文字
背景
行間
さくら清修高校日誌
球技大会が開催されました
当日は天気も良く、スポーツ日和でした。
種目は男子はバスケットボールとサッカー
女子はバスケットボール、バレーボール、卓球に分かれて出場しました。
特に3年生は最後の球技大会となり、どのクラスも気合いが入って
いました。
なかには、試合前にクラス全員で円陣を組むクラスがあるなど
それぞれ楽しんでいたようです。
令和初の「総合優勝」は3年2組!
高い団結力を発揮し、男子サッカーと女子バレーボールの2種目で優勝しました。
各競技の優勝チームは以下の通りです。
男子サッカー 3年2組
男子バスケットボール 2年5組
女子バレーボール 3年2組
女子バスケットボール 3年3組
女子卓球 3年1組
総合優勝 3年2組
白熱の試合! 入るか!?
卓球も盛り上がりました 心を一つに・・・
クラスで記念撮影! 頑張りました!
平成31年度 入学式
平成最後となる入学式が行われました。
新元号を迎える年の入学生らしく凜とした素晴らしい式でした。
平成30年度 第11回卒業式
ご卒業おめでとうございます。素晴らしい卒業式でした。
今後のご活躍を期待しております。
平成30年度 同窓会入会式が行われました
インフルエンザによる学級閉鎖について
センター試験が始まりました
全国商業高等学校英語スピーチコンテスト最優秀賞
始業式が行われました
1月8日(火)始業式が行われました。
校長先生から、目標を持って取り組むことや
防災意識を持つことについてお話をいただきました。
野外活動③
ハイ!チーズ(^^)v
今日の反省 一日滑ってお腹もすきました
野外活動②
学習合宿、頑張っています
野外活動①
学習合宿・野外活動出発
さて、平成31(2019)年1月4日(金)、2年生の希望者38名が2泊3日の学習合宿のため芳賀青年の家に、また、全校生からの希望者43名が2泊3日の野外活動(スキー・スノーボード教室)のため猪苗代スキー場に出発しました。
学習合宿に参加した2年生は、これまでに経験したことがない時間を勉強することで、自分の限界に挑戦し学習に対する自信をつけて欲しいと思います。そして、目標とする進路達成に向けて3年生0学期の好スタートを切って下さい。
野外活動(スキー・スノーボード教室)に参加した生徒は、多くの生徒が初心者のようですから、怪我に十分注意して楽しい3日間を過ごしてきて下さい。
野外活動出発式
第11回芸術合同発表会(美術・書道作品展示の部)
美術や書道の授業での作品、部活動で制作した作品を展示してあります。ぜひ、お立ち寄りいただき、感想をいただけると幸いです。
第11回芸術合同発表会(演奏の部)
12月22日(土)から28日(金)まで、氏家駅前の今年オープンした「さくらテラス駅前情報館」をお借りして、美術・書道系授業選択者と美術部・書道部による作品展示を行います。こちらにも、ぜひ足を運んでいただければ幸いです。詳細はこちらです。
第11回芸術合同発表会のご案内
本校は総合学科の特徴として多彩な芸術科目を開講しています。その授業等の学習の成果をご披露いたしますので、ご高覧、ご鑑賞いただき、ご指導賜りますようお願いいたします。
【日時・場所】 音 楽 平成30年12月19日(水)
さくら市氏家公民館ホール
開場・受付 15:40~ 演奏 16:00~18:00
美 術 平成30年12月22日(土)~28日(金)
さくらテラス 駅前情報館(多目的室)
公開時間 9:00~17:00
※初日 13:00~/25日(火)休館日/最終日 ~15:00
H30芸発③ポスター.pdf
修学旅行⑤ 最終日です
今日は京都市内でクラス別バス研修を行いました。きれいな紅葉や竹林をおかずに食べ歩きを楽しんだり、京都水族館で楽しい時間を過ごしました。
全員で昼食をとり、その昼食会場で少し早い解散式を行い京都を後にしました。
この4日間は、初めて訪れた場所ばかりで貴重な体験をたくさんすることができました。また、仲間の新しい一面を見ることができ、絆をより深めることができました。こうした経験をこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。
修学旅行④ 班別自主研修
もみじが見頃です
修学旅行③ 広島
戦争の悲惨さを実感し、戦争について深く考え、同じことが起こらないようにしてほしいし、起こらないよう自分でも行動していきたいという思いを強くしました。
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
9/1(月)桜花祭代休
2(火)課題テスト
4(木)面接週間(40分授業) ICT支援員来校
5(金)面接週間(40分授業)
7(日)英語検定
8(月)面接週間(40分授業) 生徒会専門委(5)
9(火)面接週間(40分授業) 安全点検
10(水)面接週間(40分授業) 英語テスト
12(金)英テ追試 40分授業 課題研究講演会 3年共テ模試
13(土)3年共テ模試・看護模試
16(火)⑦1年進路ガイダンス
17(水)⑦カット
18(木)⑥⑦1年さくらレポート講演会
19(金)漢字テスト(5)
20(土)1年スタサプ達成度テスト(2)
22(月)漢字テスト(5)追試
25(木)⑥⑦1年等身大力講座
27(土)英語検定(2)
28(日)全商情報処理検定
【令和7年度】
第49回全国高等学校総合文化祭(香川大会)美術工芸部門
第34回全国高等学校漫画選手権大会出場
全国高等学校総合体育大会陸上競技大会出場
秩父宮賜杯第78回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会出場
第98回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
第69回関東高等学校弓道大会女子個人・女子団体出場
関東高等学校陸上競技大会出場
・男子100メートル
・男子200メートル
・男子走幅跳
・男子4×100メートルリレー
【令和6年度】
2024UCI世界選手権トライアル出場
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子走幅跳
第97回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
関東大会
・男子4×100メートルリレー
・男子4×400メートルリレー
・女子走幅跳
関東選抜新人陸上競技選手権大会
・男子100メートル
・男子200メートル
・男子400メートル
・男子110メートルハードル
・男子4×400メートルリレー
ダンス部
栃木県高等学校体育連盟ダンス新人大会参加発表部門最優秀賞
弓道部
第43回関東高等学校弓道個人選手権大会出場
スポーツクライミング・ボルダーユース日本選手権出場
第78回国民スポーツ大会 スポーツクライミング競技会少年男子決勝リード2位
ソフトボール部
公立関東高等学校女子ソフトボール大会ベスト4
美術部
第48回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門奨励賞
第49回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門出品
写真部
第31回関東地区高等学校写真展千葉大会出場
【令和5年度】
2023UCI世界選手権トライアル日本代表
スポーツクライミング・ボルダーユース日本選手権優勝・IFSC世界ユース選手権出場
美術部
第32回全国高等学校漫画選手権大会本選大会出場
陸上競技部
第96回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
関東大会
・男子100メートル
・男子200メートル
・女子走幅跳
・女子三段跳
・女子4×100メートルリレー
・女子七種競技
ソフトボール部
東日本高等学校女子ソフトボール大会出場
【令和4年度】
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子円盤投げ
・女子走幅跳
・女子400メートルハードル
・女子走高跳び
・女子七種競技
関東選手権大会
・女子円盤投げ
・女子7種競技
・男子4×100メートルリレー
水泳部
関東大会
・女子100m 平泳ぎ
・女子200m平泳ぎ
美術部
漫画選手権大会
・本選大会