学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

令和2年度アクティブ・ラーニング型キャリア教育(2学年)

令和2年12月17日(木)新型コロナウイルス対策のため、2年生では1,3,5組が3,4時限目、2,4,6組が5,6時限目に分かれて、アクティブ・ラーニング型のキャリア教育が実施されました。大学生や職業に就かれている人に直接触れ合って、話をしたり、テーマについて話し合うことを通じて、進学や就職、生き方や考え方を深めていきました

     全体説明Ⅰ

    全体説明Ⅱ

令和2年度 外国人留学生との交歓会

 令和2年12月8日(火)7限目、1年生のホームルーム活動外国人留学生との交歓会が行われました。今年は、ベトナム韓国マレーシア台湾ニュージーランドボリビアからの留学生が来てくださいました。
 留学生の方々は、自己紹介や母国の紹介、自らの出身高校のお話、日本での体験等、たくさんの写真や映像とともに分かりやすく教えてくださいました。生徒達は、目をきらきらさせながらお話に聴き入り、写真や映像に見入っていました。生徒達から留学生へ、質問もたくさん飛び交いました。
 留学生から生徒達への質問もいただきました。「(ご自身の)母国へのイメージ」「高校生活で好きなこと」「小山高校の部活動」「授業が終わったら何をするのか」「日本の高校と母国の高校生活の違いは何か」「他国の文化に興味はあるか」などです。
 生徒達から、小山高校の紹介も行いました。留学生の皆様にもリラックスして楽しんでいただけたのでしたら係としても幸いです。
 交歓会のあとは、ユネスコ部との交流会を行いました。短い時間でしたが、生徒達からたくさんの質問が飛び交い、笑い声あふれる交流会となりました。
 今回の交歓会を通して、生徒達にとって新たな発見がたくさんあったようです。異文化や外国への興味関心も高まりました。留学生の皆様、ありがとうございました。
 
  
  
  
  
  
  
  

火災避難訓練

 令和2年12月4日(金)2学期期末試験終了後、避難訓練が行われました。
 本校では年に2回避難訓練を実施しています。しかし今年度は感染症拡大の影響で、1学期に予定されていた地震避難訓練は、避難経路の確認のみとなりました。
 今回は、火災を想定した避難訓練を行いました。各クラス、決められた避難経路を通って校庭へ避難しました。人員確認・報告も含め、全学年の避難完了までにかかった時間は6分58秒でした。どのクラスも避難は速やかにできましたが、逃げた場所での人員確認も忘れずにしっかり行いましょう。
 校長先生から、次のような講評をいただきました。
・火災の際は、煙も恐いため、必ず口や鼻をハンカチで覆って避難しましょう。
・万が一、防火シャッターが閉まってしまった場合は、各階の1番西側と東側の各HR教室にある避難扉から避難しましょう。普段から、避難扉の前に荷物を置かないでおきましょう。
・避難の心得『おかしもち』(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・危険な場所にちかづかない)をしっかり守りましょう。

 
    避難の様子           グラウンドに避難
 
  各クラスの人員確認報告       校長先生より講評

ポスタワーセッション!

 本日より期末テストが始まりました。試験中ですが、生徒の皆さんが懸命に勉強に励んでいる中、先生方も研修に取り組んでいます。その様子をレポートします。
 今日は、「ポスタワーセッション ~スクール・ミッションの再定義に向けた私たちの提言2020~」と題して校内研修に取り組みました。今後、教育活動を実施していく上で羅針盤ともなるべき「スクール・ミッション」を再定義していく作業に入りますが、それに向けて全職員で目線を合わせるようなワークをしつつ、ポスタワーセッションという手法についても学ぼうとするのが今回の目的です。
 
【緊張の面持ちの先生方】  【ベテラングループの熱い議論】
 
【若手グループも熱い!】   【ミドルリーダーたちも鋭い!】
 
【意見が集約されていきます】 【ポスタワーの花が咲きます!】

 先生方の意見が反映されたポスタワーが、制限時間どおりに完成しました。短時間の中でまとめ上げるのは大変だったと思いますが、成果物を見ると充実した議論ができたことがよくわかります。年代ごとに個性あるポスタワーが完成しており、先生方のパワーを感じることができました。
 今日の議論を踏まえて、スクール・ミッションの再定義に向けて、ワーキンググループが提言をまとめていきます。先生方、貴重なご意見をありがとうございました。また、優秀グループには審査委員長の校長先生から豪華賞品が授与されるそうです!こちらも楽しみですね!

令和2年度 後期 生徒会発足

 令和2年度 後期生徒会が発足しました。
 総勢17名の生徒が後期生徒会役員となり、来年度前期までの約1年間活動を行います。
 明るく誰もが通いやすい親しみのある学校作りを目指し、活動していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

第2期小山市プロモーション5ヶ年計画策定のためのヒアリングについて

 小山市の魅力を発信するための情報交換会を本校にて行いました。本校からは小山市在住の生徒会役員生徒4名が参加し、小山市の魅力をどう県外の人に発信していくべきかについて、小山市秘書広報課の方や市民代表の方と意見交換しました。社会の第一線で仕事に取り組まれている方々との意見交換はとても緊張しましたが、たくさん学ぶことがあり大変有意義な会となりました。お世話になりました。

「小山高校探究プログラム」インターンシップを実施中です②

2学年生徒のほとんどが、11月20日までに、それぞれ選択した専門分野の大学の学部学科においてインターンシップを行っています。
新型コロナウィルスの影響でオンラインでの大学の専門分野の先生と活動を行う生徒もいます。
また、感染対策を行った上で文化学を選択した生徒の訪問では、黒人差別問題についての考えを深めました。事前課題の「ケイトショパン デジリの赤ちゃんの翻訳」を通して、作品に表れるヒューマニズムの問題について、大正大学文学部人文学科国際文化コース伊藤淑子教授との対話形式の講義で、深めていきました。後半は中国からの大学院留学生の「ディズニーとヒューマニズム」をテーマにした修士論文の指導にも参観させていただきました。
哲学・宗教学を選択した生徒の訪問では、命の尊厳についての考えを深めました
事前課題である「森鷗外 高瀬舟の読み」と、安楽死、尊厳死のドキュメンタリー映像を視聴した後、大正大学文学部人文学科 村上興匡教授との対話形式の講義で、比較・検討しながら、命の問題について深めていきました。
多くの2学年生徒のうち、ほんの数例の紹介をさせていた出しましたが、多くの取り組みは、大学側の様々な配慮があって初めて実現できた活動でした。各大学の関係者に心から感謝いたします。また、参加したそれぞれの生徒にとって、普段学校内ではなかなか学ぶことのできない、深い学びができた実り多いインターンシップになりました。

 大学院留学生を交えての協議

研究室で生命の尊厳を考える

誌上ビブリオバトル

今年度は例年実施していた校内ビブリオバトル大会に代わり誌上ビブリオバトルが実施されました。3年生図書委員が中心になり,バトラーの依頼、選出、図書館だより掲載のための編集作業、印刷、配布、全校投票、集計の準備を進めtました。多くの時間と労力をかけて、やっと今年度のチャンプ本が決定しました。
今年度のチャンプ本はブレディーみかこ著『ぼくはイエローでホワイト、ちょっとブルー』に決定しました。2年生の藤原さんの紹介による本です。
図書館閲覧室のカウンター前に特集コーナーとして本が展示してあります。是非手にとってご覧ください。そしてお読みください。

  チャンプ本

 図書館廊下の掲示板

   特集コーナー

PTA第2学年学年部会

令和2年11月12日(木)午後,令和2年度PTA第2学年部会学年部会が開催されました。
学年部会、修学旅行保護者説明会、進路講演会、学年懇談会の内容でした。
進路講演会では、ベネッセコーポレーション顧問 田川祐治氏から「将来の生活を左右する高2生の時期をどう過ごすか」のテーマでお話がありました。
生徒向けの話としては
凡事徹底、
学習の3段階(わかる、できる,身につく),
成績アップの方程式
中だるみの防止(やらされる100発よりもやる気の1発)

保護者向けに
信頼+サポート+学校との連携
ということを強調されていました。あっという間の内容の濃い75分間でした。

       進路指導部長の話            保護者と生徒とともに

  熱く語る田川氏    講演のまとめのスライド

リニューアルされたランキングボード【学校図書館】

11月6日(金)図書館廊下の掲示板の人気本ランキングボードが一新されました。
図書委員2年生男子のデザインによるものです。
新たに、京都大学生協でのランキングも取り入れられました。
ぜひ図書館まで足を運んで本を手に取ってみてください。

リニューアルされたランキングボード

1年生数理科学科「STARTプログラム」

10月28日(水)6・7時間目に学校図書館で数理科学科1年生(1-6)がSTARTプログラムに取り組みました。
10月14日(水)のポスターセッションを受けて、ポスターセッションで受けた質問や指導を受けての改善点、調査結果のまとめ方や示し方の改善点、考察の方向性や新たな仮説の策定等を研究グループごとに考えて、発表するという活動内容でした。
今後、今回の活動で決めたグループ内で分担された課題を処理していくことで、12月22日(火)に予定されている発表会を迎えることになります。

 担任教師から本時の説明    グループごとのカンファレンス

 ポスターの表示方法の検討  考察の方向性についての話し合い

  調査結果から考察の検討     グループごとの発表

「小山高校探究プログラム」インターンシップを実施中です!

2学年では今年度から総合的な探究の時間において,「小山高校探究プログラム」を実施しています。
このプログラムでは,生徒ひとりひとりが,大学の授業やゼミナールで学ぶことを通して,将来のそれぞれの進路について探究していきます。
令和2年11月4日(水)の午後,2年生の4名が東京都豊島区巣鴨にある大正大学文学部歴史学科を訪れて,事前課題「小山評定について」の講義,質疑応答によるカンファレンス,大学で歴史を学ぶことについて,探究してきました。ゼミ演習室では,様々な資料を目にしながら,歴史学科教授佐々木倫朗先生から戦国時代研究の専門の立場からの貴重なお話と,これからの歴史研究のポイントと課題が提示されました。参加生徒にとっては有意義なひとときでした。

 「小山評定」についての講義      質疑・応答

 カンファレンスを終えて

令和2年度 生徒会役員選挙立会演説会

 10月14日(水)生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
 例年、1学期期末試験終了後に実施していますが、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で約3ヶ月遅れての実施となりました。また、感染症拡大防止の観点から、校内放送にて行われました。
 それぞれの立候補者が、自分の主張が十分伝わるように工夫しながら、小山高校に対する熱い思いを話してくれました。生徒達は各教室でしっかりと話を聴いて投票をしました。先日行われた小山市長選で投票した3年生もいたかもしれませんが、11月には知事選も予定されています。高校生にとって、選挙は身近なものになりつつありますね。 (^o^)

 
  選挙管理委員と立候補者達     立候補者・応援弁士達


    投票前の諸注意

1学年通信9・10月号発行

「1学年通信9・10月号」を掲載しました。
お知らせしてあるログインID・パスワードを入力し、

メニュー」→「グループスペース」→「1年生の中に掲載してあるPDFファイルを

1学年生徒・保護者の皆様はご覧下さい。

秋の交通安全街頭指導

 令和2年9月23日(水)と25日(金)朝7:30~8:00に、秋の交通安全街頭指導が行われました。24日(木)にも実施予定でしたが、台風接近の予報が出ていたため中止となりました。
 交通安全週間だけでなく、日頃からしっかりと交通ルールを守りましょう。学校周辺は交通量が多いため、自分自身が日頃から十分気を配って安全に通行することが大切です。自転車で登校している生徒のみなさんは、校門に入る際や学校の敷地内では十分に速度を落としましょう。
 また、早朝よりご協力いただきましたPTA生活安全委員の皆様、大変お世話になりました。 (^o^)

 
  交通委員の生徒達    小山高校正門前で①

 
  小山高校正門前で②   国道4号陸橋交差点で

テニス部1年生3名に小山署より感謝状!

 本日の新聞等で取り上げていただいていますが、本校テニス部1年生の男子3名(平井良太郎、池田幸村、小藤優弥)が、側溝に転倒していた高齢者の保護に協力したとして、昨日小山署にて、署長様より感謝状をいただきました
 取材に対して、「これからも困っている人がいたら助けたい」とコメントしている皆さんがとても頼もしく見えました。今後の活躍に期待します。なお、新聞等では、署長様と一緒の写真も掲載されていますので、ぜひご覧下さい。

1学年 進路指導(進路講演会)

 9月15日(火)7時間目 会場:第1体育館
 河合塾野村寛を講師としてお迎えし、1年生を対象に進学講演会が行われました。

 はじめに、進路指導部長の田中先生から、生徒たちの進路実現にむけての激励と本講演の趣旨を説明していただきました。1年生の皆さんは、田中先生の話を聞くのは今年度初めてでしたが、先生の情熱に圧倒されたのではないでしょうか



 つづいて、野村先生から、大学入試の種類や方法、方向性などについてお話がありました。スライドや資料を用いて、わかりやすく説明してくれました。
 新入試で重要視されるポイントについても話があり、アンテナを高くして情報を取り入れて入試対策していくことが求められる1年次から進路を意識して学習に取り組んでいくことが大切、ということでした。

 この講演会を通じて、最新の入試制度に触れたり、自分がすべきことを考えたりするいいきっかけになったと思います。配付された資料をもう一度見返すなどして有効活用してください。

 

数理科学科2年生STARTプログラム

9月9日(水)5,6時間目に学校図書館で数理科学科2年生(2-6)がSTARTプログラムに取り組みました。
9月29日(火)の中間発表に向けて、これまでの研究の整理・まとめとコロナ渦のために、研究が停滞している点についての打開策やその具体的方策等を研究グループごとに考えて、発表するという活動内容でした。
今後、今回の活動で決めたグループ内で分担された課題を処理していくことで、9月29日に予定されている中間発表を迎えることになります。

      研究グループでの話し合い①

      研究グループでの話し合い②

      発表のためのワークシート

       活動のまとめと発表

令和2年度1学期終業式

 令和2年7月31日(金)1学期終業式が行われました。感染症拡大防止の観点から、体育館には集合せず放送での実施となりました。
 終業式の前に、ALTの先生の離任式を行いました。ALTの先生は、生徒達の英語力向上のために、授業だけでなく、スピーチ・英会話・外部検定試験の練習なども大変熱心に指導してくださいました。また、ユネスコ部の活動でも大変お世話になりました。

 終業式では、校長先生から以下のようなお話がありました。
 ◎未曾有の事態に直面しており、夏休みも例年より短くなりますが、自己実現のためにこの夏を大切に過ごしてください。
 ◎1年生は、自分の進路について考える。普通科は2年次のコース選択に向けて、数理科は8月の自然探究学習に向けて、しっかりと考え準備をしましょう。
 ◎2年生は、自己実現に向けて土台作りをする。今年度は、自宅にいながらオンラインで大学のオープンキャンパスや進学相談会に参加できます。積極的に参加し、情報収集をしましょう。
 ◎3年生は、希望進路の実現に向かってしっかりと準備をすすめましょう。

終業式のあと、生徒指導担当の先生から放送でお話がありました。
 ◎交通ルールを守る。自転車での並進・一時不停止・ながら運転は危険です。
 ◎SNSは、節度を持って使う。
 ◎自分を深める。目先のことにとらわれず、自戒の心を持って努力しましょう。
 ◎悩みを抱え込まないでください。保護者の方、学校、地域の相談機関など、相談できる場所に、ためらわずに話をしましょう。

 感染症拡大の影響で、生徒達にとっては学習・学校生活・部活動等において、普段にも増して不安・悔しさ・苦しい思いなどを抱えての1学期だったことと思います。その中で毎日懸命に過ごした自分に、誇りを持ってほしいと思います。そして、有意義な夏休みを過ごしてください。See you again! (^o^)

  
      ALTの先生          校長室にて感謝状贈呈
  
    生徒会より花束贈呈                      ALTから生徒会へのご挨拶

1学年 学年集会

 7月15日(水)7時間目、第2体育館にて、1学年の学年集会が行われました。
 今回の学年集会では、学習指導について、学年主任よりお話がありました。生徒達は、1学期期末試験が終了したタイミングで今一度「なぜ勉強するのか?」について考えました。
 以下、学年主任からのお話です。
 AIなどの科学技術の進化に伴い、職業は劇的に変化します。10~20年後、日本の労働力の49%は、AIやロボットに取って代わられる可能性が高いそうです。学生の頃には存在していなかった職業に就く人も増えています。この激動の世の中を生き残るためにはどうすればよいのでしょうか?
 『もっとも強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残るのは、変化に対応できた者である』というダーウィンの言葉があります。
 「変化に対応する」ためには、「変化に対応できる能力」を身に付けなくてはなりません。「様々な知識・教養を通じ、自分で考えることができる能力」です。これらを身につけるために学校の授業があるのです。
 主任の先生からの応援メッセージ。「色々な教科を通じて身に付けた様々な知識・教養・物の考え方は、人生で自分を救い、守り、高める財産となります。そして、それらは世界のどこへでも持っていけます。一度きりの人生を、自ら考え、自分らしく生きよう!
 1年生は、学年主任のお話や質問に対し、時に仲間と話をしながら一生懸命考えて答えていました。今回の学年集会を通して、気持ちが引き締まり、学習に対して前向きになれたことと思います。今後もさまざまな分野に興味を持ち、自分らしく生きるためのステップとして、貪欲に授業に取り組んでいきましょう。

 
    学年主任のお話        質問に答える生徒達
 
    友人との話し合い        応援メッセージ

入学後 初の定期試験を終えた1年生へ、ミニオンズとアマビエ様からメッセージ
 『返却された答案は弱点克服に向けた宝の山です』

令和2年度1日体験学習の中止と学校案内申込書について

 令和2年度1日体験学習については、中止とさせていただきます。
 なお受検生の皆様へ中学を通じて学校案内等を配付したいと思いますので、トップページのメニュー「1日体験学習について」から「お知らせ」をご覧下さい。学校案内申込書がダウンロードできます。

人権教育2020

 7月7日(火)LHRの時間に人権教育の授業が行われました。学年別に、人権問題に関するDVDを視聴し、担当教員からの話を聴き、さまざまな人権問題について考え理解を深めました。生徒達は食い入るようにDVDを鑑賞し、熱心にメモを取りながら話を聴いていました。
 DVDや先生方のお話から、「自分が普通なのだと思うのではなく、世の中のさまざまなことには多様性があり、自分も多様なもののうちのひとつだということに気付くことが大切だ」と学びました。また、DVDの中の「思いやりや優しさを持っていても、行動に移さなくては人に伝わらない」という言葉が心に強く響いた生徒も多かったようです。授業の最後には、社会に存在しているさまざまな偏見や差別について、なぜそれらが生まれてしまうのか考えました。
 生徒達は、自身の経験や生活と結びつけながらしっかりと考え、気付いたことや考えたこと、今後どう行動していきたいかなどを、ワークシートにびっしりと書いていました。大変気付きと学びの多い時間となりました。 (*^_^*)

 
 

2年生第1回進路・受験指導

 本日7時間目に、本校第1体育館において2年生を対象に進路・受験指導が行われました。
 河合塾の野村寛先生をお招きして、『2年スタートに当たり志望校合格に向けて』と題して講演をいただきました。内容は以下のとおりです。
 〇まずは学校の学習大切に
 〇これからも基礎学力が問われる。
 〇共通テストの学習のポイント
  ・考える過程を意識して、大切に
  ・深く学び、必ずアウトプットする。
  ・複数情報の思考・判断力を育成する。
  ・いずれも「読解力」が大きな鍵。
 〇大学によって違う入試情報を当事者意識を持ってキャッチしよう。
 〇教科絞ってしまうと3年生になって自らの首を絞めてしまうことになる。
 〇定期試験や外部模試を活用して、自己採点の練習をしよう。
 〇新聞購読を習慣にしよう。
 ・時事的テーマからの出題が増加。
 ・図表グラフも読めるようになろう。

3学年 進学講演会

6月30日(火)
本日7限目に、第一体育館にて3学年を対象に進学講演会が行われました。
河合塾の野村寛氏をお招きして、2021年度の入試に向けて講演をいただきました。
 野村先生の講演の中で、以下のようなお話をいただきました。
 2021年度に導入される大学入学共通テストは、「複数情報を組み合わせて思考・判断させる問題」も出題され、情報収集力や分析力も問われます。したがって、「何の情報を読み取るのか」「何を問われているのか」を意識して、目的意識を持って問題に取り組むことが必要です。よって、日頃の授業でも目的意識を持ちながら話を聞き、何を解決するのか意識して取り組むようにしましょう。
 また、各大学の入試方法や入試科目の配点比を、自分で必ず調べましょう。
 新入試に向けて不安を抱いている3年生も、野村先生の講演を通して、今やるべきことは何か、明確になったことと思います。
① まずは落ち着いて毎日の授業に取り組み、しっかりとした基礎固めをする。
② 定期試験・模試が終わったその日に自己採点と復習をして、習得したものをすぐ武器として使えるようにする。
③ 1,2年生の学習内容を復習し、固める
 これらのことを、落ち着いて進めていきましょう。 (^o^)

 

数理科学科1年生 スタートプログラム

 令和2年6月17日(水)の6,7限に1年6組数理科学科において、小高STARTプログラムを行いました。このプログラムは、探究学習を支える学校図書館と連携したプログラムです。今回は、「日光自然探究学習」を行う小山高校数理科学科1年生対象に行いました。今回のテーマは以下の通りです。
1.1年間の研究過程と図書館の関わりについて
2.本の引用と著作権について
3.書誌データの示し方
4.学習の振り返り

今回のプログラムを通して、探究活動を行う上で。図書をどのように利用していくのか、また、引用の方法などを学ぶことができました。これから事前学習でも大いに図書を利用し、探究活動を深めていってほしいと思います。
      

フェイスシールド提供いただきました

 京三電機株式会社様(本社:古河市)から、自社製のフェイスシールドを職員分、提供していただきました。
 これは新型コロナウィルス感染症対策のための会社の社会貢献の一環として、フェイルシールドを自社で製作し、地域の自治体や学校等に無償で提供している活動ということで、会社のホームページにも紹介されています。本校では、こちらに勤務されている本校の卒業生の方から案内を頂き、「数に限りがある」ということだったので早速連絡をとったところ、快く早々にご提供を頂くことができました。
 本格的な授業再開に向け、限られた予算と人手の中で、学校現場もどのようにして生徒の安心安全を確保し、感染防止対策をすすめるか、頭を悩ませ試行錯誤する日々ですが、こうした地域の方からのご支援はほんとうに有り難いです。あらためて感謝申し上げ、有り難く活用させていただきます。
  

1学年担任より④5月22日

1学年担任より④5月22日


登校日に久しぶり(約40日ぶり!)に、皆さんの元気な姿を確認することができました。
思っていた以上に皆さん元気で安心しました。

<1年生の皆さんへ>
5月26日(火)と28日(木)は、課題等指導日になります。
先日HPでお知らせしたように、二分割の分散登校になります。
午前の部(26日は出席番号1~20番の生徒、28日は21~40番の生徒)は、8:50登校。
午後の部(26日は出席番号21~40番の生徒、28日は1~20番の生徒)は12:50登校です。
国語、数学、英語の授業を行います。登校日に渡した持参物のリストをもとに、忘れ物のないように登校してください。


<1年生保護者の皆様へ>
先日の一斉メール配信で連絡させていただいた、次の2点のご確認を改めてお願いいたします。
1.「修学旅行積み立てのご案内」および「教育旅行積み立て申込書」の配布について
 1学年登校日(5月20日~22日)に、上記書類一式を配布しました。
   ①積み立て申込書類一式に必要事項を記入し(裏面に記入例があります)、銀行お届け印を押印
  して、書類一式切り取らずに担任へ提出して下さい。
   ②提出期限は6月10日(水)です。
2.「女子生徒の夏用制服の引き渡しと代金の支払い」について
 1学年登校日に女子生徒の夏用制服の採寸が終了しました。縫製完了後、制服の納品を6月3日(水)に予定しております。代金と引き換えに制服をお引き渡ししますので、代金26,580円(税込)のご用意をよろしくお願いいたします。


以下に担任からのメッセージを掲載します。

1組:落合
新型コロナウイルス問題で注目を集めているウイルスですが、実は人間の全てのゲノム(=遺伝子情報、生物としての設計図のこと)の3割以上(半分以上という説もあります)はウイルス由来のものであるといわれています。

つまり我々人類は、数百万年前の大先輩の時代から、何度も何度も、多種多様なたくさんのウイルスと戦い、そしてそれらを免疫などのかたちで自分自身の中に取り込んで、互いに共存・共生して進化してきたのですね。

そして現在の我々は、これから新型コロナウイルスに打ち勝ち(実際には体内に免疫をつくり共存することになります)、新しい社会を築いていきます。


写真の中で「自分ver.2」という言葉を使いました。
これから始まるあなたたちの世界は、今までの生活様式とは違う新しいものになります。
高校生活も変わります。そしてあなた自身も変わらなければなりません。
さあ、「自分ver.2」今後君達はどのように進化していくのでしょうか?


2組: 高橋み
  40数日ぶりに皆さんと会えて嬉しかったです。これからの10日間で少しばかり夜型に傾いていた生活を学校時間にシフトしていきましょう。これから私たちは経験したことのないスタイルの生活が始まります。でも新しいことって何だかワクワクしませんか。前向きに、楽観的に、笑顔でやっていきましょう。I'm getting excited!


3組 加藤ま
5月20日(水)より分散登校が始まりましたが、欠席なく皆さんの元気な顔を見られて本当にうれしいです。ごく短い時間でしたが、良かったと思います。
今後も引き続き、健康管理をしっかりしていきましょう。通常通りの学校生活が早く送れることを期待しています。


4組 髙森
「早寝、早起き、朝ご飯」:できてますか? 来週から、授業が始まります。何事も始めが重要です。新しい生活様式を踏まえて、体内のリズムを整え、体調管理をしっかりやってもらえればと思います。来週、明るい姿の皆さんと会えることを楽しみにしています。


5組:加藤ひ
久しぶりの登校日でした、みんな元気な様子で安心しました。いよいよ26日から学校での勉強が始まります。楽しみですか?今までなら学校で勉強なんて嫌だな、休みの方がいい・・・と思うものですが、さすがにこれだけ長く休校になると授業が楽しみという人もいるのでは?
     一緒に楽しく勉強していきましょうね!


6組:室井
 電話越しではなく、実際に皆さんの顔を見て話ができて安心しました。久しぶりの学校でしたが、みなさんはどうでしたか。来週以降からやっと授業が始まります。生活習慣が乱れてしまっていた人、課題がまだ終わっていない人、まだ間に合います。入学式の時の気持ちを思い出し、いい高校生活のスタートが切れるよう、ラスト1週間自分でよく考えて過ごしてください。


◎最後に再び生徒の皆さんにお知らせです。
6月1日(月)に、HR役員や各種専門委員・教科係決めを行います。
以下にpdfファイルで、各委員・教科係の一覧と仕事の内容を掲載します。
1人2つの委員・教科係に就いてもらいます。
どの委員・教科係にするか、2つ以上考えておいてください。

HR役員・専門委員の仕事紹介.pdf

【3年生】5月21日(木)からの学習指導日について

 3年生の皆さんに連絡します。明日(21日・木曜日)から学習指導日が始まります。
SHRが、8:50(午後の人は12:50)から始まりますので、指定された日の指定された時間に遅れず登校してください。以下のファイルに、持参するもの等についての連絡事項が記載されています。必ず確認してください。
 皆さんの元気な顔に会えることを楽しみにしています!

5月21日(木)からの学習指導日について.pdf

2学年登校日・課題等指導日について

5月20日(水)~22日(金)の2学年の登校日について、日程・該当生徒・当日持参物などの詳細を、先週2学年のグループスペースに掲載いたしました。
グループスペースへの掲載のためにわかりづらいとの指摘があったため、同じ通知を以下に再掲載いたします。生徒及び保護者の皆様は、ご確認願います。

第2学年登校日について.pdf

なお、生徒は登校日の面談の順番を待つ際の自習の準備を持参してください。

また、5月26日(火)と28日(木)の2日間実施する課題等指導日の、日程や該当生徒、時間割等について、以下に掲載しました。
生徒及び保護者の皆様はご確認願います。

第2学年課題等指導日について.pdf

1学年登校日・1学年課題等指導日について

先日連絡いたしました、5月20日(水)~22日(金)の1学年の登校日について、日程・該当生徒・当日の持参課題などの詳細を掲載しました。
生徒及び保護者の皆様は、ご確認願います。

1学年・登校日について.pdf

1学年・登校日の提出課題一覧.pdf

また、5月26日(火)と28日(木)の2日間、1学年・課題等指導日を実施する予定です。
以下に、日程や該当生徒、時間割等について掲載しましたので、生徒・保護者の皆様はご確認願います。

1学年・課題等指導日について.pdf

臨時休業中の登校日等について

 本校では、5月31日までを臨時休業期間としていますが、県教育委員会が公表した「臨時休業中の学校運営に関する県立学校の指針」に基づき、学校再開に向けて段階的に学習活動を開始するため、登校日等を設けることとしました。
 以下に教科等の学習指導を実施する日程を含めた文書を掲載しましたので、必ず確認してください。また、当日の時間割等は、15日金曜日までにこのホームページのグループスペースに掲載しますので、一斉メールで送付されたID等を用いてログインし、ご覧ください。
0513休業中の登校日等について(通知).pdf

同窓生よりマスク寄贈

5月11日(月)15:00に校長室において、本校同窓生で銅市金属工業株式会社社長の増子浩司様よりマスク1000枚を頂きました。大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

  

1学年担任より③5月8日

1学年担任より③5月8日



5月末まで休校が延長になっています。

生徒の皆さん体調はいかがですか。
課題は順調に進んでいますか。


1年生は5月20日(水)~22日(金)までのいずれか1日が、登校日(時間ごとの分散登校)になります。
日程の詳細は、後日一斉メール配信で案内します。
この日は課題の提出や、女子の夏用制服の採寸を予定しています。
君達の元気な姿を見られることを楽しみにしています。


以下に担任からのメッセージを掲載します。


1組:落合
入学式から1ヶ月が経ちました。
休校中の家庭での生活リズムもできてきましたか?
朝はちゃんと早く起きていますか?
「自己管理」って思った以上に大変だよね。
先を見越して自分がやるべき事の計画を立てる。
これは大人になって社会人として欠かせないことです。
学校再開に向けて生活のリズムを整えていきましょう!


さて今日は皆さんに「アマビエ」さんを紹介します。
アマビエとは、江戸時代に肥後国(今の熊本県)に現れた妖怪で、一説によるとその姿を見ると疫病の災いから身を守ることができるといわれています。
今回、新型コロナ禍(注・「コロナか」と読みます。災いのことです。)から小山高校の生徒達を守ってもらうため、小山高校に来ていただきました。4階の1学年の各教室も念入りに巡回(注・写真参照)してお祓いしてもらったので、再開後は安心して登校して下さい。



2組: 高橋み
みなさん、出かけられないゴールデンウィークも過ぎた今、いかがお過ごしですか。私は英語のリスニング力が衰えないように、という口実のもと(?!) 夜な夜な海外ドラマを見ています。みなさんは休校期間中、勉強以外に楽しみや新しい発見はありましたか。学校再開後にぜひ聞かせてくださいね。早くみなさんと授業ができることを楽しみにしています。See you soon!


3組 加藤ま
入学式から1か月以上も経ちますが、みなさんお元気ですか。早く今の状況がよくなり、普通に学校での教育活動をしたいです。大変だとは思いますが、一緒に頑張りましょう。

4組 髙森
皆さんこんにちは。
早寝、早起き、学校再開に向けて生活リズムはどうですか?
もうすぐ始まりますよ。
(o^∀^o)♪

5組:加藤ひ
学校が再開したら一人一人と話すのを楽しみにしています。4月に書いてもらった作文も読ませてもらいました。みなさんが高校生活にいろんな期待や希望や不安をもっているのが伝わってきました。部活動をはじめ様々にやってみたいと思っていること、自分の好きなところや得意なことなど話してくださいね。自分を変えたいと思っている人もいるようです。もっと詳しくいろんな話をみなさんから聞くのを今から楽しみにしています。
早く世界が平穏になって、私たちも学校生活が送れることを願いましょうね。
 

6組:室井
落合先生お手製の「アマビエ」さん、見れば見るほど愛着のわく顔をしていますね。
さて、みなさんとはじめて顔を合わせてから一ヶ月がたちました。お元気ですか?
私はゴールデンウィーク中、危うく生活リズムが崩れそうになりました・・・が、朝日を浴びたら「今日も頑張ろう!」という晴れやかな気持ちになりました。みなさんは規則正しい生活を送れていますか?ぜひ朝から体や頭を動かしてくださいね!
みなさんと撮った写真を見たり、書いて貰った作文を読んだりしながら、はやく会って話せるのを楽しみにしています。

休業期間中の課題等について

 延長された休業期間中の課題等を、各学年のグループスペースに掲載しました。グループスペースを閲覧するためには、一斉メールで通知された【ログインID】【パスワード】が必要です。メールを確認して、課題を確認し、しっかり取り組んでください。
 現在学校では、この期間中になんとか登校日を設定できないか検討しています。元気な笑顔で登校できるよう、「今できること」に集中して頑張りましょう。応援しています!

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の再延長について

 新型コロナウイルス感染症の県内及び関東都県の状況は、依然として予断を許さない状況が続いています。生徒の安全・安心に最大限配慮し、感染防止を最優先させる措置を講ずるため、臨時休業期間を5月31日(日)まで延長します
 学校を再開する6月1日(月)の細かな日程等については、後日連絡します。
 生徒のみなさんは、不要不急の外出を避け、取り組む課題について学校ホームページを参照し、引き続き自宅にて学習してください。なお、課題についての指示は、5月7日(木曜日)に掲載します。
 また、課題の提出や確認のために、登校日を設けることを検討しています。詳細が決まり次第、一斉メールや学校ホームページを通じて連絡します。
 臨時休業中の部活動等は、全て中止とします。
 健康管理に留意し、心配な症状があるときは、地域の健康福祉センターまたは保健所に相談するとともに、学校に連絡をお願いします。
 以下の添付文書も一読願います。
0501 保護者あて文書.pdf

『テレビスクールとちぎ』番組放送のご案内

 下野新聞でも紹介されていますが、5月2日土曜日から6日水曜日までの期間、とちぎテレビで、自宅学習ガイド番組『テレビスクール とちぎ』が放送されます。高校生向けの番組は、毎日17:30以降に放送されますので、ぜひ、チャンネルを合わせてご覧ください。
 特に、5月3日(日)18:30~19:00の枠は、高校生向け「じぶん未来学」の番組です。手元にあるテキストも参照しながら、ぜひご覧ください。
 なお、とちテレが見られない場合、あるいは見逃してしまった場合は、放送終了時間の60分後から、「YouTubeチャンネルとちテレ公式アーカイブ」で視聴することができます。詳しくは、以下に貼り付けてあるPDFファイルを参考にしてください。また、視聴に際してワークシートが必要となる場合は、番組のホームページからダウンロードすることができますので、併せて確認してください。
とちテレ番組案内.pdf

1学年担任より②4月28日


※↑4組担任髙森は、都合によりコメントのみです。

残念ながら休校が5月6日まで延長になってしまいました。

生徒の皆さん体調はいかがですか。
課題は順調に進んでいますか。

休校期間中に、再び担任から各家庭に連絡が行きます。
家庭での様子や、気になることを聞かせて下さい。

以下に担任からのメッセージを掲載します。


1組:落合
医者や看護師など医療従事者は、毎日罹患した患者を救い、医療崩壊を防ぐため最前線で戦っています。
スーパーや小売店の方々は、自らの罹患のリスクと戦いながら、我々に食料品などの生活必需品を供給してくれています。
もちろんそれ以外にもたくさんの方々が、我々の見えないところで、日々新型コロナウィルスと戦いながら、自らの仕事を全うしてくれるおかげで、我々は日常生活を維持することができています。

さて「高校生である皆さんにできることは何ですか?」


新型コロナウィルスとの戦いは、自分自身との戦いでもあるといわれています。
これはどういう意味でしょうか?
今の自分が将来の自分のために、未来の社会のために何ができるか考えて下さい。
そうすれば今自分がやるべき事が見えてくるはずです。
Just do it!


2組: 高橋み
出かけられない、友達と会えない、課題に取り組もうにもなかなか1人ではキツい・・・。私も日々の買い物すら満足に行けずストレスが溜まります。でもこの休校期間をチャンスと捉え、ゆっくり読書をしたり、いい音楽を聴いたり、映画や動画を見たりして“内面を鍛える”期間にしてみよう。Have fun!    


3組 加藤ま
 みなさんお元気ですか。せっかく小山高校に入学したのに、登校できずに大変残念です。私も早く皆さんに会って、いろいろなことをしたいです。
 前回も言いましたが、皆さん家にいましょう。外出が制限されているため、運動不足ですごくストレスが溜まっていると思います。しかし、自分自身だけでなく、自分の大切な人々を守るためですから、外出を控え、家にいましょう。家では、家庭学習と読書をたくさんしましょう。
 今後の不安が大きいと思いますが、一人で悩まずに、家族、友人、学校の先生方に積極的に相談しましょう。皆さんは決して一人ではありません。私は心から学校での通常の教育活動が一日でも早く元に戻ることを祈っています。皆さん元気でいてください。


4組 髙森
 こんにちは。どのように過ごしてますか。体調はどうですか。かつて誰も経験したことがないような状況が続いています。「Stay Home」といろんなところで聞くと思いますが、こんなときこそ家庭学習をじっくりとやってもらえればと思います。授業がないので不安だとは思いますが、そんなときはNHK高校講座のHPを見てください。様々な科目の動画を見ることができ、理解度チェックも行うことができます。家庭学習等を通して、学校再開後、いいスタートを切れるよう、今、力を蓄えてもらえればと思います。
それではまた(´ー`)ノ。


5組:加藤ひ
・慎重に行動し、なるべく人と会わないようにする
 学校が休校になっている意味をよく考えて生活しよう。何かさわったら手洗い!
・家事手伝いを今まで以上にする
 働きに行ってくれたり買い物に行ってくれたりする家族のため、行動をおこそう。
 もうみなさんは家の仕事もいろいろできますよね。どんどん手伝っていきましょう。
 弟や妹がいる人は、勉強をみてあげたり、遊んであげたり、面倒をみてあげてますか?
・学校が始まったとき周りに遅れをとらないよう、しっかり準備しておく
 学校がある時は、先生たちから授業でいろんなことを次々与えられて勉強していました。
 でも今はみなさんの意志とやる気が試されています。
 いろんな工夫を考えて勉強に取り組んでください。
 
今いろんなことを考えて不安になっている人も多いと思います。
でも、今の自分にできることを考えて、自分と周りの人のため行動してくださいね。


6組:室井
 入学式から3週間がたちましたね。みなさんはどんな気持ちで、どんなことをして過ごしましたか?私はみなさんにはやく会いたいなぁと思いながらコツコツ授業準備をしています。みなさんは高校の授業も受けてないのに課題に取り組まないといけないという、大変な状況だと思います。やり方がわからなかったり、そもそも内容を理解するのに時間がかかるかもしれません。ひとりで課題に向き合う時間はとても大切ですが、ひとりでは難しい!って思ったら、周りの誰かに聞いたり、やり方を変えたりしてみてください。しっかり取り組んだ分だけ力になります。
 では、体調を崩さないように規則正しい生活を心掛け、毎日元気に過ごしてください!


新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の延長について

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、国の「緊急事態宣言」の地域が全国に拡大されたことに伴い、臨時休業期間を5月6日(水)まで延長します。
 学校を再開する5月7日(木)の細かな日程等については、後日連絡します。
 生徒のみなさんは、全国が「緊急事態宣言」の対象地域であることを踏まえ、不要不急の外出を避け、取り組む課題について学校ホームページを参照し、自宅にて学習してください。なお、課題についての指示を、学習指導部のページに、4月22日(水曜日)に掲載します
 また、全ての部活動等も中止としますので、登校しないでください。
 健康管理に留意し、心配な症状があるときは、地域の健康福祉センターまたは保健所に相談するとともに、学校に連絡をお願いします。
0420tsuuti.pdf

1学年担任より




生徒の皆さん、入学直後に休校になってしまい、戸惑っていると思います。


今、世界中の人々が新型コロナウィルスと戦ってます。
君達も、今の自分にできることを、着実に行っていきましょう!
くれぐれも体調管理に気をつけて下さい。


連絡事項です。
①一斉メール配信サービスの登録期間は4月15日(水)までです。
まだ登録が済んでない方は、保護者と生徒の登録をお願いします。
②休校期間中に、担任から各家庭に連絡が行きます。
家庭での様子や、気になることを聞かせて下さい。


以下は、各担任から君達へのメッセージです。


1組:落合一憲
学校の課題は、やれるところ・できるところから始めよう!
不安やストレスがたまったら、部屋の片付けや模様替えをしてみよう!
疲れたら大好きな歌を、声を出して歌ってみよう!
きっと大丈夫、明けない夜はない!

2組:高橋倫子
「日常」が送れることのありがたさが身にしみますね。
 I'm looking forward to seeing you soon!


3組:加藤正雄
みんなで家にいましょう。
家でしっかり自習しましょう。
また学校で会いましょう。


4組:髙森輝和
ウイルスに負けないよう、
うがい、手洗いを行いましょう。
しっかり食べて、免疫力をつけて、
元気な姿でまた会いましょう!


5組:加藤弘子
今は自分と周りの大切な人のために慎重に行動しましょう
一緒に学べる日を楽しみにしています
しっかり準備しておいてください


6組:室井萌歩
元気ですか?体調崩してないですか?
疲れたときや不安なときは、ぼーっと空を眺めてリフレッシュ!
学校で会えることを楽しみにしています。

新型コロナウイルス感染症対策に係る教職員の勤務体制について

 生徒の休業期間中(4/22まで)、校内における感染症対策の一環として、教職員は交代で出勤いたします。その関係で、担任等が出勤していない日もあることをご理解願います。なお、教職員間で速やかに連絡が取れる体制を整えておりますので、ご不明な点等がある場合には、学校までご連絡ください。改めてご連絡をさせていただきます。

離任式・始業式・対面式

 本日4月8日、離任式・始業式・対面式が放送にて行われました。
 今年度は8名の先生方が異動なさいました。離任式では、異動した先生方から小高生にたくさんの応援・励ましの言葉をいただきました。放送なので、先生方のお顔を直接見ることはできませんでしたが、懐かしい声に乗って、先生方のお気持ちが、生徒の皆さん一人一人のの心に届いていたことと思います。
 始業式では校長先生から、夢や目標をしっかり持って、実現のために頑張るようにとお話がありました。「困難なことに直面しても、自分の力で解決し乗り越えるために、強い意志を持ちましょう」というお言葉をいただきました。また、感染拡大防止のため明日から臨時休業となりますが、「本を読んだり、進路情報を集めたりなど、有意義に過ごすとよいでしょう」とご助言をいただきました。
 対面式では、新入生と上級生の直接の対面はできませんでしたが、在校生代表歓迎の言葉、新入生代表挨拶を放送で行い、心と心の交流ができました。これから一緒に頑張っていきましょう。 (^o^)


 
  離任式(花束贈呈)     

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業について

 4月9日(木)から4月22日(水)までの期間を臨時休業とします。ただし、状況により終期は前後する可能性があります。つきましては、以下の事項に注意してください。
・課題テスト等の実施については、今後このホームページ等を通じて連絡します。
・生徒のみなさんは不要不急の外出を避け、自宅にて学習してください。
・休業期間中に登校日は設定しません。
・練習試合、県内外遠征等を含む全ての部活動等は中止とします。
・健康管理に留意し、心配な症状があるときは、地域の健康福祉センターまたは保健所に相談するとともに、学校に連絡をお願いします。
 なお、今後新型コロナウイルスの感染状況によっては、予定が急に変更となることもありますので、配信される一斉メールや学校ホームページの情報に注意してください。
 (1年生については、16日(木)にテストメールの配信を予定しております。その後で、一斉メールを受信できるようになりますので、ご承知おきください。)

図書館から

今回の新型コロナウィルス感染症に係る臨時休業に際して、図書館では特別貸出を行っています。たとえば、1年生には高校生に相応しい小説を、2、3年生には「先生お薦めの図書」や「理系特集」「小論文コーナー」から本を選んで、じっくり読んでみてはいかがでしょうか。
そして、これからの自分を考える機会にしてもらいたいと思います。

    1年生向け「読書オリンピック特集」

      「先生お薦めの図書」特集

         「理系」特集

       「小論文コーナー」

令和2年度入学式

 本日、本校第一体育館にて入学式が挙行されました。普通科200名、数理科学科40名、計240名の新入生が入学を許可され、新たな「小高生」が誕生しました。
 今年度の入学式は、感染拡大防止のため出席者の規模を縮小し、式典の簡略化・時間短縮をする形で行われました。
 校長式辞では、「夢・目標をしっかり持って、実現のために精一杯努力をしましょう」と話がありました。「うまくいかない時の苦しみは、精一杯努力しているからこその苦しみである。苦しい時は、夢・目標の実現に近づいている。苦しくても、決して自分の夢・目標をあきらめないでください。」という言葉を、新入生はしっかりと前を向き真剣に聴いていました。
 いよいよ新たな高校生活のスタトです小山高校は、皆さんが志望する進路の実現に向けて、逞しく努力していくことができる環境を整えています。現在、新型コロナウィルス感染症への対応などで、学校生活にも様々な制限がかかってしまっていますが、良き仲間とともに、3年間精一杯努力していきましょう。応援しています、どんなときも。

 
    新入生入場     緊張した面持ちの新入生

 
    入学許可         新入生宣誓

小山高校定期演奏会中止のお知らせ

 日頃より本校吹奏楽部の諸活動に対しまして、御理解、御協力を賜り厚く御礼申し上げます。

 このたび、新型コロナウィルスの影響により、5月6日に開催予定の 第8回小山高校定期演奏会「Green Concert~玲瓏~」 を中止させていただくこととしました。部員一同懸命に練習に励んできた中、苦渋の決断ではありますが、御理解のほどよろしく申し上げます。日を改めまして、皆様の前で再び演奏できますよう、今後とも精進して参ります。

新2学年の登校日について

 新2学年の生徒・保護者の皆さんへ

4月6日(月)は新2学年の登校日です。
新2年生の皆さんは、8:35までに、4階の1年時の教室に登校してください。
 ・ホームルーム
 ・清掃・入学式準備
 ・新クラス発表及び教室整備
などを行います。終了は11:30の予定です。

 なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、変更になる可能性があります。変更がある場合は、あらためてお知らせします。