文字
背景
行間
さくら清修高校日誌
創立記念日(芸術鑑賞会)
芸術鑑賞会は「学校寄席」で落語や色物(曲ごま)の鑑賞を行いました。
古典芸能ということで鑑賞したことのない生徒も多く、はじめは戸惑っていたようでしたが次第に笑いが大きくなり、会場は大変盛り上がりました。
平成30年度 受験対策学習会・夏季課外予定
H30 夏季課外日程.pdf
大賀蓮が見頃です
このハスは2千年ハスともよばれ、故大賀一郎博士が太古の遺跡から見いだした実を開花させたもので、昭和40年に本校に株分けされ、毎年本校生を見守ってくれています。
8月20日(月)には、元本校教諭、現那珂川町風土記の丘資料館館長の鏑木理広先生を講師として、「さくら清修高校の大賀蓮」についての学校開放講座「アカデミアさくら清修」があります。奮ってご参加下さい。(希望される方は028-682-4500までお問い合わせ下さい)
「アカデミアさくら清修」開講のお知らせ
「さくら清修高校の大賀ハス」8月20日(月)午後1時30分開講
夏が来ると校庭の片隅の池で美しいハスが花開きます。大賀ハスです。二千年ハスともよばれる大賀ハスって?なぜ本校に大賀ハスがあるの?映像を見ながら、その謎に迫ります。
講師プロフィール 鏑木理広 さくら清修高校元地歴科教員
那珂川町なす風土記の丘資料館館長
「能『殺生石』って?」8月24日(金)午後1時30分開講
いつも観光客でいっぱいの那須野の殺生石。「飛ぶものは雲ばかりなり石の上」と、かの芭蕉先生も詠んでいらっしゃいます。今回の講座では、能の人気曲である『殺生石』をいろいろな角度から楽しみます。こんな世界があるの?あなたの知らない素敵な日本‼
講師プロフィール 藤田智子 さくら清修高校元国語科教員
観世流能楽師
なつかしい先生方の講座です。多くの皆様受講をお待ちしています。
受講を希望される方は、℡028-682-4500(さくら清修高校)までお問い合わせ下さい。
野球応援練習
ダンス部のチアリーダー
2年次 上級学校訪問
①国公立コース ②私立文系コース ③私立理系コース
④看護医療コース ⑤専門学校コース
以上の5つのコースに分かれ、それぞれ2つの大学・専門学校の施設見学や模擬授業体験をしてきました。
高校とは違った広大な敷地、大規模な施設の見学、専門分野に関する模擬授業の体験は、上級学校および学部学科の理解への理解が深まり、今後の進路選択の参考になったことと思います。
大学って広い! 歯科技工士~石膏を練る
PCでデザイン トリマー体験
上級学校訪問
今後自分の進路を考える上で、今日の体験を是非参考にしてほしいと思います。
球技大会
クラス対抗で、バスケットボール、バレーボール、サッカー、卓球が行われました。
総合順位は
優勝 3-6
準優勝 2-2
第3位 3-3 2-3
でした。どのクラスも精一杯プレイし、クラスの団結力を強めた一日でした。
着こなしセミナー
夏服への更衣に際し、制服の着こなしについて考えるよい機会となりました。きちんと制服を着こなし、さくら清修高校の生徒として各自の活躍を期待しています。
田植えボランティア
早乙女姿がよく似合ってます
とてもさわやかな、田植え日和の日でした
生徒総会
藤の花が満開を迎えました
PTA総会
離任式・始業式・対面式が行われました
離任式では、離任される先生方から生徒への力強いお言葉をいただきました。
例年より早く御衣黄が咲き始め、あたたかく新学期を迎えることができました。
離任式の様子 始業式の様子
対面式の様子
修業式
本日、平成29年度修業式が行われました。
新年度に向け充実した春休みを過ごし、
気持ちを新たにそれぞれの目標に向かって励んでください。
アクティブ授業風景
理科はやっぱり実験! 「積分って何?」 マンツーマン指導で力量アップ。
グラフにすれば・・・
「こんぺい党は減税路線らしい」 ペアで音読。 走力別グループなら、
「逆に俺たち、かりん党は・・」 今度は私が先生。 長距離走も孤独じゃない。
オレたち、パテシエ! さて、各班の解釈が コンピュータ室で効率的に
出そろったわけだけど・・・ 簿記の勉強
「えっと、僕の解き方は、 室でお琴。皆で合奏。 「『飲酒の害』指摘できた?」
少し違っていて・・・」
実験の計画を立てる。 調理の手順を覚えなきゃ。 染色体、見えるかな?
このプロセスが大切! (男子もスカーフにこだわり・・・)
難解な数Ⅲも、 どっちの解法が 袖の柄、粋でしょ?
少人数なら・・・ 「よりシンプル?」
どっちが先だっけ? 積極的に英語で発言。 遺伝子の二重らせんを
『源氏物語』の本文を再構成 形にすれば・・・
この英文を絵にすると・・・ 分子の立体モデルを この技術。
作ってみよう。 まるで和菓子職人。
平成29年度 第10回卒業式
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
本校で培った力を生かし、各方面で活躍されることを職員一同期待しております。
県高校英語弁論大会 優勝!
なお、この結果を受け、12月2日(土)筑波学院大学で開かれる「第11回関東甲信越地区高等学校英語スピーチコンテスト」に出場します。
県の代表として、立派にプレゼンテーションできるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
短期留学、無事帰国しました
8日目は、昨日に引き続きシャパレル高校に行きました。バディと一緒に授業を受けます。同じバディの生徒がほとんどだったので、幾分か打ち解けているようでした。お菓子やぬいぐるみ、似顔絵をプレゼントしてくれたバディもいました。
午後からは語学学校に行き、ホストファミリーへの感謝のメッセージカードを書きました。みんな心を込めて文章を考え、イラストを書いたり、色を塗ったりと、工夫を凝らしていました。
その後は、ホストファミリーやバディを招いての、さよならピザパーティーです。始まる前から寂しくて泣いてしまう生徒もいました。そこではいろいろトラブルもありましたが、校歌と、アメリカで習ったヒップホップダンスを披露しました。そして、日本で準備しておいた学校紹介をしました。最後に、日本から持って来た浴衣を、ホストファミリーから着てもらうと、大喜びでした。
そして、11月4日(土)、アメリカでのプログラムが終了し、無事にさくら市そしてそれぞれの家に到着しました。とても楽しく、充実した10日間でした。
お世話になった、関係者の方々に感謝いたします。ありがとうございました。
短期留学7日目
短期留学のプログラムも、早いもので残すところあと2日となりました。生徒たちからは「日本に一回帰ってアメリカにまた来たい」などの声も聞こえてきました。
本日は、朝7時にシャパレル高校に集合しました。アメリカの学校は、朝7時30分に1時間目が始まるのです。シャパレル高校は公立の学校で、何と全校生徒が4000人もいます。それぞれのバディと対面し、バディが受けている授業を一緒に受けます。日本の学校とは全く違う雰囲気に圧倒されながらも、数学、歴史、体育、スペイン語など、さまざまな授業に刺激を受けていたようでした。また、語学学校から、バディに質問してくるように、という宿題も出ていたので、好きな食べ物や、興味があることなどを質問していました。
午後は語学学校CSEに行き、今日バディに質問したことに対するこたえを発表していきました。その結果、アメリカの高校生にはKポップが人気があり、好きな色は青の人が多いということがわかりました。
また、みんなで順番に一文ずつホワイトボードに書いていき、一つの物語を完成させるという活動もしました。「私は昨夜ハロウィンパーティがあるので教会に行きました。」という一文から始まった物語は、途中でガイコツの鼻をパンチしたり、プールに落ちたり、スーパーマンが登場したり、好きなキャンディの種類がハイチュウだったりしましたが、最終的にはそれは夢で、「本当のハロウィンは今夜です」という言葉で物語をしめくくりました。
また、昨日はハロウィンだったので、どんな仮装をしたか、好きなキャンディの種類は何か、という質問にこたえていきました。ガードゲームのトランプの仮装、ゴーストの仮装、顔へのペインティングなど、みんなそれぞれのハロウィンを楽しんだようです。
明日で、短期留学のプログラムも終わりです。悔いの残らないよう、精一杯頑張ろうと、心に誓う生徒たちでした。
令和7年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(拡大してご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
5/1(木)耳鼻科検診 腎臓検診(2)
2(金)PTA総会代休
8(木)⑦生徒総会
9(金)学習時間調査(1) 漢字テスト(2)
10(土)土曜開放 3年看護模試(1)
12(月)生徒会専門委員会(2) 漢テ追試
13(火)①②テスト③~授業 安全点検
14(水)中間テスト~16
16(金)3年就職ガイダンス(2)
19(月)中間テスト追試 教育実習開始日
20(火)中間テスト追試
21(水)英語テスト(2) 台湾国際交流
22(木)耳鼻科検診13:30~
23(金)英テ追試 眼科検診 3年進研共テ模試
24(土)3年進研共通テスト模試
27(火)⑦心理テスト(hyper-Qu)
28(水)球技大会
29(木)球技大会予備日
30(金)腎臓検診(3)
31(土)英語検定(1)
【令和6年度】
2024UCI世界選手権トライアル出場
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子走幅跳
第97回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
関東大会
・男子4×100メートルリレー
・男子4×400メートルリレー
・女子走幅跳
関東選抜新人陸上競技選手権大会
・男子100メートル
・男子200メートル
・男子400メートル
・男子110メートルハードル
・男子4×400メートルリレー
ダンス部
栃木県高等学校体育連盟ダンス新人大会参加発表部門最優秀賞
弓道部
第43回関東高等学校弓道個人選手権大会出場
スポーツクライミング・ボルダーユース日本選手権出場
第78回国民スポーツ大会 スポーツクライミング競技会少年男子決勝リード2位
ソフトボール部
公立関東高等学校女子ソフトボール大会ベスト4
美術部
第48回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門奨励賞
第49回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門出品
写真部
第31回関東地区高等学校写真展千葉大会出場
【令和5年度】
2023UCI世界選手権トライアル日本代表
スポーツクライミング・ボルダーユース日本選手権優勝・IFSC世界ユース選手権出場
美術部
第32回全国高等学校漫画選手権大会本選大会出場
陸上競技部
第96回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
関東大会
・男子100メートル
・男子200メートル
・女子走幅跳
・女子三段跳
・女子4×100メートルリレー
・女子七種競技
ソフトボール部
東日本高等学校女子ソフトボール大会出場
【令和4年度】
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子円盤投げ
・女子走幅跳
・女子400メートルハードル
・女子走高跳び
・女子七種競技
関東選手権大会
・女子円盤投げ
・女子7種競技
・男子4×100メートルリレー
水泳部
関東大会
・女子100m 平泳ぎ
・女子200m平泳ぎ
美術部
漫画選手権大会
・本選大会