奪還を1番の目標に臨みました。

 チームの目標である「ベスト8」には届きませんでしたが、生徒たちは、このメンバーで戦い抜いた自信がついたと思います。一方で、個人やチームとしての課題もたくさん見つかりました。今大会で得たことを生かしてまた一から練習に取り組んでいき、5月の関東予選に向けて努力してまいります。

 今後とも本校女子バスケットボール部の応援をよろしくお願いいたします。

 

初の夏合宿!〈女子バスケ部〉

【活動報告】

 8月8日(木)、9日(金)に女子バスケットボール部となる合宿を実施いたしましたお祝い

全体集合 

 今回の合宿の目的として、①2日間の共同生活を通して自他への理解を深めること。【自立・共生】②バスケットボールの考え方や向き合い方を学ぶこと。【思考力・態度】の2点に重きを置きながら参加しました。

 複数の高校と合同で群馬県にて合宿(1日練習×2日間)を行いました。何度も全国大会出場へ導いた経験のある先生にご指導していただき、生徒たちはもちろんのこと顧問も貴重な経験ができましたキラキラ

 日頃から生徒たちに「バスケットボールは頭を使わないと勝てない」と伝えているため、いつもと違う指導者の指導法や雰囲気に必死についていく様子頭と体をフル回転させながらプレイする様子が見られました星

 この経験を生かして9月後半から始まるリーグ戦10月末からのウィンターカップ予選に向けて練習に取り組んでいきます!!

R6年度 スポーツ学校(女子バスケットボール部)開催!

【活動報告】

 7月13日(土)、14日(日)にスポーツ学校(女子バスケットボール部)を開催いたしました!!

 2日間で10校の中学女子バスケットボール部の皆さんにご参加いただき、例年以上の盛り上がりをみせましたキラキラ

トスアップ!集合!!

 スポーツ学校の目的は、⑴高校部活動としての地域社会への貢献 ⑵交流を通した競技力向上 です。

 部員たちは、中学生の勢いに負けず、高校生としてのプライドをもって試合に臨めていたと思います花丸中学生から学ぶことも多く、今まで自分がどのようにバスケットボールに向き合ってきたか、高校生になってどのくらい成長できているのかを振り返るきっかけにもなったと思います星

 また、冬の開催を計画しておりますので、多くの中学校にご参加いただければと存じます。

 この2日間、多くの方々のご支援・ご協力を賜りましたおかげで無事にスポーツ学校を開催、運営することができました。本当にありがとうございました。今後とも本校の女子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。

 

【女子バスケットボール部】令和6年度 スポーツ学校の開催について

【令和6年度 女子バスケットボール部スポーツ学校開催】

今年度も女子バスケットボール部スポーツ学校を開催いたします。例年、多数の中学校にご参加いただきありがとうございます。

期日:令和6年7月13日(土)、14日(日) ※1日のみの参加も可能です。

会場:小山南高等学校 第1体育館 

形式:交流試合

目的:⑴高校部活動としての地域社会への貢献

   ⑵交流を通した競技力向上

申込方法:本校HPに添付されております申込書をFAXにてお送りください。 

締切日:7月5日(金) ※締切に間に合わない場合は、お電話ください。

その他:詳細は、添付してあります「スポーツ学校要項(女子バスケットボール)」、「スポーツ学校申込書(女子バスケ 

    ットボール)」をご確認お願いいたします。

スポーツ学校要項(女子バスケットボール).pdf

スポーツ学校申込書(女子バスケットボール).xlsx

令和6年度全国高校総体バスケットボール競技栃木県予選会(インターハイ予選)

【大会結果】

 6月8日(土)、15日(土)、16日(日)、21日(金)、22日(土)、23日(日)にかけてインターハイ予選が行われました。

本校の結果は、

15日(土)vs上三川高校@矢板中央高等学校  小山南78-28上三川〈勝利〉

16日(日)vs宇都宮中央高校@DAIKYOアリーナ佐野  小山南30-154宇都宮中央〈敗戦〉

チーム目標であったベスト16を達成することができました花丸

 3年生にとっては、このインターハイ予選が「高校バスケ最後の大会」となります。緊張もあった中、3年生全員が得点することができ、集大成として気持ちのこもったプレーをみせてくれました。\ 感動をありがとう!/

 vs上三川高校vs上三川高校②

 この2年3か月、辛いことや悔しいことの方が多かったかもしれません。逃げ出したくなる瞬間もあったのではないかと思います。今年度になってから新しい顧問になり、不安も大きい中で沢山のミーティングや面談を通して、生徒一人一人が人としても、バスケット選手としても大きく成長してくれました。

 その中でも、4月からの2か月半「コートの中では絶対に諦めないこと」を毎日のように伝えてきましたが、諦めないことを徹底する姿をコートの中でみせてくれたことが1番嬉しかったですうれし泣き

vs宇都宮中央vs宇都宮中央②

 数々の悩みや辛いことがあっても、自分自身やチームと向き合いながらここまでバスケットボールを続けてこれたことは本当に素晴らしいことだと思います花丸この経験と自信を今度は、自分の進路実現や将来に向けて生かしてほしいですお知らせ

集合写真!!3年生お疲れさま♡

 3年生が繋いでくれた小山南女子バスケットボール部の伝統を1、2年生が引き継ぎ、より良いものにしていってくれると信じていますキラキラ

 たくさんの応援ありがとうございました。今後とも女子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。

 ※掲載可能な写真には条件があります。写真の枚数や内容については、ご了承ください。

 

令和6年度 栃木県総合体育大会バスケットボール競技会兼関東高校バスケットボール選手権栃木県予選会

【大会結果】

ご報告が遅くなってしまいましたが、5月11・12・17・18・19日にかけて栃木県総合体育大会バスケットボール競技会兼関東高校バスケットボール選手権栃木県予選会 が行われました。

12日(日)@小山高校 

vs上三川高校 85-36 勝利

17日(金)@県北体育館

vs小山城南高校 50-112 敗北 【ベスト16】

たくさんの応援ありがとうございました。

チームの目標である「ベスト16」は達成できましたが、たくさんの課題が見つかりました。

6月から始まるインターハイ予選に向けて、全力を尽くします。

※写真は淡い色のユニフォームが小山南です。

試合中(ディフェンス) 

試合中(オフェンス)

 

スポーツ学校開催について

今年度もスポーツ学校を開催いたします。例年、多数の中学校に参加いただきありがとうございます。

まず、女子バスケットボールを、中学校の大会日程との調整をした結果、7月30日(日)に実施させていただきたいと思います。ぜひご参加ください。

R5 スポーツ学校 バスケ(女子).pdf

R5 スポーツ学校 バスケ(女子)申込書.pdf

令和2年度 活動報告


ー 大会報告 ー

※県高校総体兼関東高校バスケットボール選手権大会予選会 中止
 全国高校総体バスケットボール競技地区予選会 中止
 全国高校総体バスケットボール競技県予選会 中止

◯2020 U18バスケットボールリーグ戦 南部支部大会
 ※感染予防のため、1日1試合とし順位は決めない形で実施

 1日目 佐野日大  57ー38     勝利
 2日目 小山    53ー36     勝利

◯令和2年度 全国高等学校バスケットボール選手権大会栃木県予選会
 
 1回戦 宇都宮東  92ー32   勝利
 2回戦 小山城南  49ー97   敗北 ベスト32

◯令和2年度 南部支部高等学校バスケットボール新人大会 決勝リーグ

 1日目 栃木女子  43ー49    敗北
      白鴎足利  33ー104    敗北
 2日目 壬生    57ー59           敗北
      足利南   56ー54   勝利

※県高校新人大会兼関東高校新人大会県予選会 中止


ー 活動状況 ー

 年度当初、コロナウイルス感染症のため休校。また、3年生の晴れ舞台であるインターハイ予選会も中止と非常に悔しい思いをしました。3年生は、進路活動のために引退するかどうか決断せざるえない状況で、3人とも部活と進路活動を両立すると決断しました。選手権大会栃木予選会、無事に開催され全力を尽くしましたが、ベスト16には届かずベスト32で敗退。3年生3人は引退しました。1年生が入ってこず、人数が少ないながらも2年生を引っ張り、最後までしっかり走りきり、最上級生としての素晴らしい姿を見せてくれました。
 3年生が引退し、部員が2年生4人となりました。1チームを作ることができない人数となりましたが、それでも先輩が果たせなかった“ ベスト16 ”という目標をチーム全員で掲げ、達成できるよう練習に励んでいます。1月に行われるはずであった新人戦で勝負しようとしてた矢先に中止の連絡。選手は非常に残念そうで、気持ちも切れてしまいそうでしたが、切り替えて「今の時期が成長するチャンス」だと信じ、活動に制限がある中でも日々練習に一生懸命取り組み、新1年生がたくさん入部してくれることを待ち望んでいます。
 最後に、大会や練習試合等で対戦してくださった皆様、送迎や応援に来てくださる保護者の皆様、また大会関係者の皆様、応援してくださった皆様、今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。令和3年度も頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

 
 コロナウイルス感染症がいち早く終息するよう、チーム全員で願い、感染予防を徹底していきたいと思います。


ー 令和2年度の写真 ー


    
~ 練習の様子① ~    ~ 練習の様子② ~    ~ U18リーグ戦大会 ~

   
    ~ 選手権大会 試合直前! ~      ~ 選手権大会  ~       ~ 3年生送る会 ~         



大会結果報告(女子バスケットボール部)


 「平成30年度 全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技会栃木県予選会 」の結果を報告致します。

 1回戦 宇都宮短期大学附属高等学校 敗北 76-74

大会結果報告(女子バスケットボール部)


 「平成30年度 全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技会栃木県南部支部予選会 」の結果を報告致します。

 1回戦 足利清風高等学校 勝利 114-62
 2回戦 佐野松桜高等学校 勝利 146-47

平成29年度県高校新人大会兼関東高校新人大会県予選会

1月13日(土)宇都宮女子高校で1回戦,、2回戦が行われました。
小山南高校 122対53 高根沢高校
小山南高校 54対67 小山西高校

今年度の大会は終了しました。
来年度の大会で結果を残せるよう日々練習に励みたいと思います。

平成29年度県バスケットボール協会長杯争奪1年生大会

8月22日(火)アリーナたぬまで1回戦が行われました。
小山南高校 99対31 壬生高校

8月23日(水)アリーナたぬまで2回戦、3回戦が行われました。
小山南高校 126対54 黒羽高校
小山南高校 70対76 宇都宮中央女子高校
(ベスト8)

県高校総体兼関東高校選手権大会県予選会

5月6日(土)栃木市体育館で1回戦が行われました。
小山南高校 113対40 黒羽高校

5月7日(日)県北体育館で2回戦が行われました。
小山南高校 68対106 那須拓陽高校