学校の様子

さくら清修高校日誌

アクセス数300万突破

本校のホームページのアクセス数が300万を超えました。

平成18(2006)年の本校開校以来、1日に約500のアクセスがあります。

特に本年度は1日に約6千のアクセスがあるなど、急増している状況です。

アクセス数300万は県内でも屈指の訪問者数です。今後とも新しい情報を更新してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

大賀ハス開花

 南館前の池に大賀ハスが咲き始めました。このハスは、大賀一郎博士ゆかりのもので、世界的なハスの研究家である大賀一郎博士の研究助手をしていた長島時子氏が母校である氏家高校に1965年に移植したものです。ハス池の南側には、「蓮ハ平和の象徴也」という石碑があります。これは博士のかかげた標語です。ハスの花を愛でながら、落ち着いた気持ちで学習に取り組んでほしいと思います。(参考 10周年記念誌)ここ数年、大賀ハスの花数が少なくなり、心配しています。多くの花を楽しむことができるよう、池の清掃等を検討していきたいと思います。地域の皆さんの御協力をいただくこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

2年次進路ガイダンス

6月6日火曜日、各教室と講堂・武道場を使用して、2年次生に対する進路ガイダンスがありました。興味関心のある分野の説明を聴くことができました。

新任式

4月11日(火).昨日は離任式で多くの先生を送り出し、さみしい気持ちでいっぱいでしたが、今日は新しく赴任された先生をお迎えできたことに喜びを感じています。校長先生から紹介があった後、新任者を代表して高村教頭先生から挨拶がありました。

校長新任式、離任式、始業式、対面式

 4月10日(月)に、校長新任式、離任式、始業式、対面式を行いました。令和5年度より熊田孝幸校長先生をお迎えして新学期を迎えることになりました。これからよろしくお願いします。

 離任式は今年度多くの先生方を送り出すことになりました。たくさんお世話になった先生方と離れるのは寂しいことですが、笑顔で送り出すことで新たな旅立ちを祝いたいと思います。ありがとうございました。

 始業式は身の引き締まる思いで講話を聴きました。また、対面式は1年次生が2・3年次生と顔を合わせる最初の行事となりました。今までコロナ禍で、できなかった行事です。お互いに緊張しながらも、良い挨拶が交わせたと思います。

令和5年度 入学式

 4月7日(金)に第18回入学式が挙行されました。

 新入生240名は入学許可を受け、新な一歩を踏み出すことになりました。

 勉強に部活動に頑張ってください。

マラソン大会

 11月9日(水)曜日に予定されておりました「マラソン大会」は、新型コロナウィルス感染拡大防止と生徒の安全を優先し中止とします。なお、昨年度に引き続き、授業において記録会を行う予定です。

サッカー部紹介動画公開中

とちぎテレビホームページで、サッカー部のチーム紹介動画が公開されています。学校紹介も兼ねておりますので、ぜひご覧下さい。
 → 
さくら清修 - YouTube
さくら清修高校サッカー部の選手権大会栃木大会の初戦である10月22日(土)10:00kickoffの4回戦の試合は、ネット中継されます。多くの方にご覧いただき、応援していただければ幸いです。
 → ネット中継(YouTube)へ
 → 第101回全国高校サッカー選手権大会栃木大会 動画配信 | とちテレスポーツ (tochigi-tv-sports.com)

薬物乱用防止教室

 6月7日(火)曜日、1・2年次生を対象に学校薬剤師の先生をお招きして「薬物乱用防止教室」が行われました。医療用麻薬と危険ドラッグの違いなどを分りやすく説明してくださいました。改めて一人ひとりが「ダメ、絶対!」を意識して行動しましょう。

離任式・始業式

 4月8日(金)曜日に2・3年次生を対象に「離任式」が行われ、離任式に引き続いて第1学期の始業式が放送により行われました。離任された先生方、大変お世話になりました。

入学式

 令和4年度の新入生241名が晴れて入学いたしました。本校におけるそれぞれの華々しい活躍を職員一同期待します。保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。

   

卒業式

3月1日(火)曜日に第14回卒業式が挙行され、228名の卒業生が、さくら清修高校での教育課程を修了し、それぞれの夢の実現に向かって、巣立っていきました。
  
卒業式

マラソン大会

 11月9日(火)曜日に予定されておりました「マラソン大会」は、新型コロナウィルス感染拡大防止と生徒の安全を優先し中止とします。なお、昨年度に引き続き、授業において記録会を行う予定です。

桜花WEEK開催

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました桜花祭のわりとして、生徒会役員・学校祭実行委員が話し合い、文化部発表の場として、桜花WEEKを開催することとなりました。 

体育祭

 9月28日(火)曜日に予定されておりました「体育祭」は、緊急事態宣言が発令されている状況などを踏まえて、新型コロナウィルス感染拡大防止と生徒の安全を優先し中止とします。

桜花祭

 9月3日(金)曜日に予定されておりました「第12回桜花祭 やっぱ桜花祭しか勝たん!!~広げようソーシャルディスタンス 縮めよう心のディスタンス~」は、緊急事態宣言が発令されている状況などを踏まえて、新型コロナウィルス感染拡大防止と生徒の安全を優先し中止とします。来年度、開催されました際には、多くの皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

2学期始業式が行われました。

8月27日(金)に2学期始業式が行われました。
夏休み中の大会などの表彰や校長講話など教室の放送で行いました。
その後は、課題テストが実施されました。

1学期終業式

7月20日(火)に1学期の終業式が放送で行われました。
終業式前には陸上部16名の壮行会、生徒会の任命式、表彰式も行われました。

新入生部活動紹介

 4月8日(木)曜日に、1年次生を対象に生徒会による「新入生部活動紹介」が行われました。さくら清修高校では、毎年約8割の生徒が部活動に加入し、熱心に活動を行っております。新入生の皆さんも入部する部活動を選んで、一緒にさくら清修高校を盛り上げていきましょう。
 → 新入生部活動紹介

入学式

4月7日(水)曜日に第16回入学式が行われました。
 → 入学式

第13回卒業式

 3月1日(月)曜日に第13回卒業式が挙行され、231名の卒業生が、さくら清修高校での教育課程を修了し、それぞれの夢の実現に向かって、巣立っていきました。
 → 卒業式

校内マラソン大会中止のお知らせ

本年1110日(火)に開催を予定していた「校内マラソン大会」は、新型コロナウイルス感染症の影響を検討した結果、誠に残念ですが、開催の中止を決定いたしました。主な中止の理由は下記のとおりです。なお、体育の授業で行います「長距離走タイムトライアル」の結果を集計し、男女とも上位20位までを発表し記念品を贈呈します。

 

主な中止理由

   出発及び帰着時の密な状態を避けることが困難である。

   会場として使用している競技場の使用時間に制限があり実施が困難である。

   各地域で開催されている市民マラソン大会も中止となっている。

 

体育祭

 9月29日(火)曜日に「おうち時間はもうぴえん(>_<)体育祭で~~~~~きゅんです!!」をスローガンに今年度初めての全校行事となる体育祭を行いました。
 → 体育祭