文字
背景
行間
活動の記録
2022年4月の記事一覧
【中1】ふれあい宿泊学習⑪(クラスマッチ)
クラスマッチが開催されました。
15時30分からレク係主催によるクラスマッチが体育館で開催されました。どのクラスもルールを守り、協力し合いながら取り組む姿が見られました。
クラスマッチのようす
<風船リレー>
<ジェスチャーゲーム>
<フリースロー大会>
クラスマッチの結果は次のとおりです。
優勝 3組
2位 2組
3位 1組
レク係を中心にどのクラスも精一杯がんばりました。
お疲れさまでした。
【中1】ふれあい宿泊学習⑩(オリエンテーリング)
雨が上がり、オリエンテーリングが無事に行われました。
朝から降り続いていた雨も11時ころには上がり、雲の合間から太陽も顔を覗かせるほど天気が回復しました。風が多少吹いていましたが、生徒たちはオリエンテーリングを通して那須の自然に触れ、とても楽しそうに取り組んでいました。
オリエンテーリングのようす
<オリエンテーリングの説明>
<出発前にクラス集合写真!>
1組
2組
3組
<ミッションクリアに向けて出発!>
【中1】ふれあい宿泊学習⑨(クラスミーティング)
明日行われるプレゼンテーションに向けてクラスミーティングが行われました。
小研修室1・2と中研修室1・2を会場に、明日行われるプレゼンテーションに向けてクラスミーティングが行われました。プレゼンテーマ「目には見えないけれど、大切なもの」に対して、各班はどのようなプレゼンテーションを行うのでしょうか。今からとても楽しみです。
クラスミーティング(プレゼンテーション準備)のようす
<クラスミーティングの説明>
<クラスミーティングのようす>
【中1】ふれあい宿泊学習⑧(2日目スタート)
ふれあい宿泊学習2日目の朝を迎えました。
ふれあい宿泊学習2日目の朝を迎えました。あいにく、雨の朝となってしまいました。午後には天気が回復する予報も出ているので、なす高原自然の家の所員の方々と相談をし、午前のオリエンテーリングと午後のクラスミーティングを入れ替ることとしました。日程変更については、朝食後、生徒に連絡をします。
<起床後の生徒のようす>
【中1】ふれあい宿泊学習⑦(室長会議)
1日目の室長会議が行われました。
21時50分、室長会議が中研修室で行われました。学年主任の先生から、今日一日を過ごしての感想や課題、明日の日程などについての話がありました。この後、室長は部屋に戻り、会議の内容を班員に伝えます。今日の反省や課題を改善し、明日の生活に活かしてほしいと思います。
ふれあい宿泊学習1日目、生徒たちは緊張の中、本当によくがんばりました。ゆっくり休んでほしいと思います。
今日のホームページの更新は終了です。
緊急情報
特にありません。
カウンター
0
9
8
1
1
1
6
0