栃木県立小山高等学校
~小山高校は2018年に創立100周年を迎えました~
〒323-0028 栃木県小山市若木町2-8-51 TEL 0285-22-0236
数理科学科ロゴマーク
クリックすると校歌が流れます
文字
背景
行間
栃木県立小山高等学校
~小山高校は2018年に創立100周年を迎えました~
〒323-0028 栃木県小山市若木町2-8-51 TEL 0285-22-0236
数理科学科ロゴマーク
クリックすると校歌が流れます
本日お子様を通じまして、11月11日(金)に行われる「PTA研修旅行のご案内」を配布いたしました。
申し込みは10月3日から受け付けます。定員が充足次第締め切りますので、参加ご希望の方は早めにお申し込みいただくようお願いいたします。
配布した文書のPDFファイルを以下に掲載いたします。
多くの方のご参加をお待ちしております。
9月21日(水)5~7限目、1学年を対象に学部学科説明会が実施されました。
生徒達はそれぞれ、1学期の始業式に受けた「VRT検査」の結果による指定の2講座と、本人希望による1講座の計3講座の説明会に参加しました。
「VRT検査」は、6領域の職業興味と3種類の志向(対情報、対人、対物)を検査し、自分がどのような職業に向いているのかを客観的に見る検査です。
3つの講座に参加することによって、多くの視点から進路について検討できるとともに、学部学科の理解も深まったことと思います。
文学部(史学) 法学部 経済学部・経営学部
外国語学部 人文社会科学部 共同教育学部
先進工学部 理学部 建築都市デザイン学・環境学部
看護学部 薬学部 健康栄養学部
情報学部
一斉メールを配信し、通知していますが、念のためこちらでも同様の文面を掲載します。
台風14号の接近に伴い、栃木県では、明日昼前まで竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷などを注意するよう呼びかけられています。
そこで、明日は1日休校としますので、生徒の皆さんは登校を控え、自宅にて学習を進めてください。
なお、先週新型コロナウイルス感染症を罹患する生徒が増加したクラスもありましたので、引き続き体調管理を徹底し、水曜日からの登校に備えてください。
9月13日(火)7限目 於第一体育館
1学年を対象に、進路適性検査説明会が行われました。Recruitより森田様を講師にお招きし、主に以下の3点について講話をいただきました。
①将来後悔しないよう、納得のいく文理選択をするポイント(4つ)
②進路適性検査結果の見方、活用方法
③先輩方の「しくじり事例」
お話の一部を以下に記します。
苦手意識をなるべく持たずに、努力しましょう。苦手/嫌いな科目を排除してしまうと、大学入試のみならず、大学進学後にさえ、進路や職業の幅が狭くなってしまうことがあります。
まだ明確にやりたいことがない場合も、好きな学問を続けていくうちに、やりたい仕事が見つかっていくパターンもあるため、今目の前にある「自分の好きな学問」を続けて、「これは将来こう繋がるかも」と考えを広げてください。
文理選択や将来やりたいことがまだ決まっていない人も、本日の講話や配布資料をよく振り返り、改めて考えるきっかけとしてください。その上で、先生達にぜひ相談してくださいね。
間隔を十分に空けて 情報共有する生徒達
経済学と経営学の違いは? しくじり事例のお話
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
小山高校・若木小学校東側の道路はスクールゾーンのため、朝7:00~8:30まで車両進入禁止です。