文字
背景
行間
さくら清修高校日誌
令和元年度同窓会研修旅行について
期日 令和元年10月5日(土)
詳しくは下記の「参加申込書pdf」をクリックしてください。
参加申込書.pdf
一日体験学習を実施しました
前半の全体会では本校の概要説明や学校紹介DVDの上映が行われ、後半の班別学習会においては系列ごとの在校生の発表や時間割作成作業を行いました。
参加した中学生の皆さん、この会で体験したさくら清修高校はどうでしたか?来春本校で会えることを職員一同楽しみに待っています。
アカデミアさくら清修
「アカデミアさくら清修」受講生募集
さくら清修高校を会場として市民公開講座を開催します。
▷ 期日と講座内容
9月28日(土) 「おとなもこどももお能であそぼ」
講師⁚藤田智子(元職員・能楽師)
▷ 時間 午後2時~4時
▷ 申込方法
「はがき(郵送)」で申込み
住所・氏名・年齢・電話番号を明記し、郵送してください。
▷申込先
〒329‑1311 栃木県さくら市氏家2807
栃木県立さくら清修高等学校
「アカデミアさくら清修」担当 宛
▷ 申込期限 8月30日(金)
※よろしくお願いいたします。
1年 性教育講演会
心とからだのこと、病気について、LGBTQ+について等、講話をいただきました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
高校野球応援
今年本校は、野球部員が少なく、益子芳星、馬頭、那須、さくら清修の4校連合チームで出場します。学校は違ってもチームワークは最高! ぜひ、皆さん応援をお願いします。
一回戦は、13日(土)の13:30から栃木市営球場、相手校は栃木翔南高校です。勝利目指して、生徒会、吹奏楽、ダンス部の生徒中心に応援団も一所懸命練習しています。
創立記念式典 芸術鑑賞会
本校が創立して14年になります。今後ともよろしくお願いします。
芸術鑑賞会は
東京芸術座公演 Challeng-ed-遠い水の記憶-
視覚障害者の生徒達の水泳をテーマに、健常者には気づかない「悪意なき同情」について、考えさせられることがあり、感動あり、笑いもあり、とても楽しく鑑賞させていただきました。
ありがとうございました。
3年次面接ガイダンスを実施しました
さんぽうから講師として水嶋様をお招きし、入試における面接時の基本事項やAO、推薦入試における面接について、実技を交えながら講演をしてくださりました。
終了後は、希望生徒に対して「集団模擬面接」を実施しました。
生徒は講演に対してメモを取りながら真剣に話を聞いていました。
講演をおこなう水嶋様 面接の練習を行いました
集団面接の練習を行いました
PTA夏季支部会・進路講演会が開催されました
PTA夏季支部会では、PTAの各支部に分かれ、夏休み中に開催される
「PTA支部対抗親善ソフトボレーボール大会」などについて協議がなされました。
また、進路講演会では、「進学費用の実際と保護者としての心構え」と題して、
キャリアカウンセラーの高野 亜季子様をお招きして、進路費用に関する話を
中心に講話をしていただきました。
当日は、3年生の保護者の方を中心に多くの方が熱心に講話に聞き入っていました。
PTA 矢板支部会 PTA喜連川支部会
進路講演会 講演をしてくださった高野様
大賀蓮が見頃を迎えようとしています
このハスは2千年ハスともよばれ、故大賀一郎博士が太古の遺跡から見いだした実を開花させたもので、昭和40年に本校に株分けされ、毎年本校生を見守ってくれています。
課題研究中間発表会
6月6日(木)の7時間目には課題研究の中間発表が行われ、2学期から課題研究に取り組みだす2年生が見学に来ました。少しでも2年生の参考になれば幸いです。最終発表に向けてさらに研究を進めたいと思います。
球技大会が開催されました
当日は天気も良く、スポーツ日和でした。
種目は男子はバスケットボールとサッカー
女子はバスケットボール、バレーボール、卓球に分かれて出場しました。
特に3年生は最後の球技大会となり、どのクラスも気合いが入って
いました。
なかには、試合前にクラス全員で円陣を組むクラスがあるなど
それぞれ楽しんでいたようです。
令和初の「総合優勝」は3年2組!
高い団結力を発揮し、男子サッカーと女子バレーボールの2種目で優勝しました。
各競技の優勝チームは以下の通りです。
男子サッカー 3年2組
男子バスケットボール 2年5組
女子バレーボール 3年2組
女子バスケットボール 3年3組
女子卓球 3年1組
総合優勝 3年2組
白熱の試合! 入るか!?
卓球も盛り上がりました 心を一つに・・・
クラスで記念撮影! 頑張りました!
平成31年度 入学式
平成最後となる入学式が行われました。
新元号を迎える年の入学生らしく凜とした素晴らしい式でした。
平成30年度 第11回卒業式
ご卒業おめでとうございます。素晴らしい卒業式でした。
今後のご活躍を期待しております。
平成30年度 同窓会入会式が行われました
インフルエンザによる学級閉鎖について
センター試験が始まりました
全国商業高等学校英語スピーチコンテスト最優秀賞
始業式が行われました
1月8日(火)始業式が行われました。
校長先生から、目標を持って取り組むことや
防災意識を持つことについてお話をいただきました。
野外活動③
ハイ!チーズ(^^)v
今日の反省 一日滑ってお腹もすきました
野外活動②
学習合宿、頑張っています
野外活動①
学習合宿・野外活動出発
さて、平成31(2019)年1月4日(金)、2年生の希望者38名が2泊3日の学習合宿のため芳賀青年の家に、また、全校生からの希望者43名が2泊3日の野外活動(スキー・スノーボード教室)のため猪苗代スキー場に出発しました。
学習合宿に参加した2年生は、これまでに経験したことがない時間を勉強することで、自分の限界に挑戦し学習に対する自信をつけて欲しいと思います。そして、目標とする進路達成に向けて3年生0学期の好スタートを切って下さい。
野外活動(スキー・スノーボード教室)に参加した生徒は、多くの生徒が初心者のようですから、怪我に十分注意して楽しい3日間を過ごしてきて下さい。
野外活動出発式
第11回芸術合同発表会(美術・書道作品展示の部)
美術や書道の授業での作品、部活動で制作した作品を展示してあります。ぜひ、お立ち寄りいただき、感想をいただけると幸いです。
第11回芸術合同発表会(演奏の部)
12月22日(土)から28日(金)まで、氏家駅前の今年オープンした「さくらテラス駅前情報館」をお借りして、美術・書道系授業選択者と美術部・書道部による作品展示を行います。こちらにも、ぜひ足を運んでいただければ幸いです。詳細はこちらです。
第11回芸術合同発表会のご案内
本校は総合学科の特徴として多彩な芸術科目を開講しています。その授業等の学習の成果をご披露いたしますので、ご高覧、ご鑑賞いただき、ご指導賜りますようお願いいたします。
【日時・場所】 音 楽 平成30年12月19日(水)
さくら市氏家公民館ホール
開場・受付 15:40~ 演奏 16:00~18:00
美 術 平成30年12月22日(土)~28日(金)
さくらテラス 駅前情報館(多目的室)
公開時間 9:00~17:00
※初日 13:00~/25日(火)休館日/最終日 ~15:00
H30芸発③ポスター.pdf
修学旅行⑤ 最終日です
今日は京都市内でクラス別バス研修を行いました。きれいな紅葉や竹林をおかずに食べ歩きを楽しんだり、京都水族館で楽しい時間を過ごしました。
全員で昼食をとり、その昼食会場で少し早い解散式を行い京都を後にしました。
この4日間は、初めて訪れた場所ばかりで貴重な体験をたくさんすることができました。また、仲間の新しい一面を見ることができ、絆をより深めることができました。こうした経験をこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。
修学旅行④ 班別自主研修
もみじが見頃です
修学旅行③ 広島
戦争の悲惨さを実感し、戦争について深く考え、同じことが起こらないようにしてほしいし、起こらないよう自分でも行動していきたいという思いを強くしました。
修学旅行② 宮島
生徒たちは、揚げもみじと古い街並み、歴史を感じる風情に感動したようです。
修学旅行① 出発式
マラソン大会
天候にも恵まれ、皆が持てる力を最大限に発揮して頑張りました。
11月6日(火)のマラソン大会について
本日は火曜日の授業の用意をして、通常通り登校してください。
短期留学⑨無事到着です
出迎えてくれたお父さん、お母さんの顔を見てとても嬉しそうな表情でした。たくさんのお土産話をして下さい。そして、この10日間で成長した皆さんの姿が楽しみです。
短期留学⑧さよならパーティー
現地校の生徒と最後の交流を持ちました。
夕方はホストファミリーの方も一緒にさよならパーティーを催してくれました。短い期間でしたが大変お世話になりました。別れるのがとてもさびしく辛いです。
短期留学⑦Chaparral High School
いよいよ短期留学も終盤です。
短期留学⑥FireStation
テメキュラ市庁舎を訪ねた後、消防署(FireStation)を見学してきました。昨年は、カリフォルニアの大火事で大変だったそうです。たくさんの方々にお世話になりました。
さくら市との包括連携協定
まちづくりや地域活性化、人材育成、教育・文化振興など様々な分野で連携を図っていきたいと思います。
生徒会長も、これを契機にさらに学校としてボランティア活動やいろいろな地域行事に参加して地域の活性化に貢献して行きたいと抱負を語っていました。
協定書にサインをする校長とさくら市長
短期留学⑤Soccer
バックをきちんと並べています。さすが、日本人らしさを出していますね。
短期留学④Halloween
短期留学③Disneyland
今日は28日日曜日、本場のDisneylandに来ました。みんなEnjoyしてます。
短期留学②到着しました
現地時間25日(木)の10:00頃、無事到着です。みんな元気です。これから市内観光に向かいます。
短期留学①出発式
10月25日(木)~11月3日(土)の10日間、語学はもちろん現地の人たちや異文化とふれあい貴重な体験をしてきます。帰国したときの一廻り成長した姿が楽しみです。
体育祭
本校の体育祭はクラスごとに色別対抗で行われ、1組から6組まで違う色のはちまきを巻いて全力で競争します。
今回は赤組の5組が優勝しました。5組のみなさん、おめでとうございます。
10月1日(月)の始業時刻の変更について
なお、学校はいつもの時間で入ることができます。
上級学校模擬授業(2年)
大学や専門学校から講師の先生に来ていただき、講義をしていただきました。
興味のある分野を自分で選び、授業を受けることができ、
有意義な時間となったようです。
生徒感想
・私の希望する職業は、患者さんとの関係がとても密接な職業であることが分かった
進路決定に大きく役立った(生徒S)
・高齢者がますます増加していくため、リハビリテーションはとても
重要な職業になると思った(生徒W)
・保育実習を体験し、はっきりと明るい口調で
接することが大切だと分かった(生徒N)
同窓会研修旅行のご案内
学校祭
「今年の~ 桜花祭~ いい波のってんね~」のテーマのもと、
各団体が熱心に準備作業に取り組み、成功させることができました。
また、9月1日の一般公開では、雨のなかたくさんの方にご来場いただきました。
応援や協力をいただき、ありがとうございました。
明日(9月5日(水))の登校時の注意について
台風21号の影響に伴い、本日は午前中授業の対応としましたが、明日は、天候の回復が見込まれますので通常通りの授業を行います。
なお、明日の登校にあたっては、今夜半まで降る激しい雨で、河川の増水や交通機関の乱れ等が心配されます。くれぐれも安全の確保を最優先に登校するよう心掛けて下さい。
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
9/7(日)英語検定
8(月)面接週間(40分授業) 生徒会専門委(5)
9(火)面接週間(40分授業) 安全点検
10(水)面接週間(40分授業) 英語テスト
12(金)英テ追試 40分授業 課題研究講演会 3年共テ模試
13(土)3年共テ模試・看護模試
16(火)⑦1年進路ガイダンス
17(水)⑦カット
18(木)⑥⑦1年さくらレポート講演会
19(金)漢字テスト(5)
20(土)1年スタサプ達成度テスト(2)
22(月)漢字テスト(5)追試
25(木)⑥⑦1年等身大力講座
27(土)英語検定(2)
28(日)全商情報処理検定
【令和7年度】
第49回全国高等学校総合文化祭(香川大会)美術工芸部門
第34回全国高等学校漫画選手権大会出場
全国高等学校総合体育大会陸上競技大会出場
秩父宮賜杯第78回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会出場
第98回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
第69回関東高等学校弓道大会女子個人・女子団体出場
関東高等学校陸上競技大会出場
・男子100メートル
・男子200メートル
・男子走幅跳
・男子4×100メートルリレー
【令和6年度】
2024UCI世界選手権トライアル出場
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子走幅跳
第97回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
関東大会
・男子4×100メートルリレー
・男子4×400メートルリレー
・女子走幅跳
関東選抜新人陸上競技選手権大会
・男子100メートル
・男子200メートル
・男子400メートル
・男子110メートルハードル
・男子4×400メートルリレー
ダンス部
栃木県高等学校体育連盟ダンス新人大会参加発表部門最優秀賞
弓道部
第43回関東高等学校弓道個人選手権大会出場
スポーツクライミング・ボルダーユース日本選手権出場
第78回国民スポーツ大会 スポーツクライミング競技会少年男子決勝リード2位
ソフトボール部
公立関東高等学校女子ソフトボール大会ベスト4
美術部
第48回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門奨励賞
第49回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門出品
写真部
第31回関東地区高等学校写真展千葉大会出場
【令和5年度】
2023UCI世界選手権トライアル日本代表
スポーツクライミング・ボルダーユース日本選手権優勝・IFSC世界ユース選手権出場
美術部
第32回全国高等学校漫画選手権大会本選大会出場
陸上競技部
第96回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
関東大会
・男子100メートル
・男子200メートル
・女子走幅跳
・女子三段跳
・女子4×100メートルリレー
・女子七種競技
ソフトボール部
東日本高等学校女子ソフトボール大会出場
【令和4年度】
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子円盤投げ
・女子走幅跳
・女子400メートルハードル
・女子走高跳び
・女子七種競技
関東選手権大会
・女子円盤投げ
・女子7種競技
・男子4×100メートルリレー
水泳部
関東大会
・女子100m 平泳ぎ
・女子200m平泳ぎ
美術部
漫画選手権大会
・本選大会