日誌

剣道部

剣道部 【活動報告】

2月9日、3月2日、3月9日の3日間 ユウケイ武道館で行われた国スポ強化練習会に参加させていただきました。県内の成年および高校生のトップ選手が参加する中、一緒に稽古させていただきました。

  

 

2月24日 ユウケイ武道館で行われた全国優秀校錬成会に参加させていただきました。各県の全国選抜大会に出場する学校が多数参加する中で、沢山の経験値を得ることができました。

   

 

 3月8日 春日部市で行われた女子校杯剣道大会に参加させていただきました。近県の女子校が集まり、選手同士の交流を深めることができました。

   

 

3月16日 千葉県茂原市で行われた、ちばジュニア強化錬成会に参加させていただきました。各都道府県の上位校が参加する錬成会で、充実した内容の試合が数多くできました。

 

 

 3月28日 文星芸大高校で行われた練習試合に参加させていただきました。半日をとおして自分たちの課題と成果を確認することができました。

 

 

4月6日 太平山祈願に行ってきました。新年度の飛躍を祈念し、トレーニングも兼ねて登りました。

   

 

 お世話になりました先生方や選手、関係の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。また、2、3月は遠征や大会が多いにも関わらず、変わらぬ応援と沢山のサポートをしてくだいました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。春の大会に向けて頑張ってまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

剣道部【大会結果報告】

 2月1日、宇都宮市ユウケイ武道館で行われた「栃木県高等学校剣道新人大会兼全国高校剣道選抜大会県予選会」に参加しました。

 試合は、2回戦で茂木高校と対戦し5-0で勝利、準々決勝で宇都宮南高校と対戦し2-1で勝利準決勝で小山高校と対戦し、健闘しましたが0-2で敗れてしまいました。初戦から自分たちの力を発揮し、最後までチーム一丸となって戦い抜くことができました。また、勝負がかかった場面でも怯むことなく戦うことができ、精神的な成長も確認できた大会となりました。

 結果は第3位ということで、本校としては平成18年度の第3位以来、18年ぶりの入賞となりました。先輩方の伝統を繋ぎ、入賞することができたことは非常に喜ばしいことですが、これに満足することなく、さらに先を見据えて頑張っていきたいと思います。

 この大会に向けて応援、サポートしていただきました関係の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

  

剣道部 【活動報告】

1月4日 作新学院高校にて3校での練習試合を行いました。先生・選手の皆様ありがとうございました。

  

 

1月13日 茨城県桜川市にて錬成会に参加しました。関係の皆様ありがとうございました。

  

 

また年始から送迎・応援をしていただいました保護者の皆様ありがとうございました。選抜剣道大会県予選に向けて頑張ります。

剣道部 【活動報告】

12月15日 宇短附高校にて宇都宮南高校と3校で練習試合を行いました。先生・選手の皆様ありがとうございました。

 

 

12月21日 鹿沼高校にて行われた冬季錬成大会に参加しました。12チーム参加し、予選リーグ・決勝トーナメントを経て、決勝まで進みましたが惜しくも敗れ準優勝でした。関係の皆様、ありがとうございました。

  

また今回も、送迎応援してくださいました保護者の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

剣道部【大会結果報告】

11月9・10日に足利南高校で行われました「南部支部新人剣道大会」に参加してきました。

団体戦では、1回戦栃木翔南・小山城南高校チームと対戦し3-0で勝利準決勝では、白鴎足利高校と対戦し、健闘しましたが0-3で敗れてしまいました。その後順位決定戦で、佐野高校と対戦し5-0で勝利し、第3位となることができました。

個人戦では、上位進出することはできませんでしたが、それぞれが健闘し良い試合を展開することができました。

今大会に向けて、自分たちで立てた目標には届きませんでしたが、大会に向けて取り組んできたことを発揮し、成長を実感することができました。今回得た課題を活かし、さらに成長できるよう、次の目標に向かって頑張ってまいります。

 大会に向けてサポートしていただきました皆様、会場まで応援にかけつけてくださいました皆様に心から感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

  

剣道部 【活動報告】

 11月3日に茨城県筑西市で行われた錬成会に参加してきました。支部新人大会に向けて成果と課題を確認し、良い調整をすることができました。錬成会の関係の皆様、今回もサポートしていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

剣道部 【活動報告】

10月14日 茨城県の錬成会に参加してきました。先生方、選手の皆様ありがとうございました。

 

 

10月20日 群馬県行われた上毛新聞社旗錬成会に参加してきました。関係の皆様、選手の皆様ありがとうございました。

 

 

 来月の南部支部新人大会に向けて、多くの課題と成果を得ることができました。今回も送迎、応援をしていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

剣道部【大会結果報告】

 9月21、22日に日環アリーナとちぎで行われた「第2回全国高等学校選抜剣道錬成大会」に参加してきました。

この大会は、一昨年本県で開催された第77回いちご一会とちぎ国体を記念して開かれた大会で、栃木県内校および全国のインターハイ予選ベスト4以上の高校が参加するレベルの高い大会です。

 本校は1回戦で兵庫県の東洋大姫路高校と対戦し、1-3で敗れてしまいました。敗れてしまいましたが、今年度インターハイに出場した強豪校相手に怯むことなく健闘し、スコア以上に良い試合ができました。

 今回の2日間を通して、自分たちの目線をさらに高くすることができたとともに、沢山の成果と課題を得ることができました。11月に控える南部支部新人大会に向けて良いかたちで繋げていきたいと思います。

 今回も応援してくださいました保護者、関係の皆様ありがとうございました。

 

 

剣道部 【活動報告】

 9月1日(日)にユウケイ武道館で行われた、「夏季優秀校錬成会」に参加させていただきました。関東および近県のインターハイに出場した学校ばかりが参加しており、レベルの高い試合を通して沢山の刺激と学びを得ることができました。

 新人戦に向けて、目標を再認識し、自分たちの目線を上げることができました。対戦していただいた学校の皆様ありがとうございました。また、今回も送迎等で応援いただきました保護者の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

  

剣道部 【夏季活動報告】

 夏季休業中も錬成会や練習試合で多くの学校の皆様にお世話になりました。関係の皆様に心より感謝申し上げます。

7月20日 宇短附高校に合同練習、練習試合をお願いしました。

 

 

7月25日 浦和実業高校で行われた錬成会に参加させていただきました。

 

7月26日 小山高校に練習試合をお願いしました。

 

8月2日 岩瀬体育館ラスカで行われた錬成会に参加させていただきました。

 

 

8月6日 作新学院高校で行われた合宿に参加させていただき、合同練習と練習試合を行いました。

 

 

8月8日 ユウケイ武道館で行われた栃木高校の合宿に参加させていただき、男子生徒と合同練習を行いました。

  

 

8月9日 剣道部でBBQを行いました。

  

 

8月18日 ユウケイ武道館で行われた国体成年少年強化練習会に参加させていただきました。

 

剣道部【大会結果報告】

 6月21日、22日に宇都宮市ユウケイ武道館で行われた、全国高校総体剣道大会県予選に参加しました。

 団体戦では、1回戦でシード校の宇都宮南高校と対戦し2-2の本数差で勝利。2回戦で鹿沼高校と対戦し2-1で勝利をしました。1、2回戦ともに、大将戦で勝たなければチームが負けてしまう場面で、3年生の落合選手が気迫のこもった試合を展開し、大将戦で勝利することができました。準々決勝で優勝した小山高校との対戦となり、部員一丸となって怯まずに挑みましたが力及ばず敗戦し、結果ベスト8となりました。

 個人戦では、2年生の田村選手が1回戦で宇都宮中央の選手に、1年生の大澤選手が2回戦で小山高校の選手に、健闘しましたが負けてしましました。

 団体戦としては、チームの目標を1つ達成することができ、充実した大会となりました。今大会が3年生にとって最後の大会となりましたが、大会当日も含めこれまで応援していただきました関係の方々や保護者の皆様、御指導いいただきました先生方、学校の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 また、新体制がスタートしていくにあたり、今後とも変わらぬ御指導と御支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

剣道部 【活動報告】

 6月1日 鹿沼高校に練習試合をお願いしてきました。本校も含め4校で、練習試合および稽古を実施していただきました。インターハイ予選を前に部員は皆充実した練習をすることができました。

 関係の先生方、保護者の皆様ありがとうございました。

  

 

剣道部【大会結果報告】

 5月10日、11日に宇都宮市ユウケイ武道館で行われた県総体兼関東高等学校剣道大会県予選会に参加しました。

 1日目の団体戦では、1回戦で今市高校と対戦し、大将戦の末に2-1で勝利。2回戦で作新学院高校と対戦し1-4で敗れ、結果ベスト16でした。敗れはしましたが、強豪校相手に怯むことなく戦い、副将戦で1勝、大将戦で1本取るなど、健闘することができました。

 2日目の個人戦では4名が出場しました。3年生の落合選手が3回戦まで勝ち進みましたが、準優勝した白鴎足利高校の選手に延長戦の末敗れてしまいました。

 団体戦、個人戦ともにチーム一丸となり、全員で力を発揮することができました。目標としていたところまで手が届きませんでしたが、次に繋がる良い戦いをすることができました。また6月のインターハイ県予選に向けて頑張ってまいりますので、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

 今大会も、会場まで応援に駆けつけてくださいました保護者、関係の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

  

 

 

 

剣道部 【活動報告】

 新年度になり1年生7名が入部しました。新体制となり、皆で目標に向かい活気ある稽古をしています。学校生活にまだ慣れない部分もありますが、いよいよ3年生にとっては最後の試合シーズンを迎えることとなり、大会に向けての調整やチームづくりもかねて錬成会に参加してきました。勉強との両立が一番大変な時期ですが、文武両道を目指し、どちらにも全力で頑張っていきます。

 関係の先生方、学校の皆様、保護者の皆様、連休中にも関わらず大変ありがとうございました。

 

4月27日 作新学院高校にて、久喜北陽高校と3校での練習試合に参加させていただきました。

   

 

4月28日 茨城県の関城体育館にて錬成会に参加させていただきました。

 

 

5月3~5日 関東ホーチキにしかた体育館・小山北桜高校にて栃木県高体連錬成会に参加しました。

  

 

剣道部 【活動報告】

3月1日 卒業式後に剣道部3年生の送別会を行いました。先輩方の今後の御活躍を祈念しながらも、新年度への決意ができた機会となりました。

 

3月20日 鹿沼高校にて県内の高校10校が集まり、錬成大会が行われました。石橋高校さんと合同チームを組ませていただき、予選リーグを1位で突破しましたが、決勝トーナメントでは1回戦で惜しくも敗れてしまいました。それでも沢山の試合を経験することができ、良い機会となりました。大会に関わった先生方、選手の皆さんありがとうございました。

 

 

3月30日 今年度の締めくくりとして、太平山に登ってきました。1年間を振り返り、新たな1年間に向けて気持ちを引き締めることができました。

 

剣道部【大会結果報告】

 1月20日に宇都宮ユウケイ武道館にて行われた令和5年度栃木県高等学校剣道新人大会兼第33回全国高等学校剣道選抜大会県予選会に出場してきました。

 感染症が流行する中、本校チームとしても万全の状態で臨むことはできませんでしたが、選手たちは目標を変えず、今の状況でできる最大限の試合をすることができました。これも偏に、今までご指導いただいた皆様、応援していただいた皆様のおかげであると感謝しております。結果は、初戦で石橋高校に1-2で敗れてしまいましたが、結果以上に様々な事を学ぶことができた試合となり、次へと繋がる大きな経験となりました。

 今回も、会場に足を運んでいただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。また春に向けて頑張ってまいります。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

剣道部 【活動報告】

 冬季期間中にも出稽古および錬成会への参加をしました。期間中も多くの成果と課題、経験値を得ることができました。1月20日の県新人大会兼全国選抜予選に向けて活かしていきます。お世話になりました学校の皆様、先生方、保護者の皆様ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

12月16日、26日  栃木高校に出稽古。男子選手とたくさん稽古をさせていただきました。

12月24日  宇短附高校に出稽古。実力のある男女選手と一緒に充実した稽古をさせていただきました。

 

12月27日  体育館大掃除。日ごろの稽古場を隅々まできれいにしました。

1月6日  石橋高校にて県内の4校で練習試合。半日で6試合させていただきました。

1月8日  桜川市岩瀬体育館ラスカにて終日錬成会に参加しました。鹿沼高校の選手と合同チームを組ませていただき10試合させていただきました。

  

剣道部【南部支部新人大会結果報告】

 11月11日、12日に佐野日大高校でおこなわれた令和5年度南部支部新人剣道大会に参加しました。

 個人戦では、1年生小林選手が2回戦で小山高校の選手に、1年生田村選手が初戦で白鴎足利高校の選手に、2年生落合選手が初戦で小山高校の選手にそれぞれ健闘をしましたが敗退しました。 

 団体戦では、初戦で佐野高校との対戦し4-0で勝利。準決勝で小山高校と対戦しましたが力及ばず0-5で敗退。3位決定戦で國學院栃木高校との対戦となり2-2の大将戦までもつれる接戦となりましたが、大将戦で2年生落合選手が2本勝ちで勝利し、結果3位となることができました。選手全員がそれぞれの持てる力を発揮し、最後まで戦うことができました。

 当日、遠方にも関わらず会場に足を運んでいただき、応援してくださいました先生・保護者の皆様ありがとうございました。また、大会に向けてご指導いただきました先生方や関係の学校選手の皆様に心から感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

   

 

 

 

10月28日に筑西市で行われた錬成会に参加した時の写真です。小山城南高校の皆様ありがとうございました。

 

剣道部【大会結果報告】

 10月14日に日環アリーナで行われた第1回全国高等学校選抜剣道錬成大会に参加しました。この大会は昨年本県で開催された「一期一会とちぎ国体」を記念して開催された大会であり、昨年のインターハイ優勝校をはじめ、全国各都道府県ベスト4以上の高校と栃木県内校合わせて163校が参加するレベルの高い大規模な大会となりました。

 本校は1回戦で滝川第二高校(兵庫)と対戦し、1-4で敗れ初戦敗退となりました。結果は大差となりましたが、力のある相手に対して怯むことなく戦い、それぞれ一本惜しい場面があったり、最後大将が一本勝ちをしたりするなど健闘をしました。

 10月15日には錬成会が行われ、終日数多くの試合を行うことができました。1試合1試合を大切に戦い、成果と課題を沢山得ることができました。

 全国レベルの大会に参加し、その中で試合をしたこと、目の前で見ることができた経験は、今後に大きく活かしてけるものとなりました。11月に控える新人戦に向けてさらに頑張っていきたいと思います。

 今回も応援に来てくださいました保護者の皆様、心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

   

剣道部【大会結果報告】

 9月24日(日)にマルワアリーナ栃木で開催された第70回栃木地区近県剣道大会に出場しました。今大会は小山城南高校さんと合同チームを組ませていただきました。

 1回戦壬生高校・栃木農業高校と対戦し4-0で勝利。準々決勝では不動岡高校と対戦し、一進一退の試合展開の中、1-2の劣勢の状況で大将戦を迎え、大将の落合選手が勝利して2-2の代表戦に繋げました。代表戦では惜しくも敗れ、結果はベスト8でした。チーム一丸となって戦うことができ、選手は力を発揮することができました。今回の経験を11月の新人戦に向けて活かしていきたいと思います。小山城南高校の皆様、応援してくださいました保護者の皆様に感謝申し上げます。

 また、小山城南高校さんには大会前の16日に本校で合同練習をしていただきました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

    

剣道部 【夏季休業中活動報告】

 3年生部員が一区切りとなり、新体制でスタートしました。暑い環境の中でも、体調に気を付けながら稽古に励んでいます。夏季休業中もたくさんの高校の稽古に参加させていただきました。

 

7月26日 小山高校の稽古に参加させていただきました。レベルの高い選手との稽古で大変勉強になりました。

7月29日 国体成年少年強化に参加させていただきました。日本のトップレベルの選手も参加する中、今後に向けて非常に良い経験をさせていただきました。

8月2日 宇都宮東・鹿沼高校の合宿に参加させていただきました。他にもたくさんの学校が参加し30名以上での稽古となりました。稽古だけでなく沢山の交流もあり、交流の輪を広げる大変良い機会となりました。

8月6日 作新学院高校の合宿に参加させていただきました。都立深川高校とも一緒に稽古させていただきました。朝から夕方まで、みっちりと稽古をいただきました。

8月9日 国学院栃木の稽古に参加させていただきました。今年度2回目になりますが、伝統校の道場はやはり空気が違い、緊張感をもって稽古に臨むことができました。

 

お世話になりました先生方・学校の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

剣道部 【大会結果報告】インターハイ県予選

 6月23日・24日にユウケイ武道館で行われた全国高校総体剣道大会県予選会に参加しました。

 23日は団体戦が行われ、1回戦は宇都宮北高校と対戦し1-0で勝利。2回戦で矢板中央高校と対戦し0-4で敗れ結果はベスト16でした。3年生のいるチームとしては最後の試合ということもあり、部員全員で一丸となり自分たちの持てる力をすべて発揮し、最後まで戦い抜きました。

 24日は個人戦が行われ、3年生の新村選手、小倉選手の2名が出場しました。新村選手は2回戦まで勝ち進みましたが、作新学院高校の選手に惜しくも敗れました。小倉選手は3回戦まで勝ち進み、白鴎足利高校の選手に惜しくも敗れました。両選手とも格上の選手を相手に1本を取り、延長戦にもつれる健闘をしました。

 団体戦、個人戦とも選手たちは気持ちの入った素晴らしい試合をすることができました。これも偏に、これまで支えてくださった皆様のお陰であると心から感謝申し上げます。3年生はこの試合で高校剣道は引退となり、今度は進路実現に向けて気持ちを切り替え頑張っていきます。引き続き変わらぬ、ご指導ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

 また、今回もお忙しい中、応援に駆けつけてくださいました保護者、卒業生、関係の皆様、ありがとうございました。

 

 

剣道部 【活動報告】

 6月10日(土)鹿沼高校さんに練習試合をお願いしてきました。石橋高校・小山城南高校さんとも試合をさせていただきました。

  

 

6月17日(土)は、南河内小中学校さんが来校し、稽古ならびに試合を行いました。

6月18日(日)は、白鴎足利高校さんに練習試合をお願いしてきました。春日部女子高校さんと3校で試合をさせていただきました。

  

 

インターハイ予選に向け、非常に良い経験値となりました。選手・監督・保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

剣道部 【結果報告】関東大会県予選

 5月12日、13日にユウケイ武道館で行われました令和5年度栃木県高校総体兼第70回関東高校剣道大会県予選会に参加しました。

 団体戦では1回戦、宇都宮東高校と対戦し3-1で勝利。2回戦、今大会優勝した小山高校と対戦し、善戦する場面もありましたが0-4で敗れ、結果ベスト16でした。個人戦では本校から4名が出場し、持てる力を発揮し健闘しましたが、それぞれ1、2回戦で惜しくも敗れてしまいました。

 新年度に入り、関東大会出場を目標に頑張ってきただけに、悔しさの残る大会となりました。この悔しさを糧に、また6月のインターハイ予選に向けて頑張っていきたいと思います。また今大会も、たくさんの保護者の方々や卒業生の先輩が応援にかけつけてくださいました。心から感謝申し上げます、ありがとうございました。今後とも変わらぬ応援のほどよろしくお願いいたします。

  

剣道部紹介 【活動報告】

 剣道部は、『勉強と剣道の両立』、『活動をとおした人間的成長』を大切にして日々頑張っています。

活動日は月曜日~土曜日、時間は平日16時15分~18時15分まで、土曜日8時20分~午前中で行っています。土曜日にはできる限り練習試合や出稽古に行くようにしています。部員によっては勉強との両立を図るため、練習日数や時間を調整しながら頑張っている人や、兼部をしながら剣道を頑張っている人もいます。部員によって活動のかたちは様々ですが、皆剣道部として一生懸命頑張っています。栃木女子高校剣道部で一緒に頑張りたいという人、いつでも歓迎しています!

    

 

 

【活動報告】

4月8日 栃木高校さんに出稽古をお願いしました。男子選手との稽古で沢山の良い刺激をいただきました。ありがとうございました。

4月22日 國學院栃木高校さんに出稽古及び練習試合をお願いしました。國學院栃木の顧問の先生、男女選手の皆さんありがとうございました。

4月29日 茨城県の錬成会に参加してきました。午後からの参加でしたが、沢山試合を組んでいただき、収穫の多い錬成会となりました。

5月3日~5日 栃木県高体連錬成会に参加しました。3日間で沢山の試合経験を積むことができ、大きく成長することができました。

関係の先生方、選手の皆さんありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。