5・6時間目の時間に、小山市警察署やスタント会社のご協力のもと、交通安全教育を実施しました。
本校校庭にて、実際に起きた交通事故を再現し、ルールやマナーを守らなければ交通安全上どのような問題が起きるのかを五感を使って考えました。多くの生徒は、「交通事故」をやや縁遠いものと考えていたようで、再現とはいえ目の前で起こる事故に衝撃を受けていました。「このくらいなら大丈夫」と考えてしまいがちな小さな違反も、積み重なると大きな事故に繋がることの恐ろしさに圧倒されていました。
「ルールを守ればルールが守ってくれる」という言葉や今回の経験を胸に、生徒たちには安全を意識して過ごしてほしいと思います。
<安全運転管理小山地区協議会長挨拶> <小山警察署交通管理官挨拶> <校長挨拶>

<スタント会社による実演>

<講評> <生徒謝辞>