文字
背景
行間
さくら清修高校日誌
さくら市福祉まつりに参加しました
10月2日(土)に実施された「さくら市福祉まつり」に、保育選択者のなかから10名が参加しました。10名全員が保育士を目指しています。社会福祉協議会からボランティア参加のご案内をいただき、念願の「ゆるキャラ」体験や、会場にきてくださった方からのメッセージを「ふれあいの木」に仕上げました。「ゆるキャラ」は大人気で、たくさんの子どもたちに「握手してくださーい」と言われたり、抱きつかれたり、とても貴重な体験ができました。校長先生も開会式からご参加されました。このような機会をくださった関係の皆様に感謝します。
体育祭が行われました
二輪車安全運転講習会を実施しました!
さくら市広報紙に本校生が掲載されました!
インターンシップ実習に行ってきました☆
校内体育祭延期のお知らせ
進学相談会に参加しました
また、大学などの大学案内などの資料をたくさん持ち帰り、充実した時間を過ごせた様子でした。
保護者の皆様へ(大切なお知らせ)
中学生の一日体験学習
パンフレットのページを更新しました!
うじいえ納涼彩で活躍しました
家庭クラブ校外見学会
家庭クラブ 活動報告
創立記念式典 コンサート「新垣 勉」開催
応援団練習中!
7月13日(火)、夏の大会野球部1回戦に向けて、応援団も練習に励んでいます。
7月5日は創立記念日です
下野新聞に大賀ハスが掲載されました!
大賀ハス(二千年蓮)が咲き始めました
野球部組み合わせ決定!
第92回全国高等学校野球選手権栃木大会の組み合わせ抽選会が本日ありました。
全国大会出場決定!
さくら市役所のホームページにリンクを貼ってもらいました!
インターハイ出場決定!!
上級学校訪問を実施しました
上松山児童センターでお手伝いをしてきました!
校内人権週間(6/14〜6/18)
さくら清修高校は平成21・22年度栃木県人権教育研究校に指定されました。昨年度に引き続き、人権に関する多くの取
さらに生徒1人1人が「人権についての1人1目標」を決めて、その取り組みを「ふりかえりシート」を活用しながら、学校生活を見つめ直す活動も行います。
万雷の拍手−謡曲に挑戦
6・5(土)栃木県総合文化センター・古典芸能練習室で、県内の謡曲・仕舞(能楽の音楽・舞踊)愛好者の発表会がありました。本校3年生8名が謡曲「鶴亀」を無本(すべて暗誦すること)で演じました。全曲10分の小品ですが、堂々とした演奏に、会場の皆さんから大きな拍手をいただきました。
スポーツ大会が実施されました
今年は以下の5種目で、各クラスが優勝を目指して汗を流しました。
陸上競技部関東選手権大会出場決定
陸上競技部が関東陸上競技選手権大会に出場します。
県議会議員の方が視察に来られました
県議会文教警察委員会(花塚隆志委員長)の現地調査があり、
陸上競技部関東大会出場決定!
陸上競技部が関東大会に出場します!
3年次の遠足は・・・
ディズニーシーへ行ってきました!
この日に遠足で訪れた学校もたくさんあった様子で、
ゲートにはすでに到着した他校生や家族連れのお客さんが列をなしていました。
あまりに人が多かったために当初予定していた集合写真撮影は中止となり、
各クラスごとにチケットを受け取った生徒から、どんどん入園していきました。
お土産のショッピングを楽しんだ様子です。
新しいクラスメートとの交流はもちろんのこと、これから受験や就職試験を迎える前の少しばかりの息抜きとなった事でしょう。
もう少し滞在したい気持ちもありましたが・・・
生徒総会が行われました
議長団の3人がスムーズに総会を進行し、議題はすべて承認されました。
栃木県高校総体開会式に参加しました
遠足に行ってきました!
2年次遠足
御衣黄が咲き始めました
本校正門前にある、御衣黄(ぎょいこう)の花が咲き始めました。
さくら清修高校の「桜」
本校には、多くの「桜」があります。
第5回入学式が行われました
芸術合同発表会が開催されます
桜花祭が終了しました!
桜花祭パンフレットができあがりました!
インターンシップ実習が終了しました。
第3回桜花祭のご案内
うじいえ納涼彩のご報告
うじいえ納涼彩に参加します
今年は演劇部だけでなく、生徒会や一般生徒もボランティアとして活動します。
かるたは楽しい!地域の人々とともに
学校祭に向けて準備中
9月5日(土)に実施される第3回桜花祭にむけて準備中です。
野球部1回戦突破!!
本校野球部が1回戦を突破しました!!
本校教諭が毎日書道展で毎日賞をいただきました。
野球部がTVに出ます。
令和7年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(拡大してご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
5/1(木)耳鼻科検診 腎臓検診(2)
2(金)PTA総会代休
8(木)⑦生徒総会
9(金)学習時間調査(1) 漢字テスト(2)
10(土)土曜開放 3年看護模試(1)
12(月)生徒会専門委員会(2) 漢テ追試
13(火)①②テスト③~授業 安全点検
14(水)中間テスト~16
16(金)3年就職ガイダンス(2)
19(月)中間テスト追試 教育実習開始日
20(火)中間テスト追試
21(水)英語テスト(2) 台湾国際交流
22(木)耳鼻科検診13:30~
23(金)英テ追試 眼科検診 3年進研共テ模試
24(土)3年進研共通テスト模試
27(火)⑦心理テスト(hyper-Qu)
28(水)球技大会
29(木)球技大会予備日
30(金)腎臓検診(3)
31(土)英語検定(1)
【令和6年度】
2024UCI世界選手権トライアル出場
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子走幅跳
第97回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
関東大会
・男子4×100メートルリレー
・男子4×400メートルリレー
・女子走幅跳
関東選抜新人陸上競技選手権大会
・男子100メートル
・男子200メートル
・男子400メートル
・男子110メートルハードル
・男子4×400メートルリレー
ダンス部
栃木県高等学校体育連盟ダンス新人大会参加発表部門最優秀賞
弓道部
第43回関東高等学校弓道個人選手権大会出場
スポーツクライミング・ボルダーユース日本選手権出場
第78回国民スポーツ大会 スポーツクライミング競技会少年男子決勝リード2位
ソフトボール部
公立関東高等学校女子ソフトボール大会ベスト4
美術部
第48回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門奨励賞
第49回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門出品
写真部
第31回関東地区高等学校写真展千葉大会出場
【令和5年度】
2023UCI世界選手権トライアル日本代表
スポーツクライミング・ボルダーユース日本選手権優勝・IFSC世界ユース選手権出場
美術部
第32回全国高等学校漫画選手権大会本選大会出場
陸上競技部
第96回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
関東大会
・男子100メートル
・男子200メートル
・女子走幅跳
・女子三段跳
・女子4×100メートルリレー
・女子七種競技
ソフトボール部
東日本高等学校女子ソフトボール大会出場
【令和4年度】
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子円盤投げ
・女子走幅跳
・女子400メートルハードル
・女子走高跳び
・女子七種競技
関東選手権大会
・女子円盤投げ
・女子7種競技
・男子4×100メートルリレー
水泳部
関東大会
・女子100m 平泳ぎ
・女子200m平泳ぎ
美術部
漫画選手権大会
・本選大会