学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

花いっぱい運動

6/2(木)の放課後に、2年生の環境美化委員を中心に「花いっぱい運動」を行い、ペチュニアの植え込みをしました。天候の不安がありましたが、幸い延期することなく、90株ほどを手際よく植えてくれました!!

  

プランターは正面玄関と、生徒昇降口に設置しました。これからは、環境美化委員が清掃の時間に水やりや手入れを担当します。
できるだけ長く校舎で咲いていてほしいですね

1学年 薬物乱用防止講演会

 令和4年5月24日(火)7限目 於第一体育館

 1学年を対象に、薬物乱用防止講演会が行われました。講師に小山警察署より関根様をお迎えして、薬物依存やSNS依存のDVDを視聴し、講話をいただきました。
 この10年で、大麻で捕まる青少年の数は10倍に増えているそうです。危機感を持ち、決して1回も手を出さないでください。また、ネット依存とゲーム依存、その被害や対策についても話をいただきました。
 依存の理由として、今の状況に不安や不満を持ち、現実から逃げてしまうことが挙げられました。「自分が相談したり助けを求めたりできる『現実の人』をつくる」ことが大切だと、助言をいただきました。
 生徒の皆さんは、この講話で学んだことをずっと心に留め、気をつけて生活しましょう。また、講師さんが仰ったように、人との関わりの中で自分のいいところを伸ばしていきましょう。(^o^)

 
      DVDを視聴し、真剣な面持ちで話を聞く生徒達
 
         講師さんの質問に答える生徒達
 

3学年進路講演会第2回

 5月25日7限目 3学年対象に進路講演会が行われました。
先月に引き続き、講師は河合塾の木村さんをお迎えし、先月の講演会の続きのお話しを聞きました。
今回のお話しは効果的な勉強の仕方模試の活用法についてで、生徒たちも数ヶ月後に控えた受験に向けて意識も高まったと思います。真剣に聞いている姿は、本気で受験に向かおうという心意気を感じるほどでした。

今後の模擬試験の予定
6月4,5日 進研マーク模試
7月9,10日 進研記述模試
7月30,31日 全統マーク模試

6月に入ると月に1,2回模擬テストを受けることになります。
いよいよ受験モード全開です。生徒のみなさん、頑張ってください。(^o^)


 

令和4年度同窓会総会・記念講演会

令和4年度同窓会総会が、令和4年5月21日(14時から小山高校学習室で開催されました。総会次第は、以下の通りです。議題の(1)~(7)が承認されました。

1 開会のことば
2 校歌斉唱
3 会長挨拶
4 校長挨拶
5 議長選出
6 議題
      
(1)平成3年度事業報告について
      
(2)平成3年度決算報告について
      
(3)会計監査報告
      
(4)令和4年度事業計画()について
      
(5)令和4年度予算()について
      
(6)同窓会慶弔規定の一部改正について
      
(7)役員改選(令和5年度改選予定)
      
(8)その他
7 議長解任
8 閉会のことば 



総会後に、大塚徹様を講師にお迎えし講演会を開催しました。次第は、以下の通りです。貴重なお話を拝聴できましたことを出席者一同感謝申し上げます。

1 会長挨拶
2 校長挨拶
3 講演者紹介

記念講演 
<演題>

「繁栄も衰退も主役は自分」

~「依存型」から「自立型」へ!~
<講師>
        <経営・商売・生き方研究家・講演家

  大 塚 徹 様 (S32年度卒)

4 謝辞

5 花束贈呈
6 記念写真撮影