校長室便り

2022年10月の記事一覧

身近な風景 ~秋の「みかも山」

10月23日(日)午後、「みかも山」の登山道やハイキングコースから、秋の風景を楽しみました。

三毳神社から関東平野が一望できます。

 

三毳山公園の東口駐車場付近では、少しずつ、色付き始めています。

 

コスモス畑が満開でした。

 

東口駐車場付近の公園では、サザンカの花が咲いており、花の周りをハチのような昆虫が飛びまわっていました。

しかし、よく見ると、ハチではなく、「オオスカシバ」という蛾の仲間で、「ハチドリ」のようにホバリングしながら、花の蜜を吸っていました。実際に「オオスカシバ」が、花の蜜を吸っているところを見たのは初めてでした。

 

*三毳山の周遊コースは、約7kmのコースですが、季節ごとに発見があります。今日は「オオスカシバ」で出合えたことが、一番の収穫でした。

【高1】佐野市民文化祭邦舞部門

10月23日(日)佐野市文化会館小ホールで「第16回佐野市民文化祭邦舞部門」が開催されました。高校1年3組相田潤乃さんが舞う歌謡舞踏「十五夜ばやし」を見学しました。若柳双潤(相田さん)と若柳八重さんの二人が、十五夜のウサギに扮した舞踊です。

左が若柳八重さん、右が若柳双潤さん(相田さん)です。

「日本舞踊」と聞くと、なんとなく堅苦しいイメージがありましたが、歌謡曲に合わせて振りを付けて舞っているので、とても親しみを感じました。2匹のウサギが、十五夜にうかれて踊ったり、餅をつく様子をうまく表現しており、見ていると、本当にウサギのように見えてきたのが不思議でした。二人が繰り返し練習して身に付けた芸に魅了されました。見ている観客を楽しませ、堂々と舞い切った姿に感動しました。

 

歌謡舞踊「十五夜ばやし」終了後、佐野ケーブルテレビのインタビューを受けていました。

左が、若柳双潤(相田さん)、右が若柳八重さんです。

(若柳八重さんにも、本校HP掲載の許可をいただきました)

【高校】全国ラグビー大会栃木県予選(1回戦)

10月22日(土)國學院大學栃木高校ラグビー場で、「第102回全国高等学校ラグビーフットボール大会栃木県予選」1回戦が行われました。本校は、足利大学附属高校との合同チームで、宇都宮工業高校と対戦しました。接戦の末、敗退しましたが、最後まで諦めないという本校の持ち味を見せてくれました。これで、3年生は引退となりました。お疲れさまでした。

最後まで頑張った3年生のメンバー

 

 

対戦相手の宇都宮工業高校は、佐野高校、足利大学付属高校といつも一緒に練習したり、合同チームを組んだりしている気心の知れた仲間同士でもありました。お互いに手の内を知り尽くしているだけに、やりにくさや戸惑いもあったかもしれません。しかし、試合は試合ですので、勝つために、足利大学附属高校のラグビー部員と、何度も合同練習を重ねてきました。

赤いユニフォームが合同チームで、白い短パンを履いているのが佐野高校です。

 

以下、佐野高校生の活躍を紹介します。

 

何度も素晴らしいトライを見せてくれました。(以下はその連続写真です)

そして、キックも決めてくれました。

 

再びトライです。

 

 

以下もトライの瞬間の連続写真です。

 

前半の終盤から後半にかけて立て続けにトライを決め、怒涛の追い上げを見せましたが、前半の失点が響き、力尽きて惜敗しました。

 

試合終了後、合同チームのミーティングが行われました。

続いて、学校ごとのミーティングが行われました。

コーチの松島先生からのあたたかい言葉がありました。

顧問の川俣先生からも、ねぎらいの言葉がありました。石井先生の下でラグビーがやれたこと、そして、ご両親を初めとして、いろいろな方の支えがあって、初めてこの日が迎えられたことを感謝しよう、という言葉に、生徒たちも頷いていました。

最後に、石井監督から、今日の試合に関する振り返りや思いが話された後、みんなとここまで一緒にラグビーをやってきて、この試合ができたことを誇りに思っていること、そしてみんなもこのことを誇りに思って欲しい、という言葉が贈られました。

 

最後に、3年生、一人一人と握手を交わし、これまでの頑張りをねぎらってくれました。

 

最後の記念撮影では、みんなの笑顔が見れて良かったです。

3年生は、それぞれ、次のステップ(大学受験)を目指して頑張ってください。応援しています。

 

 

【中学】駅伝でつながった「一本のタスキ」

10月22日(土)に開催された「佐野市駅伝競走大会」の結果については、速報で報告しました。ここでは、出場した選手の頑張りを紹介したいと思います。駅伝には、タスキをつなぐ、という特別な思いが込められています。生徒一人一人が、懸命に「一本のタスキ」をつなぐ姿に、「チーム佐附中」の素晴らしさを改めて感じました。

各選手が、タスキを受け取ってから、次の走者に託すまでを紹介します。 

天気は曇りでしたが、走るにはちょうど良いコンディションでした。紅葉も進んでいました。

 

<女子Aチーム:発走9時30分>

1区:中村ゆきの(3年)

 

2区:大塚心晴(2年)

 

3区:林 優菜(2年)

 

4区:関口紫月(1年)

 

5区:佐山ひなた(3年)

*全員が安定した走りをしており、一つにまとまったチーム力を感じました。よく頑張りました。

 

<男子Aチーム:発走10時40分>

1区:橋本京弥(2年)

 

2区:髙野蒼空(2年)

 

3区:荻原惇綺(2年)

 

4区:川上嗣苑(2年)

 

 5区:西 晃熈(3年)

 

6区:星野正宗(3年)

*見事、準優勝を果たしました。おめでとうございます。正直、想像を絶する速さに、ただただびっくりしました。もともと、力のある生徒たちの頑張りと、短期間でチームをまとめ、パワーを全開させた立澤監督のお力も大きかったと思います。

 

<男子Bチーム:発走10時40分>

1区:河村一(3年)

 

2区:太田睦葵(2年)

 

3区:小林大河(2年)

 

4区:塚田悠生(2年)

 

5区:渡邉佑真(2年)

 

6区:関根淳斗(1年)

*最後まで諦めずに走り切りました。よく頑張りました。

 

 全体を通して、誰一人として諦めず、タスキをつないでくれたことが、素晴らしかったです。「チーム佐附中」の底力を実感しました。選手やこれまで一緒に練習してきた駅伝チームの皆さん、顧問や係員等の関係者、応援に来てくださった保護者の皆様、お疲れさまでした。今日はゆっくり休んでください。

【高1】「佐野市民文化祭邦舞部門」出場

10月20日(木)放課後、高校1年3組相田潤乃さんが、23日に佐野市文化会館小ホールで開催される「第16回 佐野市民文化祭 邦舞部門」に出場することを報告に来てくれました。

当日のプログラムを見せてくれました。

 

 

相田さんは、小学校6年生の時から、知り合いの紹介で、日本舞踊を始めました。今年で5年目になるそうです。

芸名は「若柳双潤(わかやなぎ そうじゅん)」といいます。師匠の若柳緑さんの一門(あおい会)であることを表す「若柳」に、本名の潤乃から「双潤」という名前を自分で考えました。

今回の佐野市民文化祭では、常磐津(ときわず)の「屋敷娘」と、歌謡舞踏の「十五夜ばやし」の2つの演目を披露するそうです。

 

どんな舞なのか、全く想像がつかなかったので、この夏に行われた発表会の写真を見せてもらいました。

歌謡舞踊「十五夜ばやし」です。右上に月(十五夜)が見えます。うさぎに扮した2人が舞っています。

右側が「若柳双潤」だそうです。

手前が「若柳双潤」です。

こちらは、別の演目です。

ばっちり決まっていますね。

1つの演目を人前で披露できるまでには、振りを覚えたりするのが大変で、1年くらいの練習が必要だそうです。ちなみに、普段は、月に1回のペースで習っているそうです。また、学校では、SGクラブの研究班(マレーシアとの交流)とサッカー部のマネージャーもしているなど、いろいろなことにチャレンジしています。

日本舞踊の魅力を尋ねたところ、まず、始めるきっかけが、先生(師匠)と知り合った縁であり、それを大切にしたいことと、「日本舞踊」を通して、自分の別の面を表現できる楽しさ、そして、「日本舞踊」をやっている若手が非常に少ないので、逆にアピールポイントが高い(興味を持ってもらえる)、ということもあげてくれました。

自分をマネジメントしながら、いろいろなことを楽しみ、学んでいくことは、とても素敵だなと思いました。

 

こんな佐高生がいることを知ってもらうため、紹介しました。

明日の日曜日の11時半頃が「若柳双潤」の出番だそうですので、興味を持たれた方は、佐野市文化会館小ホールに足を運んでみてはいかがでしょうか。気軽に見て欲しいとのことでした。

 

*「自分は、こんなチャレンジをしている」という話をぜひ聞かせてください。そのためにも、校長室のドアは、いつも開けています。

 

【高1】さようなら!「ガブリエル君」

10月21日(金)今日が、シチリア島からの留学生「ガブリエル君」が佐高ですごす最後の日となりました。ガブリエル君は、飽くなき好奇心と、抜群のコミュニケーション力、そして、熱いハートで、周囲の心を鷲づかみにし、友達の輪が広がりました。また、世界にはこんな凄い仲間がいることに気付かせてくれました。

芸術鑑賞会終了後、佐野市文化会館のロビーで、1年4組の生徒全員で、最後のお別れをしました。

 

21日の朝の職員打合せで、ガブリエル君は、先生方への感謝の気持ちを伝えてくれました。

(自ら、先生方にご挨拶をしたいと申し出てくれた留学生は、私の知る限り、初めてでした。)

日本語で、しっかりと、今の気持ちを伝えてくれました。先生方の中にも、ガブリエル君のファンは、たくさんいました。(私もその一人です。)

 

今日の午後は、芸術鑑賞会がありました。終了後、1年4組の生徒たちは、ロビーに集まりました。ガブリエル君の親友である呉旭真君が司会をしてくれました。

呉君の目には、最初から涙が溢れていました。

クラス全員から、ガブリエル君へプレゼントを渡しました。

クラス全員で寄せ書きした日本の国旗です。

ガブリエル君からもスピーチがありました。「シチリア島に帰るけど、またみんなに会いたい!」と心からの言葉を伝えてくれました。おそらく、それは何らかの形で実現する、と思いました。

最後に、全員での記念写真を撮りました。

ガブリエル君にとって、1年4組の生徒にとって、かけがえのない数か月だったと思いました。

ガブリエル君は、今週末にもシチリア島に帰るそうです。

さようなら! ガブリエル君。

ありがとう! ガブリエル君。

【高校】全国高校ラグビー大会栃木県予選(合同練習)

10月20日(木)放課後、ラグビーフットボール部は、今週末(22日)から始まる「第102回全国高等学校ラグビーフットボール大会栃木県予選」の一回戦に向け、練習に熱が入っていました。今回は、佐野高と足利大附属高との合同チームで出場します。足利大附属高の生徒が来校し、チームプレーに磨きをかけていました。

 

6時を過ぎると、かなり暗くなってきました。照明を点けてチームプレーを確認していました。

これまでに、何度も合同練習を行うことで、チームとしてのまとまり、成長したそうです。

*22日(土)は、國學院大學栃木高校のラグビー場で、宇都宮工業高校と対戦します。

是非とも、一回戦を突破してください。応援しています。

【中学】携帯電話等の校内持ち込みの試験運用について

10月20日(木)7限終了後、中学生徒会の主催により、「携帯電話等の校内持ち込みの試験運用」について、生徒会長の丸山君から趣旨説明がありました。これまでに、約1年をかけて、生徒会、先生方、保護者と話し合いを重ねてきた経緯などについて、熱い思いを語ってくれました。その後、生徒指導主事の柾木先生から、補足説明がありました。

選択2教室から、Zoomで各クラスに配信しました。

 

司会は生徒会副会長の小林さんです。

 

生徒会長の丸山君は、この試験運用に至るまでの経緯と趣旨等について、熱く語ってくれました。

各クラスの教室では、皆、真剣に聞いていました。

柾木先生からは、申請書と約束について、詳しい説明がありました。

3年生が修学旅行から帰ってきた11月8日から「申請書」を配布し、試験運用が始まります。中学生は、今日配付したプリントをもとに、各家庭でよく話し合ってください。

 

*今回の取組は、生徒自らが、先生方や保護者の代表(PTA会長、会長代行)と何度も話し合いを重ね、保護者宛の文書や約束の内容を考えて作りました。こうした過程そのものが、大変素晴らしいと思います。

【中学】佐野市中学校駅伝競走「チーム発表」

10月20日(木)放課後、今週の土曜日(22日)に佐野市運動公園で開催される「佐野市中学校駅伝競走大会」のチームのメンバーと走る区間が発表されました。皆、ドキドキしながら聞いていました。

チームのメンバーと走る順番は、陸上競技部顧問の立澤先生から発表がありました。立澤先生は、駅伝等の長距離の専門家で、これまでの生徒の練習の様子を見て、決めました。

 

一人一人、名前が呼ばれ、ゼッケンが手渡されました。生徒たちは、自分が何区を走るのか、ドキドキしながら発表を聞いていました。

 

女子のチームです。女子は5区間12.8km走ります。

9時30分発走です。

 

男子は2チーム出場します。6区間21.82km走ります。

10時40分発走です。

 

*男女とも、今回の大会に参加することに、やる気と意気込みが伝わってきました。ぜひ、練習した成果を発揮してください。応援しています。

 

 

【中学】速報!「佐野市英語スピーチコンテスト」

10月20日(木)、葛生アクトプラザで、「第32回佐野市中学校英語スピーチコンテスト」が開催されました。

本校からは4名が出場し、全員が入賞する快挙を収めました。第Ⅰ部:1年生の小田実希さん「最優秀賞(1位)」、2年生の仲江川千聖さん「優秀賞(2位)」、3年生の島田琉睦君「優秀賞(2位)」、第Ⅱ部(帰国生等):村田桜彩さん「特別賞。おめでとうございます。小田さんと村田さんは、県大会に出場します。

(左から)ALTのクロイ先生、仲江川さん、小田さん、村田さん、島田君、栗原先生

 

第Ⅰ部は、市内11中学校の代表として、各学年11名ずつ参加しました。その中で、3学年とも、1位、2位というのは、本当に素晴らしい結果で、本校生のレベルの高さを改めて感じました。第Ⅱ部(帰国生等)については、参加者は3名で、全員が「特別賞」となりました。

結果発表、緊張の一瞬です。1位から順番に英語で発表がありました。

全員がステージ上で表彰を受けました。

 

4名はALTのクロイ先生によるネイティブチェックを何度も受けながら、完成度を高めました。4名のスピーチを聞いたクロイ先生は、「皆、よくここまで頑張りました。とても上手に出来ていました。」と感激していました。

県大会に出場する小田さんと村田さんは、さらにブラッシュアップして頑張ってください。応援しています。