日誌

野球部

野球部 1年生大会及び高野連強化練習会

 

 第4回高野連強化練習会

 第1日(9日)青藍泰斗高G   8時~17時

       171名エントリーで75名が2次選考に残りました。

 第2日(10日)佐野日大高G 8時から17時

       75名から58名が選考され、最終日の大学生との試合に臨みます。

 第3日(16日)白鴎大G 白鴎大と作新学院大と2試合行います。

       本校からは半田投手と主将の菅野二塁手が出場することになりました。

       尚、当日は学校にて年内最終戦を須賀川高(福島)と行います。


 小山地区中学生技術講習会 11月3日(日)小山高G

 参加校:小山・小山三・乙女・絹義務教育学校・南河内・南河内第二(約80名)

 本校で小山西高・壬生高の選手達と午前中中学生と共に汗を流しました。

 硬式球を実際に体感してもえるように、アップやキャッチボール後はすぐに打撃練習

 に入りました。空いているスペースでは守備や投球練習なども行い、効率よく午前中

 取り組むことができました。午後は小山西・壬生合同チームと1試合行いました。

 協力校の小山西・壬生両校の皆さんや中学校の指導者・選手・保護者の皆さん大変お

 世話になりました。ぜひ中学生の皆さんが高校野球を続けてくれることを願っていま

 す。

  

〔第10回1年生大会南部地区Bブロック決勝戦〕令和元年11月2日(土)県営球場 第2試合

 小 山|000 000 0|0

 栃 木|000 010 ×  |1 

 谷島ー栗山

 二塁打:栗山

 打線が1番・5番・8番の5本のヒットしか打てず、2度の大きな好機に内野フライやゴロ凡打何度で主導権を握れず、敗退しました。

 好投した谷島は自ら2安打を放ち、被安打も3ながら、5回に先頭左打者に2塁打、さらに一死後またしても左打者にセンターへタイムリーを打たれてしまいました。相手投手の切れのいいストレートと安定感のある制球力で、打線が分断されてしまったのが課題として残りました。

 打線の組み方や個々のゲームでの勝負強さを身に付けることの大切さを改めて実感しました。試合後は即座に学校に戻り、練習試合第2試合から合流しました。

 応援に来てくださった皆様の期待に応えることができませんでしたが、冬場の練習の課題にしかりと取り組んで行こうと思います。応援ありがとうございました。

      

      

       

 


〔第10回1年生大会南部地区Bブロック準決勝戦〕令和元年10月26日(土)足利南高G 第3試合

 小 山|349 30|19

 足 利|103 00|4 5回コールド

 谷島(2回1/3)福田(2/3)中山(2回)ー栗山

 本塁打:福田(ソロ)三塁打:高橋 二塁打:谷島

  初回、福田の先頭打者本塁打が出てから、打線をつなぐことができ先発全員で の長短16安打で19点を奪うことができました。前日練習は大雨により、ビニール ハウス でのティーバッティングしかできませんでしたが、ボールへの目付を 

 しっかりとしコン パクトなスイングを心掛けたことにより、四死球も12個選ぶ

 ことができました。本校の 失点もやはり四球がからんでいるため、ブロック決 勝戦では制球か課題になるかと 思います。1年生全員が出場できたのもよかった と思います。
  台風19号や大雨の影響のため、2度の順延がありましたが、足利南高を中心に  高野連理事や審判部・足利地区の学校の皆さんの協力の下、1回戦を無事終えるこ とができました。大変お世話になりました。ブロック決勝戦も全力プレーを心掛

 けますので応援よろしくお願いいたします。なお当日は学校のグランドで2年生が

 練習試合をおこなっておりますので、あわせてよろしくお願いいたします。

      


      


       
 

      

       

       

 

〔1年生大会日程〕

 10月19日(土)1回戦 佐野市営球場第1試合(10時から)順延

 10月22日(火)再度雨天順延

 10月26日(土)足利南高(第3試合)に会場が変更になりました

 11月2日  (土)ブロック決勝戦 県営球場第2試合 対栃木高

  ※第1試合(9時開始)以降は試合終了40分後の開始となります。

  

〔今後の日程〕

 10月

 27日(日)桐生市立商(群馬)小山高G

 28日(月)オフ

 29日(火)トレーニング

 30日(水)練習/監督(監督会幹事会:宇都宮)

 11月

 2日(土)マラソン大会中止(10月18日決定)

     1年生大会ブロック決勝対栃木高(県営第2試合)

     ※雨天順延の場合は、4日(月)足利市営球場に変更

     2年生練習試合 戸塚(神奈川)小山高G 10時~10時半予定

 3日(日)中学生練習会

     小山高G(壬生・小山西)※午後、壬生・小山西高連合と試合

 4日(月)①川口市立(埼玉)③郁文館(東京) 小山高G

 9日(土)白河(福島)小山高G

                  高野連強化練習会(青藍泰斗高G)

 10日(日)帝京安積(福島)※水害被災のため中止

      小山南に変更 小山高G

       高野連強化練習会(佐野日大高G)

 16日(土)須賀川(福島)小山高G    
      高野連強化練習会(白鴎大G)

  17日(日)小山地区8校会合同練習会 社会人チーム(エイジェック)による指導

       小山西高G(午前)

 18日(月)監督(神宮大会視察)

 19日(火)監督(神宮大会視察)※期末考査1週間前

 26日(火)期末考査(~29日まで)

 29日(金)午後~練習再開

 12月

 1日(日)中学硬式野球チーム強化練習会(白鴎大G)

      協力校は青藍泰斗高と小山高になります。

 8日(日)肩・ヒジメディカルチェック(小山北桜高)

      高野連審判講習会(宇南高)

 14日(土)監督会主催・バッテリー指導者講習会(青藍泰斗高G)

      協力:スバル硬式野球部     

 小学生・中学生の練習見学・練習試合見学は遠慮なく来校してください

野球部秋季大会②(対真岡北陵)③(対青藍泰斗)追加(1年生大会)

〔1年生大会日程変更〕

 10月19日(土)1回戦 佐野市営球場第1試合(10時から)

        対足利

        雨天順延の場合は22日(火)

        小山市営球場(第2試合)

 ※台風の影響のため、日程が大幅に変わることがあります。

  ご確認よろしくお願いいたします。

    10月19日(土)雨天順延→10月22日(火)再度雨天順延

 10月26日(土)足利南高(第3試合)に会場が変更になりました。

        ※第1試合(9時開始)以降は試合終了40分後の開始

となります。

        ※尚、当日は模擬試験のため1年生のみで出発します。野球部1年生の模試は後日行う予定です。


〔第10回 1年生大会南部地区ブロック予選日程〕

 10月2日(水)南部地区の組み合わせ抽選が各校顧問により行われました。

 南部地区は3ブロック(各5校)に分かれ、それぞれ優勝校が県大会に進出します。応援よろしくお願いいたします。

 ※7イニング制(同点の場合8回からタイブレーク)

  雨天により日程・会場変更あり

 10月19日(土)2回戦 佐野市営球場 第2試合(第1試合終了40分後)

 9時から第1試合

 第1試合 佐野日大ー栃木工(Aブロック)

 第2試合 小山ー足利(Bブロック)

      勝利の場合、栃木・小山北桜・連合(佐野・佐野東)の勝者

 第3試合 連合(佐野松桜・足利清風・足利南)ー連合(小山高専・栃木翔南)

      (Cブロック)

      ※勝者は各ブロック決勝へ

 11月2日(土)ブロック決勝 県営球場

 9時から第1試合 ※2試合目以降は、それぞれ前試合終了40分後

 勝利チームはそれぞれ県大会へ

 第1試合 Aブロック決勝

 第2試合 Bブロック決勝

 第3試合 Cブロック決勝


 

  秋季県大会 応援ありがとうございました。

  


〔第72回 秋季県大会2回戦〕令和元年9月14日(土)キョクトウベリースタジアム(鹿沼) 第1試合(9時)

 真岡北陵|000 400 10  |5

 小 山 |022 501 11×|12 8回コールド

 井坂(6回)中山(2回)ー冨田(7回)石塚(1回)

 本塁打:佐藤(3ラン) 二塁打:佐藤・花川

    

  

  

  

  

  

 序盤4点リードした直後に四死球や失策が絡み、すぐに同点とされましたが、4番佐藤の左翼への本塁打で突き放し、粘り強く投げた井坂に代わり、1年生中山が安定した投球で逃げ切ることができました。


〔第72回 秋季県大会3回戦〕令和元年9月17日(火)栃木県営球場 第2試合(11時40)

 小 山 |000 000 001|1

 青藍泰斗|300 110 10 ×|6

 半田(5回)・花川(2回2/3)・半田(1/3)ー栗


  

  

  

     

       

 昨秋の1年生大会で敗退した優勝候補の青藍泰斗高校との対戦となりました。

 1回戦の初回にケガをした捕手の栗山と1・2回戦欠場した夏の正選手3番板橋が

 復帰し、1回戦以来の登板となるエース半田が登板し、シード校に挑みました。

 1・2回と先頭が安打で出塁したものの走者を進塁させることができず、1回の

 先頭打者に初球ライトに運ばれ、2番には四球、3番の相手強打者にフルカウント

 から先制のスリーランを打たれました。

 その後相手エースを崩すことができず、追加点を重ねられ1-6で敗退してしま

 いました。

 分析したり、対戦までの準備の結果、相手打線はある程度抑えられていました 

 が、失点のほとんどに四球がからんだ点が大きな反省点です。

 要所は低目やインコースのボールが効果的であったり、外野の本塁での刺殺や 

 ファインプレーもありましたが、長打力で差が出てしまいました。

 昨秋よりは、いくらか差が縮まったようですが、交流戦ブロック決勝の佐野日大

 戦も含めて私立強豪高との対戦において、初回に四死球がらみから大量点をとら

 れ主導権を握れない点が大きな課題となりました。

 この日の県営球場の3試合とも勝利チームは初回に3得点しており、負けチームは 追う展開をしいられました。


 結果的に県大会で優勝校、交流戦ブロック決勝では四強の佐野日大高に敗退し

 ましたが、上位校との対戦で得るものもたくさんありました。


 今大会は怪我人が多く、数名の選手が試合に出られない苦しい状況でしたが、来

 春以降はケガをせずベストメンバーで戦うこと、体力アップ・選手層の厚さをは かることが大切となります。


 台風の影響で日程の変更もありましたが、多くの皆さんに応援に来ていただき、 感謝申しあげます。10月からは1年生大会がありますので、11月までの練習試合で 底上げを図っていこうと思います。

 

 〔後援会よりバットケース・ボールケース寄贈〕

 10月5日に野球部後援会より、ボールケース・バットケースを寄贈していただきま した。大会や遠征等で大切に使用させていただきます。

 また、2週に渡り、学年ごとによる独立リーグの観戦では後援会長には多大な配慮

 をいただきました。増子会長ありがとうございます。

 


 〔今後の追加日程※10月中旬まで〕

 9月

 21日(土)宇都宮商(宇商G)

 25日(水)2年生中間考査1週間前 1年生のみでの練習

 28日(土)栃木工(栃工G)※1年生のみ 7回W

 29日(日)2年生テスト休み

      1年生午前練習 午後 BCリーグチャンピオンシップ観戦

      小山市営球場 13時 栃木GB対信濃グランセローズ

 30日(月)1年生練習

 10月

 2日(水)1年生大会南部地区抽選会(栃木商)

      1年生中間考査 ※1年生大会に向けて短時間練習

 4日(金)2年生練習合流 

 5日(土)足利大附属高 (小山高G)

 6日(日)1年生テスト休み

       2年生午前練習 午後 独立リーグ・グランドチャンピオンシップ観戦

      小山市営球場 13時 栃木GB対徳島インディゴソックス

 7日(月)2年生練習/1年生筋トレ・素振りのみ

 8日(火)2年生練習  

 9日(水)1年生中間考査(~11日) 2年生修学旅行(~12日)

 11日(金)1年生練習開始

 12日(土)下都賀地区中学野球のため13日まで本校グランド使用

 13日(日)下館工(茨城)下館工G

 14日(月)新宿(東京) 小山高G

 15日(火)2年生修学旅行代休

 19日(土)1年生大会Bブロック準決勝 対足利(佐野市営球場第2試合)

      ※台風により順延

 20日(日)前橋工(群馬)→※鹿沼・鹿沼商工に変更(鹿商工G第2・3試合)

      鹿沼が1年生大会になったため、高根沢が入りました。

      ①鹿沼商工 ②高根沢

 21日(月)監督(関東大会準々決勝視察:高崎城南球場)

 22日(火)高崎健康福祉大高崎(群馬)・西武台(埼玉)

      健大高崎高・西武台高両校が関東大会出場のため中止

      1年生大会Bブロック準決勝 対足利(小山市民第2試合)雨天順延

 26日(土)模試
      1年生大会Bブロック準決勝 対足利(足利南高G第3試合) 

 27日(日)桐生市立商(群馬)小山高G

 11月

 2日(土)マラソン大会中止(10月18日決定)

     1年生大会ブロック決勝(県営第2試合)対栃木

 3日(日)中学生練習会

     小山高G(壬生・小山西)※午後、壬生・小山西高連合と試合

 4日(月)①川口市立(埼玉)③郁文館(東京) 小山高G

 9日(土)白河(福島)

     1年生大会県大会(10校)

 10日(日)帝京安積(福島)※水害被災のため中止

      小山南に変更(小山高G)

     1年生大会県大会(準決勝・決勝)

 16日(土)須賀川(福島)

  17日(日)小山地区8校会合同練習会 社会人チームエイジェックによる指導

       小山西高G予定

 18日(月)監督(神宮大会視察)

 19日(火)監督(神宮大会視察)

      

 小学生・中学生の練習見学・練習試合見学は遠慮なく来校してください。


 

 


 


野球部 第72回秋季県大会1回戦



        

〔第72回 秋季県大会1回戦〕令和元年9月8日(日)足利市営球場  第1試合(9時)

 小 山|000 000 501|6

 上三川|102 000 000|3

 半田ー栗山・冨田


 序盤ミスで失点を重ね、攻撃も相手投手のキレのいい直球と変化球に苦しみ、スコアリングポジションにすすめながらも拙攻を繰り返しましたが、7回二死無走者から、ボールを見極め5得点、また9回にダメ押しの1点を奪い、逆転で逃げ切ることができました。

 平日の練習でミスを修正しながら、次戦に臨みたいと思います。

 台風15号が近づいている中応援にきていただきありがとうございました。

     


    


   


   


 2回戦 9月14日(土)9時

 キョクトウベリースタジアム(鹿沼球場)第1試合(9時)

 対真岡北陵高

 

野球部 第12回交流戦(秋季大会シード決定戦)

〔中学生1日体験学習〕
 たくさんの中学生が野球部の見学に来てくれました。体験学習に参加していない生徒
 さんも、随時、練習や試合の見学は可能です。HP等を参考にしていただき遠慮なく
 見学に来てください。

〔第72回 秋季大会日程〕
 1回戦  9月8日(日)足利球場 第一試合(9時)対上三川
 2回戦  9月14日(土)キョクトウベリースタジアム(鹿沼球場)第一試合(9時)
            対真岡北陵
 3回戦  9月16日(月)県営球場 第二試合
 準々決勝  9月21日(土)清原球場 第二試合
 準決勝   9月23日(月)清原球場 第二試合
 決勝    9月24日(火)清原球場 10時

    
〔12回 交流戦第2ブロック1回戦〕令和元年8月17日(土)佐野日大高G 第3試合

 小山|500 017 |13

 栃農|000 000   |0 ※6回コールド

 谷島(5回)・中山(1回)ー栗山・冨田


〔12回 交流戦第2ブロック準決勝〕令和元年8月18日(日)佐野日大高G 第2試合

 小山|010 020 000|3

 宇南|010 010 00× |1

 井坂(8回1/3)・花川(2/3)ー栗山


〔12回 交流戦第2ブロック決勝戦〕令和元年8月18日(日)佐野日大高G 第3試合

 小山|200 000 0  |2

 佐日|220 002 3× |9

 半田・花川・板橋ー栗山

   


   


   

 1回戦は1年生の投手リレーで完封、準決勝は2年生井坂が要所をしめるピッチングで

 何とかしのぎ、決勝戦へ進出しました。しかしながら、決勝では2点先制後の無死満

 塁から拙攻で追加点を奪えず、裏の守りでは先頭打者の内野ゴロ失策から四球、バン ト処理ミスなどがからみすぐに同点とされ、その後も追加点を奪えず、またしても私

 学に対して勝利を収めることができませんでした。

 3試合とも先制点を奪うことはできましたが、対私学に対して圧倒的に打力で負けて

 しまう現状が近年の高校野球では目立ちます。

 守備の面では、ミスが出たものの併殺奪えたり、決勝戦では外野からの返球で本塁で 2回アウトを奪うことができた場面もあり、攻撃面では追加点を奪えるようにしなく

 てはなりません。守備でも野手の間を抜かれる打球が多く有り、ボールにくらいつく

 など打球へくらいつく執着心や一歩目の反応を速くするなど課題がみられました。

 一番の課題は、バッテリーが投手に向かっていく気持ちを持ち、ストライク先行する

 制球力が課題となります。

 大会まで残り9試合ありますので、練習と試合で課題に取り組んでいきます。

 暑い中、ご声援ありがとうございました。


   


   


   


       

  親善試合 栃木高の仲間たちと(白鴎大野球場) 遠征前泊のお母さん達による夕食

 〔大会までの練習試合等〕

 8月

 19日(月)~午前中課外 午後練習

 22日(木)登校日

 23日(金)中学生一日体験学習 午前・午後

 24日(土)①渋川青翠(群馬)③日野台(東京)小山高G

 25日(日)真岡工 真工G

 27日(火)成立学園(東京)成立G(埼玉)※午前1試合

 28日(水)始業式 抽選会(宇都宮)

 30日(金)授業 練習 校内前泊

 31日(土)①日大藤沢(神奈川)②豊岡(埼玉) 日藤G

 9月

 1日(日)城西大城西(東京)城西大城西G(埼玉県和光市)

 

 監督の母校OB会から、たくさんのバナナをいただきました。

  

 長嶋茂雄記念岩名球場(佐倉市) 佐倉高校さんにお世話になりました。

    

 

 

野球部夏休み予定及び交流戦日程

 〔101回選手権栃木大会1回戦〕令和元年7月16日(火)清原球場 第3試合

 小山|000 010 000|1

 真岡|400 000 00× |4

 杉山・菅野ー新井


 初回、一死から連打と四球、タイムリーで先制され、その後も満塁で連続のバッテ 

 リーミスで2失点、タイムリーで4点目を奪われてしまい、完全に主導権を奪われて

 しまいました。その後も初回の4失点を追いつくことができず、1得点のみで、シード

 の國學院栃木と対戦することなく、初戦で敗退してしまいました。

 敗退している試合については、先頭が出塁せず、中軸3人が打てないことが多く、特

 に顕著だったのは、練習試合や走者がいない場面では打つことが多い選手が、大会や

 チャンスの場面で全く打てないことでした。この試合についても、先頭打者の出塁が

 9回のみで連打も長打もなく、走者がいる場面での練習をたくさんしてきたこが活か せず、また、球速がない投手に対して、見逃し三振、ひっかけたゴロアウト、凡フラ

 イが多く、ライナー性の当たりが少なかったことが目立ちました。

 

 この一年間は、交流戦(8月)で宇都宮工にコールド敗退、秋季大会初戦で矢板中央

 にコールド敗退、1年生大会ブロック2回戦で青藍泰斗にコールド敗退、春季大会2回

 戦で文星芸大付にコールド敗退、夏に真岡に敗退と4強・8強クラスの学校に大差で

 敗れ続けました。

 5戦全て、初回に四死球や失策絡みで先制点を奪われ、攻撃面は常に追う展開で、先

 頭打者の出塁率が悪く、バッテリーの初回の入りや打撃面での勝負弱さが出続けて

 しまいました。

 

 日々の練習や学習面での取り組みから、緊張感を持ち、勝負強さをを磨いていく必要

 があると改めて感じました。1年間の反省はここ数年捕手を固定できないこと、主軸

 にケガが出てしまい打撃面での弱さが出てしまったこと、内野のミスが多かったこと

 などの課題が挙げられます。

 これで3年生男子14名・女子3名は引退となります。一人も欠けることなく、頑張って

 くれました。今後は進路実現に向けて、取り組んで行きます。

 1回戦が雨天順延だったために平日開催になりましたが、応援等大変お世話になりま

 した。


 〔12回交流戦組み合わせ〕

 8月2日(金)宇都宮工で抽選会が行われ、本校は第2会場佐野日大ブロックに入りま
 した。
 8月17日(土)佐野日大グランド
 第1試合 9時~  佐野日大-鹿沼南
 第2試合 40分後  宇都宮清陵-宇都宮南
 第3試合 40分後  栃木農-小山(三塁側)
 8月18日(日)佐野日大グランド
 第1試合 9時~  大田原-佐野日大・鹿沼南の勝者
 第2試合 40分後   清陵・宇南の勝者-栃農・小山の勝者
 第3試合 50分後   決勝 第1試合の勝者-第2試合の勝者
 ※優勝校は秋季県大会のシード

 〔夏休みの予定〕※小中学生等の練習や練習試合見学は随時可能です。
 一日体験学習等でもぜひグランドに見学に来てください。
 7月
 27日(土)二本松工(福島)※監督は県大会準決勝第1試合解説
 28日(日)つくば国際大高(茨城)・米沢工(山形)
 29日(月)オフ
 31日(水)開智未来(埼玉)
 8月 
 1日(木)上野学園(東京) 
 3日(土)岩瀬日大(茨城)
 4日(日)取手松陽(茨城)
 5日(月)鹿島学園(茨城)小山市営球場
 6日(火)7日(水)オフ
 8日(木)佐倉(千葉)長嶋茂雄記念球場(佐倉市)
 9日(金)鎌倉学園(神奈川)
 10日(土)栃木 ※小山市野球の日親善試合 1試合のみ 午後~桑田真澄さん講演
 12日(月)白山(神奈川)
 14日(水)石橋 石橋高G
 17日(土)18日(日)交流戦
 19日(月)~後期課外
 22日(木)登校日
 23日(金)中学生一日体験学習(午前・午後)
      ※野球部に興味のある方は、ぜひグランドに来てください。
       マネージャーが対応させていただきます。
 24日(土)渋川青翠(群馬)日野台(東京)
 25日(日)真岡工 真工G
 27日(火)成立学園(東京)成立G ※午前1試合
 28日(水)始業式 秋季大会抽選会(宇都宮)
 31日(土)日大藤沢(神奈川) 日藤G
 9月
 1日(日)城西大城西(東京)栄北(埼玉)栄北G
 30日(日)日大東北(福島)山形商(山形) 日大東北G
 7月
 6日(土)磯辺(千葉)北本(埼玉) 小山高G※1年生は模試後、午後~参加
 7日(日)本庄東(埼玉) 本庄東G ※最終戦