学校の様子

さくら清修高校日誌

短期留学③Disneyland

 短期留学も早くも4日目、それぞれのお宅にホームステイでお世話になっています。
今日は28日日曜日、本場のDisneylandに来ました。みんなEnjoyしてます。
 
  

短期留学②到着しました

 25日(木)15時15分発デルタ航空ロサンゼルス直行便にいよいよ搭乗手続きです。生徒は緊張しながら飛行機に乗り込んでいました。


現地時間25日(木)の10:00頃、無事到着です。みんな元気です。これから市内観光に向かいます。
  
 

短期留学①出発式

 本日、アメリカのロサンゼルスでの短期留学に19名の生徒が出発しました。
 10月25日(木)~11月3日(土)の10日間、語学はもちろん現地の人たちや異文化とふれあい貴重な体験をしてきます。帰国したときの一廻り成長した姿が楽しみです。
 

体育祭

 
 10月2日、本日これ以上ないというような秋晴れの元、体育祭が実施されました。

 本校の体育祭はクラスごとに色別対抗で行われ、1組から6組まで違う色のはちまきを巻いて全力で競争します。
   

 今回は赤組の5組が優勝しました。5組のみなさん、おめでとうございます。
 

10月1日(月)の始業時刻の変更について

 明日(平成30年10月1日(月))は、台風24号の影響に伴い、登校時の安全確保のため、始業時刻を遅らせ、SHR開始時刻を10時40分とします。授業は3,4,5,6,(7)限の授業となります。登校する際は安全に気をつけて登校してください。
 なお、学校はいつもの時間で入ることができます。

上級学校模擬授業(2年)

9月25日(火)に上級学校模擬授業を行いました。
大学や専門学校から講師の先生に来ていただき、講義をしていただきました。
興味のある分野を自分で選び、授業を受けることができ、
有意義な時間となったようです。

生徒感想
・私の希望する職業は、患者さんとの関係がとても密接な職業であることが分かった
 進路決定に大きく役立った(生徒S)
・高齢者がますます増加していくため、リハビリテーションはとても
 重要な職業になると思った(生徒W)
・保育実習を体験し、はっきりと明るい口調で
 接することが大切だと分かった(生徒N)

  

学校祭

8月31日(金)から9月1日(土)にかけて、桜花祭を行いました。
「今年の~ 桜花祭~ いい波のってんね~」のテーマのもと、
各団体が熱心に準備作業に取り組み、成功させることができました。

また、9月1日の一般公開では、雨のなかたくさんの方にご来場いただきました。
応援や協力をいただき、ありがとうございました。

明日(9月5日(水))の登校時の注意について

        台風21号の影響に伴い、本日は午前中授業の対応としましたが、明日は、天候の回復が見込まれますので通常通りの授業を行います。

なお、明日の登校にあたっては、今夜半まで降る激しい雨で、河川の増水や交通機関の乱れ等が心配されます。くれぐれも安全の確保を最優先に登校するよう心掛けて下さい。

本日(9月4日(火))の下校措置について

台風21号の影響に伴い、午後から暴風や大雨が心配されます。つきましては、生徒の下校時の安全確保のため、次のような措置をとることとしました。

 

 1 本日(9月4日())13:00分にHRを実施し、下校とします。

 

 2 生徒の皆さんは十分に安全に注意し下校してください。

   保護者の皆様はお子様と連絡をとっていただき、安全に下校できるようご配慮ください。なお、保護者の方の迎えを待つ生徒の待機場所は会議室となっております。

学校 第10回桜花祭のご案内

 毎年、たくさんの方に本校の学校祭(桜花祭)においでいただきありがとうございます。
 今年も次の通り一般公開を予定していますので、ぜひ、おいでいただき「さくら清修高校」の雰囲気を知っていただき、ご指導いただきたいと思います。

 1 一般公開日 平成30年9月1日(土)
 2 公開時間  9:30~14:30
    
※ご来校する際のお願い
 *お車は校内には乗り入れできません。近くのさくら市公民館・体育館の駐車場をお借りしていますのでそちらの利用をお願いします。しかしながら、例年駐車スペースが不足しご迷惑をお掛けしています。できるだけ相乗りでおいでいただくか、公共交通機関のご利用の協力をお願いします。なお、近隣の商業施設等への駐車は決してなさらないようお願いいたします。
 *お客様用の上履きも不足し大変ご迷惑をお掛けしています。ご持参いただけると幸いです。

一日体験学習

8月3日(金)に今年度の一日体験学習を実施しました。今年も多くの参加者が集まり、盛況の内に実施することができました。
全体会では本校の概要説明や学校紹介DVDの上映が行われました。また、後半の班別学習会においては系列ごとの在校生の発表や時間割作成作業を行いました。
参加した中学生の皆さん、この会で体験したさくら清修高校はどうでしたか?「自分にぴったりだ。」「さくらで高校生活を送ってみたい。」と感じた皆さん、来春本校で会えることを職員一同楽しみに待っています。                                                                              
     
    開会前の様子                全体会
     
     班別学習会               時間割作成

赤十字救急法養成講習を実施しました。

 8月6日(月)~8日(水)の3日間、赤十字救急法の基礎講習と救急員養成講習が行われ、今年度は生徒29名と一般の方2名が受講しました。
 県内の高校では数少ない救急員養成講習実施校であり、特に医療看護系に進む生徒たちには、進学の励みとなっています。
 AEDを使った心肺蘇生法をはじめ、三角巾を使った包帯法や固定の方法、搬送方法など、身近な傷病者を今すぐ救助できる技術を取得することが出来ました。
 受講生は、9月に行われる体育祭の救護で、講習の内容を活かし、応急手当に携わる予定です。

  
     学科講習中         下肢の止血法     頭部の包帯法

     
   膝の固定方法       二人での搬送方法    様々な状況に対応する総合実技演習

 

台風13号の接近における対応について

 8月8日(水)~9日(木)にかけ、台風13号が関東に接近し、その影響で8日(水)の夕方から9日(木)の午前中まで暴風雨が心配されます。
 つきましては、8日(水)の部活動等については、午前中のみの活動とし、安全確保に努めることとします。
 また、9日(木)の活動については、原則中止にします。生徒は、不要不急の外出を避け、自宅で学習に取り組むなどしてください。

数学甲子園2018-予選

 2年次生の希望者5名が、8月2日(木) 東京ビッグサイトで行われた『数学甲子園』の予選大会に出場してきました。
 ※数学甲子園(全国数学選手権大会)とは、全国の中学・高校・高専生が団体戦で数学の力を競う大会です。「実用数学技能検定」の20周年記念事業の一環として2008年から始まり、今年で11回めの開催となります。(『数学甲子園2018』公式HPより)

 今回の参加メンバーは、昨年度から自称「探求部」として週1回程度ひっそりと、数学の問題を解いたり議論をしたりと活動を続けてきました。この数学甲子園も本戦出場を目指し、既習事項の復習や早く解く数学のテクニックなどを身に付けて全力で臨みました。
 予選の結果は8月21日に公式HP上で発表されます。結果や如何に!?

第33回ふれあい活動高校生のつどい


 日時:7月27日(金) 
 於:栃木県教育会館・とちぎ青少年センター

 開催33回目を迎えた「ふれあい活動高校生のつどい」とは、県内の高校生等が一同に会し、自主的・創造的な活動や国際理解に関する活動についての発表や意見交換を行うイベントです。今年も全県から1,000人の高校生等が栃木県教育会館に集いました。
 本校からは生徒会12名が参加。
 また国際理解のシンポジウムでは、3年次生の高橋亜由音さんが『世界の子どもたち』と題して、自身のフィリピンのボランティア・サマーキャンプの経験を発表しました。「世界や国内の問題に対し、私たちにできることは何か?」の問いを会場に投げかけ、有意義な意見交換がなされました。

 シンポジウムⅡ 発表の様子  
  

鉛筆 危機管理について勉強しました

 7月18日(水)の放課後、総合教育センターから指導主事の先生にお出でいただき、危機管理に関する研修会を行いました。
 学校の危機とは何なのか。本校におけるリスクを全教職員で洗い出し共有することで、改めて学校に潜んでいるリスクについて気付かされました。そうした様々な危険の防止に努め、それでも万一、事件・事故が発生したときには被害を最小限に食い止め、そして、二度と同じような危機を生じさせないためにはどうすればよいか。改めて考えさせられた貴重な時間でした。
 今後も安全で安心な教育活動を行っていくために、今回の研修を活かしていきたいと思います。
     

創立記念日(芸術鑑賞会)

7月5日に氏家町公民館において創立記念式と芸術鑑賞会が行われました。
芸術鑑賞会は「学校寄席」で落語や色物(曲ごま)の鑑賞を行いました。
古典芸能ということで鑑賞したことのない生徒も多く、はじめは戸惑っていたようでしたが次第に笑いが大きくなり、会場は大変盛り上がりました。
   

大賀蓮が見頃です

 今年もようやく大賀蓮(ハス)が見頃を迎えました。今年は当初元気がなく花芽も少なく心配されましたが、ここに来てたくさんの花芽も上がり、これからしばらく楽しめそうです。
 このハスは2千年ハスともよばれ、故大賀一郎博士が太古の遺跡から見いだした実を開花させたもので、昭和40年に本校に株分けされ、毎年本校生を見守ってくれています。
 8月20日(月)には、元本校教諭、現那珂川町風土記の丘資料館館長の鏑木理広先生を講師として、「さくら清修高校の大賀蓮」についての学校開放講座「アカデミアさくら清修」があります。奮ってご参加下さい。(希望される方は028-682-4500までお問い合わせ下さい)