2021年11月の記事一覧

紅葉の観察と測量実習【環境創生コース】

 測量の実習で、器高式水準測量を校内で実施しました。班ごとに実施しましたが
まだ、計算や視準の方法がしっかりと理解できていない部分がありました。実習を
通して水準測量の方法を身につけられました。
 また、樹木の観察ではニシキギ、サザンカ、イロハカエデ、カツラの4種類を観察
しました。この時期に咲くサザンカと翌春に咲くツバキの違いや紅葉の代表種である
イロハカエデ、黄葉を楽しむカツラなどそれぞれの特徴を観察することができました。
  

日本庭園整備と竹垣作製【造園土木科】

 造園土木科では、今週実施される50周年記念式典に向けて日本庭園の整備を
行いました。池や庭園内にある落ち葉や枯れ枝を取り除きました。また、記念植樹
に用いられるプレートや苗木の設置を行いました。
 また、造園コースの生徒たちは作製していた竹垣が完成しました。トクサの茎を
並べたように見える木賊垣(とくさがき)や立子を正面と裏側で交互に用いる鉄砲垣
(てっぽうがき)、活動的な印象を持たせる矢来垣(やらいがき)、龍が行くような
曲線を見せる龍文垣(りゅうぶんがき)の4種類を設計から設置まで生徒たちは協力
して作業を進めました。校舎から体育館の通路付近にあります。ぜひご覧下さい。
  
  
         木賊垣                  鉄砲垣
  
         矢来垣                  龍文垣

どんぐり苗木とダイコンの収穫【食料環境科】

 今回、校内のどんぐりを採取して苗づくりを行いました。発芽率を高めようと、事前に
採取したどんぐりの芽を出しておいたものと当日採取したものを混ぜて苗を育てることに
しました。生徒たちは虫に食べられていないどんぐりを探しながら、落ち葉と腐葉土を
紙パックに詰めていきました。どんぐりが苗木となって成長したら、今後の植樹活動で
活用する予定です。
 また、2学期の初めに播種したダイコンの収穫を行いました。生徒たちは、大きく成長
したダイコンに嬉しそうな様子でした。収穫した後は、栽培している区画の除草をしたり
丁寧に袋につめたり。秋の季節を体感できる実習となりました。
  
  

樹木の観察【環境創生コース】

 校内の樹木を観察しました。今回は、シナヒイラギ、ムラサキシキブ、マユミといった
赤や紫の実、花を観察できる樹種となりました。葉の形や実の色、花弁の枚数などの特徴
を把握しながら観察し、スケッチすることができました。
  

門松づくりと竹垣作製【造園土木科】

 造園土木科では、干しておいた稲わらを使ってすいていく作業が始まりました。
根気のいる作業になりますが、門松をつくるため丁寧に力を合わせて作業を進めました。
また、竹垣が段々と形になってきました。班ごとに協力して竹垣の作製を行うことが
できました。また、遊歩道の完成に向けて擬木づくりにも取り組んでいます。
  
  

学校給食

 今日は小山市内の小中学校で給食の食材として食べられるネギの調整を勉強しました。毎年、北桜高校の野菜は小山市内の小中学校の給食の食材として食べられています。小山市内の小中学生の皆さん、北桜高校の野菜を美しく召し上がって下さいね~。